
ブラックさで言えば一番ここが酷かったかも知れない
どうも!様々なブラック企業を転々としていたAtusiです!
板金加工業は危険!!新卒で入って殺されかけた話!
電気工事の仕事をするも半年でクビ!残業代が出ないブラックだった件
book○ff(○ックオフ)がヤクザに絡まれたりブラックバイトだった件
コンビニバイトは楽という噂は嘘!仕事多く給料安いブラックバイトな件
人材派遣会社は人権なし!使い捨て前提の劣悪環境のライン工の現実!
介護施設で調理師の仕事をして、居心地が良かったけど辞めた理由2つ
こんな感じで行く先々がブラックしか当たりません
調理師の次は、田舎暮らしが目標だったため、それまでに農業の知識を得たかったので、丁度求人でとてもいい条件の会社があり、そこに応募することに
しかし中に入ってみると、募集内容の待遇はすべてウソで、けが人を通り越していつ死人が出てもおかしくない職場でした
ここの職場は1ヶ月どころか20日も居ない職場でしたね
ここのせいで私はベンチャー企業に強いアレルギーと嫌悪感を持つようになったと言っても過言じゃありません
そんな暗黒に等しいような職場から逃げた時の事を記事にしようかと
休日は土曜日日曜祝日、給料は20万、8時半~17時半勤務、残業なし、賞与ありという内容だったが・・・?
当初、ハローワークに出ていた内容は、農業どころか他の求人と比べても破格の内容
見出しのような条件で、これが求人どおりであれば凄い待遇だなと思いました
・・・しかし実際は
・土曜日、日曜日、祝日?休んだら誰が作物の水やりするの?
・休日は不定期に週1回
・給料20万定額(残業代、休日出勤込み)
・当然残業代や休日出勤手当なんかもなし
・出勤時間は 6時半~20時半まで
・賞与は利益を出せば「出るかもしれない」
・必要な備品があったら各自で自費で買う
と、待遇はすべて嘘でした
入社して「明日は6時半出社ね。道具は各自自費で買うように」と言われた時点で今までの経験から狂ってると判断しました
会社独自のシステムで勤怠を行っていましたが、辞めた時は1ヶ月どころか20日ほどしか居ませんでしたが
残業時間が過労死ラインと言われている45時間を大きく上回る80時間
まだ一ヶ月も経ってないのにこれとか死にそうになりますね・・・
滅茶苦茶動いてるはずなのに、食事が喉を通らず、体重も5kg程落ちました
会社の中身なんて一切ない!銀行からの資金繰りを上乗せして粉飾決算している会社だった!!
私の行った会社は、実は「がっちりマンデー!!」にも出演したことある注目をされていた農業の会社で、景気のいい事を言っていたんですが
中身が一切ない
実は事業を広げすぎて、人員が全く追いつかないので早い話が滅茶苦茶赤字
しかし、銀行からの借入金をそのまま利益に計上し、黒字に見せかけることで銀行を信用させて借り入れを行い、また黒字に見せかけるという・・・
最近の大企業でも問題になっていた粉飾決算を行っていた会社でした
銀行から借りたお金を自転車操業してさも利益が上がってるように見せかけているという・・・
農場に居た人間が全員半年未満、農業の「の」の字も分からないド素人集団
畑の水やりをしないといけないんですが、これが通常3分水を流しっぱなしにして止めないと行けないんですが、止忘れがあり1時間程水やりをしてしまい、畑が沼化
水の止め忘れは誰でもあることなので、それそのものは咎めないんですが、翌日その畑に行くと綿が敷き詰められていました
「へぇー畑に綿を敷き詰める農業法なんてあるんだ・・・」
なんてのんきに思っていると、どうも綿ではありません
疑問に思ってじっくり見ていると
※画像はイメージです
「カビだー!!!」
とナウシカの世界も真っ青なくらい辺り一面カビ!
綿では無くカビが大繁殖していました
そして、そのカビの上から盛り土をし、地中に埋めてしまうという・・・
流石に農業経験が殆ど無い私でも、地中にカビの毒素が回ってあまりよろしくない結果になるくらいは容易に想像が付きます
しかし、工場長は
「このまま放置できないでしょ?」
と一言
工場長はベテランと思っていたのですが、どうも怪しい
ここで勤めて何年ですか?と聞いたら
「年?誰もそんなに行くわけないでしょ?ここ労働環境酷いんだから皆年も持たずに辞めるんだよ。ちなみに俺で半年」
と驚きの回答
ここで学ぶべきことは一つも無いと思い、辞める決意が固まりました
無農薬栽培なのに農薬使用!?理由を聞いても一切悪びれる様子が無い
こんなところでも農業法人なので、農作物を売って商売しています
一応無農薬栽培という事で取引をしているんですが、とある日
「じゃあ農薬撒きに行こうか」
と一言
無農薬だと聞いていたのですが、頭がどうにかなりそうだった
そのことについて聞いてみると
「だって農薬使わないと虫がつくじゃん」
と一切悪びれる様子なし
私は絶対にここで作った野菜を食べようとは思わなくなりました
安全性よりも意味のない効率重視!板金の時のトラウマを思い出しそうになる
農業をするのに草刈りという作業は欠かせないはず
そうして、使用をしてると草が絡まって動かなくなりますので、取り除く必要がありますが、本来であれば急に動き出す可能性が無いとは言えないので、絶対にエンジンを止めてから除去をするんですが
「いちいちエンジンを切るな!効率が落ちるだろう!」
と怒られました
他にも草刈りの時は飛び石してくるので、保護ゴーグルは必須なんですが、コレの着用もしていません
他にもビニールハウスの張替え作業で、鉄骨に登るんですが、命綱無しで一般家屋の2階建ての屋根相当の高さで命綱無し
長靴で作業をしていたんですが、せめて運動靴に履き替えさせて欲しい。と懇願するも
「いちいち履き替えて居たら時間がもったいないでしょ!」
と不安定な足場の上を、底に泥がついた滑る靴で上がらされていました
安全の事について聞いてみると
「安全に気を使って何になるわけ?」
と信じられない一言が・・・
一番最初の板金加工に勤めて居た時に、プレス機で指を潰した先輩の事を思い出し、コレではいつか大きな事故が起こると思っていました
・・・そしてそれから数日後
同僚がトラクターとトラックに挟まれ大怪我!しかし労災が出ない!?
そうして逃げることを考えながらも仕事はしていたんですが、ある日トラックがぬかるみにハマって動けなくなる事態がありました
その時にトラクターでトラックを引っ張ろうと言うことになり、紐でくくっている最中にトラクターが動き出し、同僚がトラックとトラクターに挟まり大怪我
規模は詳しく分かりませんが結構な大怪我だったことは確か
すぐに病院に運ばれて、治療費はなぜか工場長のポケットマネーより支払い
後日、その大怪我をした同僚が「労災扱いにして下さい」とやってきました
しかし工場長が
「労災扱いにするなら治療費は出さないよ?それでもいいの?」
と・・・
流石に私も耳を疑い、何を言ってるのか全然理解出来ませんでした
結局その同僚はその後すぐに退職しました
効率を重視する割には作れば作るほど赤字の作物や張替え用ビニールを無駄にする
大きな危険を犯しつつ、本当に数秒の効率を重視している割には、作物は作れば作るほど赤字
それも売れる・売れないの状態では無く、売っているだけで赤字が確定するというそういう状態
大体作っていた作物が、1回収穫して販売すると120万の売上になります
しかし、諸々の諸経費が1回収穫するために200万必要になるので、全部売れたとしても80万の赤字が確定しています
何もしない方が良いという状態に・・・
他にもビニールハウスを張替えする時のビニールが、外に数ヶ月の間出しっぱなしだったので、夏場の太陽光線で高い熱が加わり、ビニールが団子になり使い物にならなくなり資源を無駄にしただけだったり
このビニールが全部で200万もするので、一気に台無し・・・
力を入れるべき所、入れないべき所が完全に間違えて居るので、もうここは駄目だと思った
工場長が今まで話した人間で一番の阿呆!原状を本社に忠告で本社ブチギレ!!
工場長の一存で、現在こんな状況下になっていたんですが、本社の人間は一切知る様子が無い
辞める決心をしたので、すぐに本社の方に原状を報告しました
最初は半信半疑どころか一切信じて貰えなくて、とりあえず限界なので
こんな風に色々と法律を調べ「契約破棄」という形で会社都合で退職
後日、会社から色々調査があった結果、私の言い分が信用してもらえたみたいで、謝罪の電話がありました
終わりに・そうして私は20日で辞めた
こうして私はブラック企業を通り越して暗黒に近い会社を1ヶ月もしない内にやめました
かなり早めに見切りをつけましたが、判断は一切間違って居なかったと実感しました
やはりブラック企業なんてのは居たとしても利益よりも悪材料の方が大きすぎるので、早め早めの離脱をするべきだと感じましたね
私が辞めてから数ヶ月で廃墟になっていたので、あの後は早々に撤退したんじゃないかなと思って見ています
あれ以来、メディアに会社の名前が乗るところを見たことがないのを見ると、徐々に規模を狭めているんじゃないかな?
ベンチャーは急激に成長してる場合、人員配置が追いつかず、ブラックになりやすい傾向があるのと、そんな中で頑張っても恩恵を受けれるのは初期の立ち上げメンバーのみなので、恩恵を受けようと入るのは大間違い
ブラックな環境で使い潰されるだけで、上げた利益を吸われるだけと実感したので、意識が低い人間は絶対にベンチャー企業は避けるべきだと実感しました
ベンチャー企業なんてのは待遇も劣悪な所が多く、潰れるかも知れないギリギリの線で激務を行うという環境です
労基法とかも「守れば潰れる」「そんなものはベンチャーには通用しない」と本気で思う所も多いですからね
しかも激務に耐えた見返りなんてものはなく、創業者やスタートメンバーが利益をごっそり持っていくので途中から入ってもメリットが何にも無いんです
何か会社に強い魅力があるなら別ですが、そうでないなら生活費を稼ぐためにベンチャーに行くという愚行は絶対に避けるべきです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します
次の話は
中小企業の現実!ワンマン社長のパワハラに嫌気!そして脱社畜を決意した
こちらより
外で働いてた時の話
他のブラック企業での体験談はここにまとめてます