
私の投資術のお話の時間ですよ
どうも!株式投資が収入源のAtusiです!
株を買うのは難しいと感じる人が多いですが、確かに勉強することは非常に多いんですが、投資そのものは単純です
ここ最近は色々と私の投資のノウハウについてお話をしていますが、そんな中で株を買ったことのない人は「どこの銘柄を買えばいいの?」という疑問を持ってる人は結構居るんじゃないでしょうか?
そこで私の投資術の一つに「自分が普段使っているものや好きなこと、凄いと思ったことをしている会社」に投資をすることをオススメします
今回はそんな感じのお話をしてみようかと
普段身の回りで良いと思ったものをしている会社は、周りも良いと思って買う可能性が高い
これは本当に何でもいい
例えば普段から食べてるものを作っている会社だったり、普段から使っている使い勝手の良い日用雑貨とか、自分が好きなゲームメーカーとか
とにかく自分で使ってみて「これ良いな」と思うものは、結構他の人も思うんです
そういった良いものというのはほぼ確実に売れますし、物が売れるということは利益が出せるということ
私だったら一時期、ガンホーのゲームが面白いと思ったので、その時に投資してましたが、そこそこいい感じに儲かりましたね
その後、ゲームがつまらなく思えてから手放しましたが、その後に徐々に下がっても行きました・・・w
身の回りじゃなくても、自分が納得できる凄いと思ったモノに投資をするのもあり
他にも、自分が凄さが分かるものなんかも投資してみると良いですね
私であれば
・3Dプリンタで、他のメーカーの追従を全く許さない「ソディック」
・現在のリチウム電池の数倍の電力を取り出せるマグネシウム電池を開発してる上に、バックの会社がデカイ「藤倉ゴム」
・ガンの治療法で今度アメリカで臨床実験を行う「オンコセラピー・サイエンス」
・採算が取れなくなった太陽光発電の施設を買い集めている「ジオネクスト」
この辺りは調べてみると自分でも凄いって事がよく分かるので、投資対象としてお金を使ってますね
特に
藤倉ゴムの開発してるマグネシウム電池が調べたら凄い物だった件について
藤倉ゴムは前から目をつけて安い時に買って3ヶ月ほど持っていたら
ストップ高した時のベストな売りタイミングは?持ってた藤倉ゴムがS高した件!
こんな風に値段が吹き上がりましたからね
この時はこれがベストな売りタイミングかと思ったんですが、一旦下がったら買い戻そうと思ったらトランプ相場に巻き込まれてすごく高い所に行ってしまいましたが・・・w
まぁそのうち戻ってくると思うのでそのときにでも・・・
こういう凄いことをしている会社というのは、絶対にいつか値段が戻ってくるので、多少の値段の変動は傍観して、上がるまで待つだけの簡単なお仕事
他にソディックとか3Dプリンタ最初期の結構高いところで買って、機関投資家によって下げられて含み損結構出したけど、現在は銘柄が注目されはじめていい勢いで戻ってきていますからね
逆に嫌いだと思ったり自分が分からないものは伸びていても手を出すべきでは無い
好きなものを作っている会社、凄いことをやっている会社は投資対象ですが、逆に投資対象にするべきではないものももちろん
私は仮に儲かりそうな銘柄でも
・自分が実際使ってみて不快感を感じた物やサービスを提供している会社
・技術等を聞いて、自分で理解できないモノ
この2つは絶対に投資するべきじゃないと思っています
例えば何処かとは言いませんが、料金体系が滅茶苦茶あくどいサービスで儲けを出していたとして、自分がそれに不快感を覚えた場合に、他の人も相当不快に思っているはずなので、そういった事をしている会社というのはいずれ人が離れて利益が出なくなる
それどころは下手すれば料金徴収が違法だったとかで訴訟問題とかになったら大損しますからね
最近だといい例を出すと「PCデポ」とかが情報弱者を騙していたということで、一部上場企業が株価急落していましたからね
それともう一つが多分すごい技術だなと思っても、凄さが理解できないものとか疑問に思うモノは買うべきじゃない
私の一例を挙げると、「ガソリンに真水を半分足した物質でも通常のガソリンと同様に動く薬品を開発した」という会社があったのですが、これに関しては全然仕組みも凄さも理解出来なかったので一切手出しせずに無視していたんですが、ふとした時に調べてみると実は詐欺の会社だったということが分かりました
不快感を覚えるような商売をしていたり、詐欺まがいの事で金を集めている企業というのは、悪事がバレた時に大損害を被る事になるので、そういったのには手を出さないほうが絶対に良い
終わりに・「金儲けの投資」ではなく「その会社を応援したい気持ちの実体化」と思えば株は楽しい
金儲けの投資と考えると株式投資は難しいかも知れませんが、言い方を買えて「自分が好きなことや凄いと思っている会社を応援したい!」という気持ちを具現化させて株という形にすればさほど難しくは無いです
自分が凄いと思ったものは、他の人も良いと思っている可能性が十分にあり、もしそういう銘柄で値段が低ければ他の人よりも先に目をつけたという投資のチャンスです
それに投資では無く、短期売買の「投機」であればちょっと損が出ただけで焦りが凄く出るんですが、投資であれば多少悪い時があったとしても信じて構えることが出来ますし、なんなら株を買いましするというのも大いにあり
私は昔に信用していない値動きの激しい銘柄でデイトレードをしようとしたんですが、銘柄に対して一切信用が無いのでちょっと損が出るだけで全然正常な判断が下せないので、結局数千円損して終わりました
株の一番やってはいけないことは、買った銘柄がちょっと下がったからと言って慌てて売り離す事
株の値段で底と天井を捉えるのはプロでも相当運が無いと無理なんで、頭と尻尾は見捨てて一番美味しいところを確実に取るのが素人が勝てる方法です
あの投資で有名な「杉村太蔵氏」や「ウォーレン・バフェット氏」も投機では無く投資で儲けるスタイルで、王道な勝負方法が結局一番手っ取り早くて勝率が高い方法なのかも知れませんね
私が「株や投資を始めて良かった事」を書いてみる!
株に関してちょっとでも興味が出た方はこちらの記事もどうぞ!