
恩や義理で会社を辞めづらく感じるという人も居るみたいですが
どうも!今まで職場には特に恩とか感じたことのないAtusiです!
ぽこぽこ会社を辞めた経験から、人によく辞める時の相談に乗ったりするんですが、その時にたまにあるのが
「会社に恩を感じているから辞めれない」
とまぁ、会社に聞かせてあげれば泣いて喜びそうな理由ですね
私も会社を辞めるときに、上司や経営者から
「お前は雇ってやった恩を感じないのか」
とか6割くらいの職場で言われた経験がありますが、殆ど感じた事はありませんねー・・・
唯一あるとしたら調理師免許取るために実務経験2年積めたくらいだけど、今思うとあまりいい待遇では無かったからイーブンかなぁ・・・
私の友人の中にも、残業代が貰えない状況で生活保護以下の環境で過労死ラインを大きく上回る時間 働かされてパワハラを受けて働かされているのに「恩を感じるから辞められない」とか言う人間がそこそこ居ます
こういうことを団塊の世代とかに話すと「雇われることで恩を感じるのは当然だから多少の待遇の悪さには目を瞑るべき」とか意味不明な事を言う人間が多いこと・・・
ぶっちゃけこういう価値観は理解できないし、一つ一つ理由を考えても一切そういう人情って湧いてこないですし、私のほうが正しいと確信しています
今回は会社を辞める時に、恩や義理を感じて辞めづらさを感じなくていい理由を語ろうと思います
貴方が労働奉仕することで十分に返している
最初に言いたいのは、貴方がその会社で働いた事で、返すべきものはちゃんと返しているんです
労働して利益の100%を渡してくる職場なら分からなくも無いんですが、確実に会社に属している以上は新人の時を除いて自分の稼いだ利益以上に給料を貰えるということは絶対にありません
汚い言い方をすると、働いた分をピンはねされて給料という形で配布してるんです
これは比率が違うだけでアルバイトでもパートでも派遣でも正社員でも全部一緒だと断言します
だから仮に恩があるとしても、そのピンハネされた分で十分ですし、労働したことで今まで利益をもたらしてきたので、それだけで企業としてはメリットがあったのですよ
貴方は金が欲しいから労働力を提供した
会社は利益が欲しいから労働力を買った
というお互いの利害関係が一致しただけで、お互いが利用してただけ
そこに一方的に恩や義理を感じるというのはおかしな話です
恩を押し付ける企業ほど貴方に仇を成してる
これは私が見てきた傾向ですが、やたらと社員に大して恩義せがましく押し付けてくる企業ほど社員の扱いが雑なんです
数々のブラック企業に在籍してたけど、その中にも差はあって、マシなところほど不思議と恩着せがましさは感じなかったです
私も今までいろいろな所で就職してきましたが
外で働いてた時の話
ここに書いていますが、これで恩を感じろという方が難しい話
仮に受けた分を返せ。って話になったら会社に火を付けるか、社長を刃物で滅多刺しにして惨殺するか、重機でぶち壊すか。何れかになるんじゃないかなと自分では感じますね
それに恩着せがましい理由って、恩を着せることで辞めないようにコントロールしている以外無いにないんですよ
辞められると今まで教育した分の時間とコストがパーになるから避けたいというのは分からんでもないので、あの手この手で止めようとしてきます
そもそも労基法違反の劣悪な環境で、生活保護以下の待遇で人をこき使っておいて恩を感じろというのが意味わからないんです
雇っている時点で従業員の生み出した利益の大半以上をごっそりと持っていって僅かなお金しか渡さずに、パワハラなどでサンドバックにしておいてこういう事を言う資格は無いんですよね
本当に恩を感じるレベルならもっと待遇を良くしてからはじめて言えることであって、最低以下の環境で雇っていた人間には感じる必要は一切ないのです
もう心が離れちゃった社員を押さえつけても、利益も回収できない「コンコルド効果」とか「鶏肋」でしか無いので、それならさっさと見切りつけるほうがお互いの為になるんですけどねー・・・
人を育てるのも会社の義務
恩着せがましい奴に言いたいのですが、会社にとって人を育てることも仕事の内なんです
育てたとか言いますけど、同業種でも所詮はその会社でしか通用しない仕事が95%くらい
会社が利益を生み出す効率を上げているだけなんですよ
どちらかと言うと「育てた」というよりは「洗脳した」って言い方のほうがしっくり来ます
教育した人にとっては、貴方が何かしら作業することと変わらないんです
ただの仕事の一環なんですよね
更に「給料という投資をした」とかもおかしな話で、時間を拘束してるんだから払うのも当然なんです
育てた・投資したって考えがもう厚かましいとしか思えませんね
終わりに・嫌になったら即転職で良いんですよ
ってな訳で会社を辞めるのに恩とか義理って感じる必要がないんですよ
本当に恩とか感じるなら一ミリたりとも「やめようかな」ってなりませんしね
それに少しでも辞めたくなった時点で、貴方には恩ではなく、それ以上の仇を仕向けているという動かぬ証拠
所詮生活の為の金稼ぎに仕事をしているだけという人が大半で、自分の中で割に合う・合わないで気軽に転職というのは行うべき
私みたいに受けた恩はゴミクズくらいで、受けた仇は比べ物にならないって場合もあるので、恩を感じて辞めれないと言うのであれば一度立ち止まってよく考えるべき
というか考える必要も無く「辞めたくなったら辞める」で良いと転職を繰り返した経験から言わせてもらいますよ
「働かせて頂いている」の考えは利用されるだけ!その意識は捨てろ!
この記事が関連あると思ったので、興味があれば是非どうぞ
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです