
非通知で電話掛けるやつの100%は大体地雷
どうも!時々非通知で電話がかかってきても絶対に電話を取らないAtusiです!
最近世の中の若者が電話嫌いで、非通知で電話を掛けても出ないとの声があるのですが非通知で電話掛けてくるやつの方が常識ないんですよね
しかもその言い分が
「普段の電話対応をどういう風にするかみたいから非通知で電話するけど出ない」
という内容なんですが
一番最初に思ったのはこれ
非通知で電話して出ないのも当然でしょうし、実際非通知でかけてくるやつってロクでも無いやつばっかり
今回はそんな非通知で掛けてくる奴らに大して思うことがあるので、記事にしようかと
非通知で電話掛けてくる奴は大半ロクでもない奴ら
私の経験上、非通知で電話してくるやつって大体こちらに大して何かしらの悪意があるやつが多いんですよ
非通知の電話って会話情報とか逆探とかされるとマズイという自覚があるから痕跡を残さないようにして来るんですよね
何もやましいことが無ければ普通に電話すれば良いですから
だから私は自分の電話が非通知で鳴っても取る気は無いし、スマフォだったらアプリでシャットアウトして鳴らないようにしています
それにかかってきたという履歴は残るのですが、折り返し電話しようとしても電話番号が表示されないんで折り返せないという問題もあるんですね
私は結構電話を肌身離さず持つタイプでは無いので、後から電話することも珍しくないのですが、多分私みたいな人間は少なくないはず
仮に企業からかかってくるとしても、就活で追い詰められた求職者なら簡単に騙せますからね
非通知でかけてくるのは詐欺師くらいしか居ませんし
企業が非通知で掛けるとか失礼なのはそっちだよ
そもそも雇うかもしれない相手なのに電話番号がバレたくない会社というのはどうなのかなって思うのが私の考え
電話番号をネットに晒されたらマズイものでも出てくるのかなって勘ぐってしまう
そういうやましいことがあるから自分の所の都合の悪い情報を開示せずに、それでいて人は欲しいとか傲慢で失礼だと断言する
むしろ非通知だから迂闊に出ないって危機管理出来てていいと私は考えますけどね
逆に今の御時世でホイホイ出るほうが危なっかしい
そういうことを理解していない会社ってことでセキュリティ対策とかもガバガバなんだろうなと想像できます
学生の素が見たいとか言いながら、企業側が隠すって最低だと思うし、そういう事をする所の会社の素は最悪だなって思える
自分たちが失礼な事をやっていても特に気にせず、他人の事は揚げ足取り放題で責めてくる連中なんでしょうね
上の記事の中の「IT苦手なんで」とかも、就活者にはハードルを挙げるくせに、自分たちには甘いのが何よりの証拠です
終わりに・面接先が非通知で掛けてくる非常識なら辞退したほうがいい
もし面接先が非通知で掛けてくるようなところなら非常識だと言い切るし、入ってからも事あるたびに人を試すような所でストレスが溜まるのも容易に想像が付く
早い話がブラック企業だと自分から行ってくれているようなもので、入ってもいい思いはしないでしょう
非通知で電話を掛けてくるような奴は企業に限らず例外なくクソなんで関わりを持つ必要は無いと私は断言しますね
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです