
求人票からでも地雷はある程度分かります
どうも!数々のブラック企業を転々としたAtusiです!
流石に転々としすぎたせいか、ブラック企業ってのは求人である程度は分かってしまうようになってしまいました
とはいったものの、完全回避が可能という訳では無く、あくまで地雷ということが露出してる企業を見分ける程度ですが・・・ね
それでも明らかな避けれる時代を避けるには越したことは無いので、求人票でこういう事が書いてあったら要注意な事を3つ選んでみようかなと
トライアル求人がある職場
ハローワークでよく見るトライアル求人と書いてる場合は要注意
・35歳未満の若年者
・45歳以上65歳未満の中高年者
・母子家庭の母等
・障害者
・日雇労働者・ホームレス
等を雇うことで、補助金が企業に支払われ、これで雇用を促進させる制度ということですが、実際には3ヶ月使われて、補助金目当てでポイされるところしかありませんでした
トライアルの補助金目当ての企業は
「やとってやってる感」
が凄まじくでてるので、サビ残など劣悪な環境を押し付けて来て
「いやなら辞めれば?」
というオーラが凄くでてます
トライアル求人で募集してるところは新卒で10年勤務のベテラン並という意味不明なスペックがあってまともに採用されるようなものだと思えば・・・
むしろそんなにスペックあるなら他所で働いたほうが絶対に給料もらえるはず・・・
トライアルの月5万程度の補助金目当てにしてる時点で、会社としては相当みみっちいはずなので、よほど余力がないと見て間違いないでしょう
補助金目当てにしちゃってる時点で、大して稼げてないですし、半分傾いてる証拠と言っても過言じゃない
未経験者大歓迎
これも地雷臭がプンプンする謳い文句ですね
とりあえずこれを全面に出しちゃう時点で、
・経験者にはブラックと知られてるから寄り付かない
・猫の手も借りたいほど多忙で、経験者なんて贅沢が言えない
この2択でしょう
私が見た未経験者大歓迎ってのはこの2つの複合した理由が多かったですね
かと言って経験者のみ可能って言われても中々ハードルが上がりますが、これを全面に押してる時点で相当まずい所である可能性は高い
控えめに「未経験者でもお気軽に」程度でも若干地雷臭が・・・
事業規模に対して求人が多い(目安は全体の1/100以上)
事業規模に対し大量に求人を掛けるのは、それだけ辞める人間が多いので、大量採用で選別してる証拠
小さい企業で2人以上募集とかは今まで全て地雷でしたので、おおよその目安は
企業全体人数 ÷ 100 = 採用人数
って式がかなり信憑性あるんじゃないかなと
もちろんこれより下でも地雷はあるけど、これを越えてる場合は確実に地雷
ですが
ブラック企業を避けたいなら中小企業を避けるべき理由を語ろうと思う
こういう風にも私は思ってるんで、やっぱりこの式は当てはまるかも?
やはり中小企業そのものがブラックな場合であるので、中小そのものも避けたほうが良いと言えるでしょう
正社員への雇用あり
絶対にこれは嘘です
私自身派遣に幾つか行った時に、こういう風に書いてる求人を見かけましたが、正社員登用はまず無いと思っていいでしょう
一応3年か5年勤続して働いたら、正社員雇用にしないといけないという法律があるみたいですが、その前に切られるか、契約をやり直して再雇用なんてふざけた事をしますからね
そもそも安く使いたいからこそ派遣で使ってるのに、正社員にしたらコストが増えるので安くこき使えないので企業へはメリットは一切ない
ちなみに私が派遣をやっていた時に、本社の社員さんと仲良くなった人にどれくらいの割合か聞いてみると10年に一人あるかどうかというモノ
しかも新卒で、工場内全ての業務を把握するほどのスーパーマンでやっと正社員待遇
確実に労力には見合ってませんね
年中募集している
これは結構有名な話
それだけ人が辞めるので、ところてん方式で詰めていかないと人員配置が間に合わない職場
これと未経験者大歓迎が合わさると、確実にその企業は問題を抱えているのでブラックである可能性が非常に高い
人材派遣会社は人権なし!使い捨て前提の劣悪環境のライン工の現実!
私の場合はここがそれに該当してまして年中20人位募集かけてます
私が入った時に数週間のズレはあったけど、20人近く居た同期が半年で全滅してましたからね
他にもパット見が良くても、離職率の高いところは問題が多く、中身がドロドロだったりしますからね
中小企業の現実!ワンマン社長のパワハラに嫌気!そして脱社畜を決意した
私の場合だとこことかは、見た目の待遇とかは良かったですからね
細かい所はナチュラルに違反してたり、求人など表面から見えないパワハラとかまでは見抜けませんでしたが・・・w
あの時は離職率とかもちゃんと聞くべきだったと反省してます
終わりに・これはあくまで外から見える露出した地雷
上記に書いたことを避けたからといって、ブラック企業を完全に避けれるかと言えばNOですが、それでも明らかに見えてる避けれるものであるのならば避けるべき
対策をどんなに打っても、見えない地雷を踏み抜くこともあり、そうなったらご愁傷様としか言いようがありませんが、見えてるものは回避できますからね
そのままだと絶対に人が来ないので、一件魅力的に見える餌で釣って来る場合が多いので、餌がぶら下がってる企業は本当に要注意!
本当に魅力的な企業は、普通にしてるだけで十分魅力的ですからね
上記の謳い文句は全て私が自分で引っかかった地雷ばかりなので、今後求人応募する時に、私のように避けれる地雷を踏む可能性が少しでも下がれば幸いです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します