
自分自身では結構いい生活だなって思ってます
どうも!株が主な収入源のAtusiです!
前回
この記事を書いた所、「日々の生活がどう変わったか知りたい」という声を頂いたので、そのことについても書いてみようかと
土曜、日曜、祝日は取引が無いので、ブログを書いてるかぐーたらしてますので、取引のある平日についてお話
多少前後しますが、大体の大まかな流れはこんな感じ
起床8時~取引が始まるまで
大体私が起きるのは朝8時位で、目覚ましを使わず自然体で起きる時間に任せてます
私の部屋は8時位になると自然光が入ってくるので、それがある意味目覚まし代わりで、自然に近い時間帯で起きてます
社畜をやってた時は朝の6時とかに起きてましたが、今から思うと相当体がきつかったですね
それよりも早く目が覚めるとだいたい二度寝します
目が覚めてからは、ブログをカタカタしたり、夜間取引の様子を見たり、晩の最中にあった世界のニュースなんかを漁ったりします
9時~10時 午前中の様子を見る
株の市場が開くのは午前9時から11時半、午後は12時半から15時まで
特に前場の最初の1時間の値動きが激しいので、ココだけは注視して見ておきます
大体株を売り買いする時は午前中が多いですね
10時~10時半 朝ごはんや掃除等
大体よほどのことがない限り、1時間ほどである程度市場が落ち着くので、その間に朝ごはんと掃除をぱぱぱっと30分くらいで終わらせます
この時に顔洗ったり歯を磨いたりと一通り
この時点で一通りの取引は終わってるので、PCに張り付く必要も無いけど、出来るだけ早く戻りたいのでさっさと終わらせます
~11時半 株を見る
戻ってきたら株を終わるまで見ています
何も無い時に動くとしたら、前場の前半とこの時間がちょっと動くかな?といった所
ここで注文を出すことは少ないですが、PC前に居ておけば不測の事態にもすぐに対応が出来るので、ここも見ておきます
とはいっても、私は短期売買で設けを出すタイプでは無く、一度買ったら3ヶ月~1年ほどの周期で利益を出すことを想定してるので、目の前の利益は割と気にしない
下がったら買い足すという感じなので、不測の事態といっても儲けを増やす為の行動を取る感じです
11時半~12時半 昼ごはん
午前の取引を終えるとお昼ごはん
朝ごはんは取引の関係で、軽食で済ますことが多いので、ココでちょっとしっかり目にゆっくり食べます
お昼のワイドショーも時々見て、株に関する事が何か無いかな?と情報漁ります
12時半~15時 株を見る
基本的に午後から株は大きく動くことはないので、午前中ほど注視はしません
何か政府や日銀が発表する日なら、午後から発表があることが多いので、そういう日なら張り付くけど、基本は売り買い注文出して放置プレイ
あんまりにも動かないなと思ったら昼寝するくらいですね
15時~17時 遊ぶ
この時間は取引終了してますし、夜間取引も動かないので株をやってる身として空白が出来ます
この時にしたいことがあれば何かしらする感じ
今までであれば、調理師試験や狩猟免許の試験などがあったので、勉強に回していましたが、それらも終わったので自由な時間が更に増えました
18時~ 飯風呂
意外とご飯は早く、晩御飯を早く食べるのが健康の秘訣
遅くなるとその分は、体に負荷がかかるので、出来るだけ早く食べてお腹を空っぽにしておきたい
お風呂は長風呂が好きなんで30分から40分位入ってることが多い
19時~21時 翌時更新用のブログ記事をカタカタ
そうしていると、19時以降から時間が出来るので、そこからブログのネタを探しつつ、記事をカタカタ
ブログそのものを弄る時もこの時間帯が多いですね
いろいろ落ち着いてくると、文章を書くのが捗るので、書ける時は2時間で情報収集込みで2本ほど書いてます
22時~23時 BS7の日経プラス10で経済番組を見る
参考にするニュース番組はBS7の日経プラステンが一番良いと思ってるので、それで株の情報収集
世界情勢とかある程度まとめてくれるので、私みたいなズボラな人間にとってすごくありがたい
特に22時47分からやる「インザ・マーケット」と終了間際の「明日以降の相場」の2つは注視
アナリストの予測は結構ガバガバで値段そのものはあてにならないけど、考え方として多方面から分析してくれるので、考え方の勉強になるので見ています
WBSは商品市況がある中盤の時間帯くらいしか株の参考にならないので、最近は見なくなりましたね
番組で取り上げられた企業ってのは、結構注目があってその瞬間だけは伸びるんですが、興味関心が無くなるとすぐに株価も下がるので、ニュース見て飛びつくってマネはしません
持ってる銘柄が注目されたりしたら、翌日以降の売る材料とかになりますが、だいたい持ってる株ならいつも見てるので、値段変動が大きければすぐに調べられるので、そうなると見なくてもいいかなと
23時~25時 アニメ見て寝る
一通り終わるので、眠かったら寝る
深夜アニメで気になる作品があって目が覚めているのなら、それ見てから寝ることもあります
夜間取引とか為替相場を見ることもありますが、基本は最近寝てることが多いですね
終わりに
こんな感じで、やることはそれなりにありつつ、余裕のある感じで生活を行っています
通勤時間とか無駄がない分が、そのままゆとりに変化している感じですね
もちろん完全にこの通りってわけでも無く、昼に寝て、夜に目が冴えてるのでブログ書くとか言うことも行いますが、そういったやるべきことの時間配分が自由に出来るってのは大きいです
人間は機械と違うので、調子のいい時と悪い時と言うのは絶対に存在しているので、調子の悪い時は休んでから、いい時に作業をするってのが出来るのは大きいです
就労をしていると調子の悪いときでも無理やり頑張らないと行けない場面ってのが出てきますからね
株の時間帯あたりの収益ってのが、確実に就労してるよりもいいので、時給換算すると完全に社畜時代の給料を超えてます
そして空いてる時間に、ブログを行ってコンテンツを育てて、収入の道を増やすなんて芸当も出来ますからね
私が「株や投資を始めて良かった事」を書いてみる!
本当に株をやっててよかったと感じていますw