
こんなハッシュタグ出来る日本は本当に狂っている
どうも!残業なんざクソくらえなAtusiです!
最近
残業しないで帰れたら、みんなはなにがしたい?「定時で帰れたらしたいこと」大募集!#もしも定時で帰れたら をつけてツイートしてね★
詳しくはこちらhttps://t.co/fD80MJZHkE pic.twitter.com/Aeqrwt71x6— 連合 (@unionion) 2016年12月8日
こんなハッシュタグを見かけるようになりました
「もしも定時で帰れたら」というこんなモノが出てくる時点で日本の労働環境というのは酷いんだな・・・
私自身も経験がありますが、定時で帰るために策を講じなければならない日本は本当におかしい
しかも願いを見てると本当にささやかなことばかりで、これが甘えと言われる社会って本当に狂ってる・・・
なんかこのハッシュタグを見ていると色々と思うことがあるので、今回はそれを記事にしてみようかと
おっさん世代は残業することが名誉や悦びらしいのでそいつらが殲滅されるまでは・・・
団塊の世代が上である限り、残業や過労が無くならないという話をする
以前こんな記事を書いたのですが、団塊の世代くらいの人間というのは「残業をすることが名誉」とか思っているやつが本当に多い
「仕事を頑張れば残業をさせてやる」
なんて言うくらいですからね
私は残業がしたくないから仕事を頑張ってこなそうと思っていたのですが、現実はそんなことはありません
現在は団塊の世代が重要ポジションについてる企業も数多く、こういった価値観を持った人間が上に居るので、下の人間はよほど経済状況に恵まれていない限りは残業を拒否するのが本当に難しい
どこの職場も定時で帰れる職場は本当に無い
私も今まで数々の職場を転々としてきましたが、定時で帰れる職場というのは本当に見たことがない
唯一施設の調理師やっていた時は定時で帰れたけど、その分は早出を行わないといけなかったしトータルで見るとやっぱり定時無視というのは当たり前
今まで正社員、派遣、契約、アルバイトといった全ての雇用形態を経験していますが、不思議とどの雇用形態も定時で帰れるということは無い
正社員であれば「何のために高い給料を払ってやってるんだ!」という態度でしたし
派遣以下の待遇であれば「残業が嫌だったら辞めてもかまわないんだよ?」という態度
どっちにしても理由は違っても残業というのはなくならない
一応、世の中には定時のみの勤務の仕事もあるみたいですが、私は体感したことが殆ど無いので定時というのは都市伝説級にありえない話だと思っています
残業を避けるために策がなければ避けることが出来ない・・・
普通に自分の仕事を終わらせ帰ろうとすると引き止めにあったり白い目で見られることが多い
このためにわざわざ策を用意する必要があるというのはおかしな話
残業する必要がある場合というのは、本来であれば何かトラブルが発生した場合くらいのハズ
現実には勤務時間中でも遊び呆けて居て、そういう人間が仕事を終わらせないから真面目にやる奴が馬鹿を見る
後は、明らかに職場のこなせる量を無視した割り振りをしているか・・・
自分に非がない場合が大半なのに、それを断ると村八分にされるという状況はどう考えてもおかしすぎる
仕事を頑張ると、大して賃金は発生しないのに、仕事を沢山押し付けられるようになります
残業を回避し定時帰宅するにはトコトン無能になることだ!
それならばこの様に逆に動く必要があるので「あいつに仕事を任せると危険」と思わせるのは結構あり
しかし皆がこんな思考になったら会社なんて止まるでしょうね・・・
終わりに・社畜って生き方は懲役刑と変わらないし脱社畜を目指すべき時代
社会人は懲役40年!刑務所より就職の方がキツイと言える社畜は異常!
この「定時で帰れたら」というタグを見ていると、下手すれば懲役刑の方が時間を守られたりしているから、逆に楽なんじゃないかなと
「家族と過ごしたい」「晩御飯を食べたい」「せめて残業代が欲しい」なんて願いがあって、それが甘えと言われる時点で本当に狂ってる
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します