
ブログサービスよりもサーバー借りてワードプレスの方が魅力的なんで理由を書いてみようかと(2016/12/31追記
どうも!ここの日記もワードプレスで作成して8ヶ月になるAtusiです!
私としては結構8ヶ月が長く、全体で見るとアクセスはややスロースタートかなと見てて思います
ここ最近は検索ワードなんかを見るとワードプレスの事やテーマの変更の事とかで調べてくる人が若干名居るみたいですね
検索を辿って行くと「これからブログ始めようと思います!」という感じの人が見てくれてるみたいです
せっかくなのでココに来てくれた人へのちょっとした恩返しの事も考えて、ワードプレスにしようか、ブログサービスが良いのかを選択するための手助けの一つにでもなればなと思ってます
8ヶ月使って見まして、ブログサービスと比較し、利点も欠点もあるけど、それでも私の中では利点のほうが大きいですね
WordPressのメリット
アカウント削除や公開停止。ブログサービスが無くなることに怯えなくていい
一番の利点はこれです
私自身が結構常識とはずれた考えを持ってるみたいな上に、頭に血がのぼると結構乱暴な言葉使ったりします
そういった場合に規約に引っかからないとも限りません
ブログサービスは健全なモノを運営しないといけないと不味いので、もし規約に引っかかる何かをしていた場合はせっかく書いた記事を第三者の判断で勝手に公開停止や削除なんてこともあります
自分の意志で書いたのに、第三者に邪魔されるなんてたまったもんじゃないです
他にもそれ以外にも企業がやってるブログサービスであれば、企業も慈善でやってるわけじゃないのでブログサービスが赤字になった時とか収益が見込めない場合は切り捨てなんかする事も予想されます
今まで自分がせっかく丹精込めて作ったものを畑ごとひっくり返されるみたいなのは怖いですからね
特に何年もかけてやっていて収益が出てきた。なんて時になったらダメージは考えられません
才能あったりノウハウある人間はすぐ立て直しが出来るでしょうけど、凡人なら人間よりもサイトの価値で資産化するので、再び資産化しようとしたら心が折れますね・・・
現実世界で例えるならせっかく子供を作って社会人にしてこれからって時に他人の都合で殺されるようなもんです
これで「もう一度子供作ればいいじゃない!」とか言われて出来る?ってのが答えです。私は出来そうにないです
ちなみにブログサービスやSNSによっては上にもある「殺す」ってワードが禁止用語になってたりして、キーワードが入ってると公開出来ないってこともあります
こういう規制も無いのがワードプレスを使って個人でやる利点ですね!
一人で黙々とやるので、誰かに色目を使ったり、媚びる必要が無い
この孤独ってのは人によっては欠点になるかも知れませんが、私にとっては利点
ブログサービスだと繋がりがある分、他との慣れあいみたいなのが発生しますからね
気に入った人なら別に良いんですが、そうでない人との付き合いはできるだけ避けたい
それに「記事に○○を書くのはいけない」みたいな輩が他のサービスで居たりして悪い拡散をされて運営の目に止まったら削除なんてことも
個人でやってれば「うるせぇ!ココは俺の城だ!文句があるなら出てけ!」って強気になれますからね
もしサービスなんかを使っていたとして、その筋では有名な奴が居て、そいつが嫌いと思っても排除したら面倒なことになる。ってことも無きにしろあらず
対人関係の面倒事が減るのは良いですね
WordPressのデメリット
好き勝手にカスタマイズ出来る反面、自分で何でもやらないといけない
好きに色々と自分の力で設定できるって点は有り難いんですが、私はデザインセンスとかは無い方なので、どちらかと言えば欠点に感じます
他のサービスであればテンプレみたいなのがありますけど、ワードプレスは導入した当時は真っ白ですからね!
やってると「え!?こんな事まで自分で設定しないといけないの!?」って事が絶対に出てきます
そこから自分で良いな。って思ったものを導入したりしていくんですが、これが中には競合して動作しなかったり、ヘタすれば記事が全滅なんて事も・・・!
流石に記事全滅はありませんが、相性が悪く動作がおかしくなったものはゼロでは無い
そういった知識には無いと辛いですね
けれども今はグーグルで困ったことを検索すれば大抵なんでも出るので自分のやる気さえあればどうにでもなりますが
そのままだと記事を拡散してくれる仕組みがない
はてなで言う「はてブ」とか言うやつですね
一応ワードプレスとかはてなの外部のサイトでも使えるらしく、一応ボタンは設置してますが動作した所を見たことがありません
後は、そういうサービスであれば公式のトップに「この人が○○書きました」みたいな新着が出ますがそういったものは一切なし
一応はてブなんかは設置すれば押して貰える可能性は大きいでしょうけど、はてな村の人達は独自の交流があるので、同じような事を書いても押されにくいかな?と思ったりします
読まれるには根気強く検索流入を待つことになるでしょうね
ブログサービスに比べると労力に比例した成果は見えづらい
上にも書いてますが、拡散される仕組みが無いので、非常に成果が出にくいです
ワードプレスで1万PV出せるんだったら、他のサービスを使えば倍以上は成果を出せるんじゃないかなと見てて思います
ワードプレスで最初の方はどれだけ記事を量産しても思うように閲覧数は伸びませんからね・・・
仕組みを知っていれば最初はこんなもんだ。って思えますが、知らない場合だと壁に話しかけてるような反応の無さなんで「やってて意味あるのこれ・・・?」って幽霊にとりつかれます
半年ほど続けて、やっと成果が見え始めてくるくらいなので、そこまで持っていくのはしんどいですね
他のサービスなら入ってくる仕組みがあるので、この「意味あるの幽霊」に取り憑かれててもある程度は緩和されますが、ワードプレスにはそれがないのがキツイ
私も頭では分かってましたが、ちょっと前までは「ここ大丈夫かな・・・?」って不安でしたが、
けれども最近は継続して行うことで徐々に成果が見え始め、希望を見出しつつあります
収益が発生するまで時間がかかる
ブログというのは一度構築しておけば、後は勝手に利益を産んでくれる分、構築するまでが大変
よく数ヶ月で○○万円稼いだ!というのが目立ちますが、ああいうのは例外中の例外のバケモノなんで、ごくごく普通の一般人が真似できると思ってはいけません
私は効率が悪く下手なのは認めますが、それでも開始8ヶ月毎日休みなく更新をして月3000円を超えた程度
一月前なんて1000円超えるか超えないか程度でしたしね・・・
まともに収益化し始めてきたなと感じるのにこれほどかかりました
毎日毎日作業して、やっと収入の芽が出た時は本当に嬉しかったですが、そこまで持っていくのが大変
しかもそれだけこなして発生するのはあくまでも「芽」なんでご覧の通り額は非常に小さいです
ワードプレスでブログをやるならサーバーと独自ドメインはどうすればいいの?
私はロリポップ!からサーバーを借り、独自ドメインを取得してやってますが
ロリポップ! スタンダードプラン月500円
現在のサーバーはこのロリポップ!使ってます
最初はロリポップ!も250円のかなり安いプランを使ってたんですが、とある記事でアクセスが急増した時に、瞬間最大人数が50人ほどでダウンし、通常時でも読み込みが遅く感じたので料金を上げて500円のプランにしています
サーバーの件ですが、ロリポップ!はサーバーを借りるだけであれば確かに安く付くんですが、
・公開されている住所の偽装
・SSLという今後はいずれやらないといけなくなる暗号化
・何かあった時のバックアップ
等などオプションを結果高くなってしまうのが曲者
もし本気でやる気があり、今後色々いじる予定であれば
↑のエックスサーバーの方が料金は高く見えますが、上記のサービス込みの値段なので、長くづつけたり本気でやるならこっちのほうがオススメ
サーバーの強度もこっちのほうが上なので、私も1年ほどロリポップ!でやって、アクセスが上がってくるようであればコチラへの引っ越しを考えて居ます
最初に続くかどうか分からないのであれば、ロリポップ!の一番安いサーバーで始め、問題や不満が出てきたら料金を上げるという形でも良いんじゃないかなと思ってます
ここなんかもSSDサーバーとあり、高速化が見込めそうですね
この3つのサーバーでどれが良いか?って聞かれたら、初心者はロリポップ!で、本気で取り組んだりちょっと慣れてる人ならエックスサーバーかな?と
ガッツリやり込むつもりなら、いずれロリポップ!から引っ越し考えないといけなくなるので、そういう意味では最初にエックスサーバーを選んでたほうが後々のめんどくささは無いです
独自ドメイン 月換算106円
独自ドメインを取得したほうが最初はアクセスが全然来なくてつらいですが、4ヶ月過ぎた辺りから少しずつサイトの評価が上がって、検索から来てくれる人も増えてる感じなので、もしやるならちょっとでも早めにドメイン取得は行ったほうが良いかもしれませんね
続けていれば成果は出てくるのがブログですが、成果が出るまで結構時間かかるとも言えます
現在半年近く頑張って月1000円がやっと見えて来た状態ですが
月1000円稼げるブログの価値は○万相当!投資家目線で計算したよ!
ここのサイトは検索メインで、かつ利益は低くても確実に成果が収益化出来る方法を取っていますので、放置でも月千円稼ぐ資産を作れたと思うと上記の私の記事みたいに結構馬鹿に出来ないものになってます
後は収益化する為のオススメ広告はアドセンス最強には代わりはないんですが、BANされたりと規約が厳しいので
グーグルアドセンスが無効になった時の代替広告はコレ!色々使った感想書くよ!
アドセンス以外の広告を選ぶときに、ここも参考になるんじゃないかなと
という訳で、ちょっとでも興味があるのであれば、ブログの収益化は本当に時間がかかるので思いついたらすぐにでも行動を起こしたほうが良いんじゃないかなって思ってます