
少なくとも私にはもう無理です
どうも!朝から株価を見てぽけーっとしているAtusiです!
去年は半分は社畜、半分は株取引で収入を得ていました
前期がおおよそ100万ほどの収入で、後期の取引は150万円ほどの稼ぎがあったのですが、後期に入ってから思ったのが
「社畜ってなんであんな苦労してあんなちょびっとの給料で我慢できるんだろう?」
という気持ちが日に日に強くなっていきます
特に去年は5分で20万円儲けたタイミングもあり、その気持が加速中
私は社畜として貰える給料が確実に少ない方だったけど、それを差し引いても社畜より株の方が儲けられるって本気で思いますね
今回は脱社畜をして思ったことを書いてみようかと思います
社畜をしていて動く金は本当に小さい
私が最後に居た会社ですが、単価が1円未満というものを触って居たので、とても利益が小さかったです
やはり扱うお金や品の単価が低くなればなるほど利益というのは大きく出せないということが身にしみて分かりましたね
他にも社畜として貰える給料は一日8時間どころかそれを超えて働いても日給で1万円行くかどうか
手取り換算なら確実にそれを下回るのは間違いない
これだけ世の中にワープアとか存在するのは、入る金が少ないのでお金を動かすことが出来ないので、それによって利益を余裕が出るくらいまで出せないのが問題
動かすお金が小さいままだから貧困から脱出することが出来ないんです
株をやってて思うのが、相場がよく動く時は、私の持っているお金も秒単位で数万から数十万ゴリゴリと動きます
そんな世界に居るとストレスや過労で企業に殺されそうになってまで得るお金が1万も無いと思うと「なんの為に生きているんだろう」と思えてきます
私は今でこそそこそこの貯蓄があるので、それを資産運用をしているだけでお金が入ってきていますが、これもいくら知識があっても資金がなければ出来ないことなので、社畜一本でやっていたら間違いなくここまでは貯まらなかっただろうなと思っています
金は苦労して稼ぐというのは嘘
世の中の人間は「お金は苦労して稼がないといけない」と言う人間が居ますが、ソレは確実に苦労を強いる側
私が社畜をやっていた時は、職場の異常な環境についていけてないので、相当な苦労(徒労)をしていましたが、何度も言うように貰えるお金は本当に割りに合ってない
途中で休憩なんかまず出来なかったし、嫌な奴から仕事を無理矢理押し付けられて押し付けられた奴と給料が一緒以下なんてザラでした
今の稼ぎは人間環境に悩むこと無く、自分の部屋のPCで数字と文字を見ながらカタカタやってるだけ
疲れたら途中で色々ほっぽりだして寝る時もあるし、株でも相場が動かないと思ったら値段設定の取引の指示だけ出して適当に運動したり
そんな状況なのに苦労して100万と、苦労せずに150万という大きな差が出来て居ましたしね
というか自分が苦労だと思うような事で稼げるお金は知れているし、その物事は確実に自分に向いてない
自分が苦手で嫌で苦労だと感じることは、その分野が得意で鼻歌歌いながら気楽にできる連中には逆立ちしても絶対に勝てません
それだったら自分が楽に出来ると思う分野で、力を抜いて物事に取り組んでそこそこの結果を出すだけで十分
労働者である以上は絶対に稼ぎをハネられる
私は給料をもらったら給料分だけ働けばそれで良いと思っている人間です
今までの所でも、労働やモノの単価を聞いて、経費など色々差し引きした利益分だけ稼ぐ事を意識してました
その範囲内なら仕事をこなそうとするけど、それを超えると本当にやる気が出ませんでしたから
しかし、自分の給料と各種保険料分くらいの仕事量だけでは「給料泥棒」と罵られます
自分の給料分は労働してるのに泥棒扱いされるって意味が分かりませんね
今まで辞めた会社から言われたのが
「働いているんだったら自分の給料の倍以上は稼げ!」
と、何処の会社にも言われましたがこれは未だに納得出来そうにない
人のことは給料泥棒と罵るのに、自分たちは人から労働力を過剰に取っても泥棒じゃないのかい?と本気で当時から思っていました
それに大体このセリフを吐く所は、なんだかんだ理由をつけてサビ残や早出等、正当に賃金を支払わない所ばかりでした
「必要最小限だけ頑張れば後は好きにするべき」と考えている私にとって、必要以上の成果を求められるのは大きな苦痛でした
正社員だからといって生きていけるとは限らない
何度も正社員の経験があるので分かるんですが、正社員だからといってまともに生きれるとは限らないんです
正社員で残業代込で月給が20万超えたことは無かったですし、一度だけ超えた時期があったけど非正規3交代16時間勤務とかそういう過酷な状況でした
会社勤めの大きなメリットと言われている厚生年金なんかも経済ニュースを見ていると今の私くらいの年代の人は貰えないと思ったほうが良いので、現在では大きな補償では無く、無駄に金を取られているだけの足かせ要素
単独では生活保護以下の暮らししか出来ない程度の給料しかもらったことが無いので、正社員というものに憧れの欠片もない
大して給料が増えないのに責任だけはガッツリあったりするので、完全に割に合わないって私は思っています
一応世間体は良いらしいけど、別に世間なんて全然気にならないし、そんなどうでもいい看板ではお腹は満たされません
過労死や貧困一直線コースになるリスクを選ぶほどいいものとは全然思わない
正社員は解雇されにくいという噂もありますが、私自身は社長のミスで大口取引がなくなって、その責任を押し付けられて解雇になった経験があるので、クビを切られる時は簡単に切られる
正社員のいいところと言われているものは現代ではただの妄想の領域でしか無く、悪い部分をたくさん見て体験した私には正社員だからといってしがみつく理由が一切ない
終わりに・社畜として生きるよりも自分で金を稼げるほうが安定する
よく「安定を求めているから社畜でも我慢する」という人間を見ますし、私の周りにも沢山居ます
しかし、社畜として生きていたとしても体や精神が壊されれば確実に捨てられますし、会社は絶対に個人に対して責任を取るということはありえません
過労死したとしてもたった数千万程度の和解金で終わりとかアホらしいです
自分自身だけじゃなく、今の会社というのは1ミスで消し飛ぶような所が多いので、自分のミスじゃなくて他の人間のミスで会社が消し飛べば安定もクソも本当に無い
数十年前なら社畜としてのメリットも沢山あったんでしょうけど、現在は利点も無いし給料も低いしやる理由があるとは一切思わない
それだったら自分で稼げるようになっておけば、最終防衛ラインを会社では無く自分自身にしておいたほうがどうなっても稼げるので、ソッチのほうが真の安定だと私は考えます
それにある意味では社畜で稼ぐというのも、自分で稼いでいることとは変わりませんし、最終ラインが会社依存になっているだけで損していると感じますね
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです