
上記に加えて労働基準法無視は当たり前というおまけ付き
どうも!ブラック企業を転々としていたAtusiです!
電気工事の仕事をするも半年でクビ!残業代が出ないブラックだった件
book○ff(○ックオフ)がヤクザに絡まれたりブラックバイトだった件
こんな感じで行く先々でブラックしかぶち当たりません
この就職活動を行う間に、無給な訳にもいかないのでコンビニアルバイトが楽という噂を聞いて一度やってみたんですが
あれはウソだ。
確かに昔は楽だったんじゃないかなとは思うんですが、今では絶対に楽では無いと断言できますし、コンビニバイトが出来るようなやつは多分何処に行っても通用する
私自身の接客業のスペックが低いのもあるとは思いますが、それ以上にコンビニのバイトは高スペック人間しかこなせないと感じました
今回はそんなコンビニバイトの大変さを記事にしようかと
ただ単に表でレジをしてるだけではない!?見えない所での大変な努力
多分コンビニが楽ってイメージは、表で商品を「ピッ」とやって金を請求するだけだという部分しか見てないからだと思います
確かにコレだけであれば仕事はかなり楽だとは思いますが、現実にはこんなのは本当に末端
・レジが手薄であれば商品の入れ替え
・物がなくなれば発注
・入れ代わり立ち代わり来る業者の対応
・店内のコピー機などがトラブった時に対応
・レジの収支があってるか計算
・公共料金の支払い
・一部食べ物の調理
など・・・
挙げれば挙げるほどキリがないくらい仕事量は多いです
もはや「これアルバイト?」ってくらい仕事量が多いですからね
多分今でもリアルタイムに業務は増えているんじゃないでしょうか?
私は現場に遭遇したことはありませんが、強盗なんかの対応マニュアルなんかも教えられます・・・
接客業だけでは無く、機械のメンテ、調理師まがい、銀行員まがい、警備員まがい、事務まがいetc・・・
といった様々な事をしないといけないのです
私がやっていた時代よりもコンビニの利便性は上がってるみたいなので、確実にコンビニ店員の負担は大きくなってることでしょう
そしてその流れは今後も増加する一方のはず・・・
労働基準法ガン無視!シフト開始前にサービス出勤や、休みの日でもミーティング
コレだけの仕事をこなすのでも大変ですが、アルバイトと言う性質上、立場が滅茶苦茶弱いです
出勤前に30分早く出て周囲の掃除を命じられたこともあったし、終了後もタイムカード切ってゴミ出しなんかをしないといけませんでした
休憩時間なんてタイムカードを一旦切るくせにレジの対応はしないといけないという
休日であっても、一切給料の出ないミーティングの為に出勤を強要されたりと、介護をやっていたときよりも酷い
介護はまだ紛いなりにもお金は出てましたからね
コレでも人は割りと入れ代わり立ち代わり入るので「嫌なら辞めろ」が通用しちゃうおかしさ
しかし、私のバイトしてた所はまだマシな方で、バイトリーダーだった人曰く「ここの店舗で辛いって言ってたら他で働けないよ?」との事
けれどもそのバイトリーダーも嫌気が差して辞めちゃったんですけどね・・・w
やることの多さの割には給料は最低賃金!?絶対に割に合わない件!
そうしてやることの多さ、労働基準法無視が通用してる上に、給料は県内の最低時給!
夜間のバイトでも980円という状態
私の居たところが特別低いのもあったんでしょうけど、多分他の店舗もさほど変わらないはず
現在私の元バイト場所だった所も一円単位でしっかりと時給を絞って募集を行っていますが、全然集まってない様子
・・・まぁ当然よね
数年前であればまだコンビニバイトの実態は広がってないけど、今はもう広まってますし最低時給で集めるのは辛いんじゃないかな?
搾取をされているのにバイトは意識高い系。一生搾取されていろ
しかし、そんなおかしい状態であるのに何故かバイトの連中はモチベーションが滅茶苦茶高いんです
喜んでサービス出勤なんかもこなしたり、時給が上がらないのに仕事を意欲的にこなそうとする状態
以前私がサビ残とかの問題をオーナーに直訴したことがあったんですが、何故かそれを止めてくるのはバイトの連中達
不正な搾取をされているのにどうしてあれだけコンビニのことが思えるのか不思議でたまらなかった
「残業代とか適正な報酬はほしくないんですか?」
と私は聞いたことがあるんですが
「そんな事をしたらここが潰れるだろ!いい加減にしろ!」
と返されました
当時から「頭悪いなー」と思っていましたが、今でもその考えは変わりません
不当な賃金でアルバイトという低い身分で、経営者目線で働いて自己犠牲出来るとか、もう阿呆としか思えません
「そのまま一生、頭悪く搾取されてて下さい。私は消えるんで」って思いましたね
コンビニの客層は悪い!私が見た様々な問題の人達
そしてこの様な問題がある上に、コンビニというのはやはり客層が滅茶苦茶悪いです
「お客様は神様です。と思ってるから逆らうことはない」とつけあがってる連中が多いこと・・・
・高校生なのに酒タバコを堂々と買いに来る奴
・自分より弱いやつにのみ強く出れるチンピラ
・セーラー服を来てタバコ買いに来た24歳の女(免許確認済み)
・商品の店を荒らしまくる子供
などなど
これも挙げればキリがない
本当にガチの底辺というのを見ました
ちょっと客とは違うけど、いつも一緒にシフトに入る女の子が居たんですが、その子と居るといつも店の前でチンピラが3人居たんですよね
そして帰ろうとするといつも「お前、あの女と何の関係がある?」と呼び止められていました
「いやいや!こっちが知りたいし!!」って当時は思ってましたね・・・
そのことを女の子に話すと
「ウチの事務所と敵対してる奴らがああやって来るの・・・」
と一言・・・
本当にこの世の闇を見た気分です
ちなみに前回の大手古本屋でバイトしてた所の近所なので、そういった連中が多い地域だったので偶然って訳でも無いそうな・・・
終わりに・割に合わないので絶対にコンビニバイトはしないと誓った
こんな感じで、アルバイトという立場上、滅茶苦茶弱いので経営者に好き勝手されます
しかも「替わりはいくらでもいる」って感じなので改善しようとする気配もありません
仕事は多い、給料安い、身の危険がある。と三重苦揃っちゃってるので、わざわざ自分から選ぶ必要はありませんね
上でも書きましたが、今後はコンビニバイトの仕事量は減ることは一切なく、上がることしか無いと思うので、スーパーマンしかこなせない領域になりつつあるかと
仕事の質はともかく量はとんでもないので、あれだけの仕事量がこなせる人間なら別の事をした方が稼げるし楽なはずだと感じました
もはやあの仕事量はアルバイトで最低賃金で雇っていい仕事では無く、高い時給を出して正社員で雇ってもいいくらい
多分店舗によっても違うんでしょうけど、トータルで見ればさほど変わらないはず
コンビニでのアルバイトも二度とすることは無いでしょう
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します
次の話は
人材派遣会社は人権なし!使い捨て前提の劣悪環境のライン工の現実!
こちらより
外で働いてた時の話
他のブラック企業での体験談はここにまとめてます