
いやまぁハロワの求人自体がクソなんだけどねぇ・・・
どうも!過去に何度かハロワを利用していたAtusiです!
失業保険を受けていた時に、ハローワークから時々求人を紹介されるんですが、この求人って劣悪な条件であることが多い
下手すればハロワのPCやサイトで見れる求人よりも劣悪なんじゃないかなと思える
このハロワの紹介について思うことがあったりするので、今回はそれを記事にしようかと
失業保険中は応募しないと就労意欲が無いとみなされ、支払い打ち切り?
私の時は失業保険中に封筒で求人の紙を送ってきました
失業保険受給中にしか貰ったことが無いので、もしかするとそういう人のみ対象なのかも知れませんね
ハロワから送られて来る求人って基本的にあまりにも劣悪な環境で「誰が行くかこんなもん」ってのが多いんです
年間休日100日以下とか、みなし残業有りとか、残業40時間(多忙期は60時間)とか、そういうことが平気で書いてある求人が多かった。というかそんなのしか無かった
私も最初はあまりにも劣悪な環境過ぎて応募の「お」の字も無かったのですが、後に電話がかかってきて
「この会社に面接を受けないのであれば就労意欲が低いとみなして失業保険を打ち切ります」
と言われました
その時は今のように株とブログで稼ぐつもりをしていて就職する気は無かったのですが、一応不正受給にならないようにハロワに通ってPCを眺めてましたので受給が打ち切られるのはあんまりよろしくないなと・・・
一応アレは再就職する気がある人の為の制度ですからね・・・w
失業保険が貰えないのはちょっと痛いと思ったので、渋々面接に言って、落ちるであろうと思われる受け答えをして「ダメだコイツ」感を出して面接は落とさせました
一応は面接を受ければ問題は無いので、多少面倒でも失業保険が打ち切られたくなかったら行く必要があるという
もしかしたらハロワ側の脅しかもしれませんが、時給10万円の仕事だと思って割り切ってワザと落ちるように受け答えをするのも有りでしょう
劣悪な求人を紹介されるのも珍しくない
そうして失業保険中に就職する気は無かったのですが、失業保険の為に幾つか企業を回ったのですが、書面以上に劣悪な環境だったことが全部でした
上にも書いた通り書面の時点で労基法を守ってないことも珍しくなく、面接で突っ込んだ説明をすれば書面で書かれていた事は守らないと直々に回答を頂いたり・・・
法を守ってない条件を更に守る気が無いってブラック中のブラックだと感じたし、ダークマターというか暗黒物質というかなんというか・・・
現場を見ると30分居るだけで頭が痛くなるほどの騒音や、粉塵等の環境に対処も何もしない
安全対策全くせず、いつ死人が出てもおかしくないような所で、給料は生活保護以下なんて所ばかりでしたね
正直コレは勤労意欲とかの問題では無いと感じたし、そういうのをチェックしないハロワのガバガバっぷり
肌で見てると、見せかけでも雇用改善とかの数値を出したいために、とりあえず突っ込ませればいいという考えがすごく出ていました
ハロワの職員も非正規なのにノルマかなにかあるのかな?って思えましたし、劣悪な環境とか企業と労働者の関係とかそんなものはどうでもよく、就職さえ出来ればOKって感じがすごくしましたね・・・
終わりに・ハロワの求人を利用するよりも無料転職サイトの方がいいモノ揃ってる
ハロワが就職者に親身になってくれるなんて事はまず無いし、下手をしなくても違法行為をしている企業を後押しして、労働者には泣き寝入りを要望してきたりします
本当にハロワは労働者の事なんて一ミリも考えて居ませんし、ハロワで働く人間も今は非正規が多いですから、求職者に気を使ってる余裕もないんじゃないかな
ハロワの求人は無料で掲載できるから質の悪い求人が多いし、サポートする側もこんなのだし、法を守ってるかどうかのチェックすらしていませんからね
そりゃあ地雷求人の宝庫にしかならないなって感じるし、ある意味当然の結果なんですよ
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです