
自分で考えろって言ってくる上司が居る職場は100%クソ
どうも!様々なブラック企業を転々とした経験を持つAtusiです!
ブラック企業のお家芸というか、クソな職場では新人に
「自分で考えてから動け!」
という指示を出す会社が多いなって肌で感じています
今まで幾つかの企業を転々としましたが、ブラック企業は何処もそういう傾向があるので全国各地に広く分布しているクソ文化の一つなんだろうなと察します
私の経験上、この言葉を吐く人間が上司にいる場合は即転職案件と断言できるくらいクソ事案だと言い切ります
こういう所は非常に多いと思いますが、遭遇したら「どうして逃げるべきなのか?」ということを今までの経験を元に今回の記事にしようかと!
部下に指示する能力がないor怠慢を押し付けられている
この言葉を投げるクソ上司の特徴としては、部下に指示する能力が無いか、単に指示することを怠けたいという2点の内のどちらかかその両方です
部下に考える力をつけて欲しいとか綺麗事を言っていても絶対にこの2つの内のどちらかが入っています
ド直球に言ってしまうと仕事する人間として雑魚スペックしか持っていないという事なんですよ
そしてそんなクソ雑魚が上に立つということは、組織としての能力が無茶苦茶低い証拠です
更に下の人間を教育する環境が整っていないので、組織の成長が見込めないという事と同意義なんです
こういうゴミ上司ほど「自分で考える力をつけるために機会を与えてやっている」ということを言ってきますが、考えろって頭ごなしに言って考える力なんてのは100回言ってもつくはずがありませんし、それを理由にブチキレる馬鹿を何人も見てきましたがお門違いもいいところです
まずはある程度の流れと型ができるようになってから、応用として派生していくべきであり、動くための下地がなければ考えるもクソもありません
ここから「勝手に動くな」のダブルバインドに発展する
そしてこういう上司は100%の確率で
「どうして聞いてから動かない?」
と、この後に言ってきます
聞けば「自分で考えろ」
聞かなければ「勝手に動くな」
どっちにしても積んでいる選択肢ですね!
このブログを見るような人ならご存知の方も多いと思いますが、これは立派なダブルバインドというパワハラの一種なんですよ
ダブルバインド(二重拘束)なパワハラへの有効な4つの対処法を書く
ダブルバインドに遭遇した時の対処法はこちら
自分で考えろと言葉を吐く人間は絶対にパワハラを仕掛けてきます
意図的なのか無自覚なのかは知らないけど100%してくると断言していいですね
そういう上司の元に居ても仕事なんて面白みを一ミリも感じないし、部下を脳死の使えない人間に早変わりさせる害悪的存在です
その手の人間のことをクラッシャー上司という言葉が出来ているくらいですからね
クラッシャー上司という仕事できない部下を量産する存在から逃げろ!
関連記事置いときますので是非どうぞ
丸投げしていい対象なのか分かってない
自分で考えるという行動はある程度の基礎があってからはじめてやっていいことだと思っています
特に仕事に関して左右もわからないような人間には絶対にすべきでは無いんです
例えるのであれば、文字も読めない状態で辞書も使えないのに、極太の広辞苑から調べ物をしろって言っているようなモノですね
丸投げしていい対象ではないのに丸投げしちゃっているという部分で判断力の無いカスが上に居るという何よりの証拠です
もし仕事を丸投げするにしてもある程度の仕事への慣れと好き勝手にする裁量権を与えて、更に失敗はすべて責任を取るくらいの体制を整えてからやらないといけません
自分で考えた所で、分からない状態で考えても時間がすごくかかるのに大体は失敗するので時間も労働力も無駄なんですよ
それだったら最初から手取り足取り教えた方が効率が良いのです
失敗して萎縮して更に怒られと悪循環が生じる
そうして失敗するのが当然な状況に放り込まれたらほぼ確実に失敗をします
更にこういう指示ぶん投げ系のパワハラのクラッシャー上司は、失敗したことを口実にサンドバックを殴るかの如く徹底的に攻め立ててきます
私の時は胸ぐら掴まれて「殺してやろうか?」なんて言われることも日常茶飯事でしたね
仕事で「殺すぞ」と言われたら要注意!今すぐ絶対に逃げるべき底辺だ!
過去関連記事
そんな風に追い込まれると脳みそが萎縮するので行動が「仕事をする」から「怒られないようにする」という無茶苦茶消極的な理由になるので頭も全然動かなくなるんですよ
そうなってしまうと更にミスが増えるので、怒られる事が増え、更に萎縮して・・・と悪循環になり、あっという間に動けない系部下の出来上がりです
ミスを減らしてフォローする側の上司が逆にミスを誘発するという生産性を下げる行動をとっているのです
こういう風になって動けなくなった人を「使えない」とかディスって人を潰す場面に遭遇したけど、私から言わせればまっさらな状態の新人を動けない人間にするクソ野郎の方が使えないやつだと断言できるのです
自分で考えろ系は上司としての仕事を果たしていない
上司の仕事は、部下を教育して管理して仕事を出来るように成長させるのが仕事です
しかしこの場合は自分の仕事の教育の部分を丸投げしているので仕事をしてない証拠
私の時は直属の上司がこんなクズ野郎な場合が多いので、大体聞く時は別の人に聞きます
そしてちゃんと仕事って教えて貰ったほうが戦力として早く参戦出来るのです
職場で分からないことと言うのは、大体「何が分からないのかすら分からない」という場合じゃないかなって自分の経験からそう思えます
読書に例えるのであれば、特定の文字が分からんのではなく、文字の読み方すらわからないようなモノ
そして職場によって言語の違い(仕事のやり方)というのは千差万別なので、ある程度の基礎までは教え込む必要がある
更に特定の言語が分からないとして「考えろ」と突き放すのは、調べ物してるのに答えが出しやすいインターネットを使わずに、馬鹿でかい目次を読むだけで疲れる辞書を図書館から探してこいって言うくらい効率が悪いんですよ
正直職場の知識なんて会社の外に出れば営業以外は使うことは無いのだから、さっさと教えたほうが効率が良いということに気がついてない
こういう奴は100%いびって楽しみたいだけのクズ
今のところこの法則は完全に当てはまる
たまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに自分で考えを促して後ろでフォローするという神上司が居るみたいですが絶滅危惧種なので居ないと思ったほうがいい
ポケモンで例えるのであれば初代で正規にプレイしてミュウが取れるようなもんですし、私は遭遇したことはありません
更におまけをするのであれば「勝手にするな!」がセットでついてきます
ダブルバインドによる二重拘束で人格破壊の出来上がり!
上司という立場を利用して人をいびることでしか快感を得られないクズです
そういう元に居てもストレス溜まって精神病むか、我慢が限界越えて傷害事件の加害者になるかのどっちかです
しかも仕事もろくに教えてくれないので成長も大してしないというおまけ付き!
どうしようも無いとしか言い様がありませんね
仕事なのに効率というモノを重視していない証拠
上にも書きましたが、何もわからない状態の人間に考えろなんて無茶振りをやったとしても時間がかかった上に失敗するだけなので効率が悪いどころの話では無いです
それであれば最初に何か一つでも完璧に出来るように仕込んで、それだけをやらせておくだけでも組織としてみれば利益を生む存在には早変わりするし、そこで安定して利益を出せてから次の物事に取り組ませたほうが会社としても絶対にプラスになるのです
私のような県内のアホ高卒で学年で成績が下から2番目程度の私が分かるような事でも理解してないってのはかなり危険ですし、そんなアホよりも物事を理解していない人間というのは底辺を超えた更に最底辺の生きる価値がないゴミ虫といっても過言ではないでしょう
そんな効率の悪いことをしている会社は例外なく他の部分でも無駄が無茶苦茶多いので成長していないのです
よほどの大企業くらいになってしまうとわからないけど、稼ぐ事が限られている状況では、無駄を省くことも同様に大事なことなんですが、自分から進んで無駄を増やしているのです
無駄が増えるくらいであればまだましですが、実際は無駄を通り越してマイナスにしかなっていないことを積極的にやっているバカだと断言ができますね
自分で考えろってほざく人間ほど全く考えていない件
これはもう本来なら考えることを放棄してはいけない側の人間が考えることが面倒になって丸投げし、完全に責任を押し付けている証拠なんです
上記に書いたように「自分で考えろ」なんて言ってメリットなんか一切ないのですが、メリットのなさとデメリットの多さを考えてないからこういうセリフが出るのです
完全に責任を擦り付けられている証拠なんですが、立場を利用しているので反論しようにもできませんし、これを言われる前にミスをしたという負い目があればなおさらです
そのミスも実際のところは上司の能無し無能っぷりのせいなんですが、こういうクズは反省することなくすぐに責任転換を行っています
自分で考えられないバカというのと、上司という立場と保身がそうさせているのですが、両方が悪い方向に合わさった結果としてただのゴミ害悪になっているのです
こんなゴミくずの下で頑張っても成功すれば手柄は取られ、失敗すれば責任だけは押し付けられるという最悪な状態であり、しかもそのゴミは考えを示さずプレッシャーだけ与えてくる存在なので本当に不要な存在です
考えることを放棄した上司とか本当に要らない存在なのでとっとと縁を切るべきなんですよね
終わりに・こういう上司がいる職場は絶対にクソで将来が無いのでさっさと辞めるべき
ってな訳でそういう会社は短期で見てもパワハラクラッシャークソ上司の餌食になり、長期で見ても組織として成長することも無いので将来性も全然ありません
短期か長期のどちらかで価値があるのであれば目的にあった期間だけ在籍するのも悪くないんでしょうけど、どっちに転んでもメリットがないって終わってますからね
中にはこういう事で成長する場合もあるんでしょうけど、こんなことをやって成長するようなスーパーマンは放置してても勝手に成長するし、丁寧に教えればもっと早く成長しますからね
効率は悪いを通り越して劣悪の領域にまで片足を突っ込んでます
上司の口からこの「自分で考えろ」という言葉を聞いた瞬間から転職を考えるべきレベルだと私は自身の経験から感じましたので、この言葉を聞いた瞬間から転職活動をすることを頭にいれるべき
パワハラ上司に潰されて正常な判断が出来なくなって手遅れになる前に逃げ出すべきだと断言します
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです