
職場でこういう事を言うやつ何人も見てきたけど・・・
どうも!職場では結構揉め事を起こすタイプのAtusiです!
職場
「俺はキツイことを言うけど間違ったことは言ってない」
というオジサンを何処の職場でも見かけていたのですが、
大体こういう事を言う奴は間違ったことが無茶苦茶多い
んですよね。
私自身の経験で、こういう物言いをする奴に従うと大体えらい目にあうんですよ・・・
結構何処の職場でも見かけたタイプなので、もしかしたら全国に広く分布しているのかなと思ったので
もし、こういうタイプの奴に出くわした場合に消耗している人が居たら、この記事を見て欲しいなと思って今回の記事のネタにしようかと
キツイって分かってるなら正せよ
いつも思うのですが、言い方がキツイって自覚があるならさっさと直せ。って思って聞いてます
コレが無自覚なら質が悪いけどまぁしゃーないって思うのですが、自覚があるのに直せないってのは直す気が無いって断言していい
最初にこの様に前置きをすることで「キツイことを強いてもOK」という免罪符を作っているだけなんですよね
人にどうでもいいキツイことを強いているという時点で人間として間違って居るので、こういう発言をするという時点で最初から間違えているんですよ
そしてこの様に発言するのは大体、上から下への発言なので年長者のくせに甘ったれてるなぁって思って黙ってます
こういう発言をする人間は99%パワハラ気質な場合が多いんですよね
この手の奴はパワハラ上司と一緒
こういうのは前置きを免罪符にしてパワハラを仕掛けて優越感に浸るやつばかり
人間として間違えている事を最初からしている時点で、そんなやつが正しい事を言えるはずがない
そして私が遭遇してきたこの手のタイプとして、いざという事があったら大体の場合は責任をなすりつけて逃亡するのがオチなので深くかかわらないほうがいいんです
後は素で頭が悪いので、悪いことを押し付けているという自覚も無いので、説明が下手くそなのでダブルバインド傾向にあり、下に付くだけですごく消耗するんです
完全に説明出来てない側が悪いのですが、指示したとおりに動かないと勝手に切れてきますからねー・・・厄介な存在ですよほんと
ダブルバインド(二重拘束)なパワハラへの有効な4つの対処法を書く
ダブルバインドへの対処法はここに書いてますのでお困りでしたら是非どうぞ
終わりに・こういうバカの居る職場はさっさと逃げる方がいい
そしてこういうバカが居るような職場は、大体その上も似たような事をしているんですよ
悪しき伝統が受け継がれてるという表現がしっくりきますね
よって上に相談するだけムダで、耐えれないことを「甘え」とか言ってくる傾向にあり、白いものでも黒と言わないといけない空気があるのでその会社で下っ端が改善しようとしても無理でしょう
もう一つ言うと、この手の職場の傾向としては、過去の成功にすがりついている事が多く、新しいやり方を受け入れられずに企業として衰退していく傾向が強いので、そういう意味でもその職場で消耗をするのは得策ではありません
仮にそんな職場を変える力を持っているのであれば、足手まといが居ない分、一から始めたほうがスムーズに物事が進みますからね
という訳で、この手の甘ったれた間違いを持っている奴が上にいる場合は、その職場に在籍するだけ無駄なんでとっとと環境を変えるべき
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します
ブラック企業を排除して求人を出してるエージェント集めてみた!
ここに無料で使える転職支援サービスまとめているので、気になったのがあったら使って消耗するだけの職場からはとっとと逃げたほうが有意義です
時代についていけない奴らの巻き添えくらって精神も摩耗するとか良い事無いですからね