
社会人になったら真面目さは利用されるだけでなのでホント不要
どうも!昔は真面目、今は不真面目なAtusiです!
今ではこんな不真面目っぽいブログを毎日更新していますが、社畜をやっていた頃は自他共に認める真面目君でした
しかし実際に真面目に社畜をやってた経験では、この真面目さという要素って本当に社畜をやってると不要な要素だなって感じてました
社畜時代には薄々感じてたことですが、社畜を辞めてからは完全にコレが確信に変わってきています
社会に出た時に本当に真面目さというのは個人の足しか引っ張らないゴミだと感じたので、現在社会に出ている人に自分が実際に経験した不真面目さの大切さを語る記事を今回は書いてみようかと
真面目だと精神を病む
真面目な人間ってのは本当に逃げることを知らないので、退路を断たれて精神を病む人って多いんですよ
何か仕事でミスしたとして
「使えないやつめ!責任取ってやめろ!」
とか言われてやめようとすると
「逃げるのか!無責任な奴だ!」
とかダブルバインドで拘束されるとほんとに身動きが取れなくなるのです
ここで不真面目であれば「コイツには離しても無駄」といって会話そのものを放棄出来るのですが、真面目だとそういうことが出来ずに何でもかんでも受け止めてしまうので、追い詰められてしまうんですよね
真面目だからこそ正面から取り組もうとして、その取り組むことは絶対に攻略不可能で攻略しても利益が無くても「頑張らなければいけない」という脅迫概念にとらわれているんですよ
実際は全然そんなことはなく、社会人になったら関わる必要の無いゴミクズってのは沢山存在するのですが、そういう人達にまで対応して神経すり減らしてしまうんですよね
真面目さは都合よく利用されるだけ
真面目な人ってのは他人に利用されやすいです本当に
例えを出すなら、与えられた業務を時間内にキッチリと終わらせ、他のサボってる人間の仕事を押し付けられるというのが一般でもよくあることですし私も何度もありました
しかも押し付けた側は仕事を放棄して先に帰る事が多かったので本当に損するだけ
給料なんかも差が付くどころか、仕事を押し付けられている側が手が遅いってことで評価が下がる事が多かったですね
実際には仕事量を押し付けられているので速度に差が出るのは当然ですが、上はそんな細かいところまで見ていません
こうやって面倒事を押し付けられているだけで、ある日突然嫌気が刺して押し付けられたのを拒否すると必要以上に責められるんですよ
普段悪いことやってる奴がたまに良いことすると滅茶苦茶良いやつに見えるジャイアン現象と逆の事が起きるので、普段損しているのに余計に損をする仕組みなんです
真面目さって本当にいらんな・・・
真面目は逃げることを知らない
真面目君は仕事でも一度辞めたら人生を積むと考えてしまうので、逃げることを知りません
上のように追い詰められたとしても崖から飛び降りて逃げようって選択肢が頭の中に無いんですよ
私の場合は完全に追い詰められてところてんみたいに押し出された感じでしたしね
さっさと逃げたらいいような事でも逃げることが無いので最後まで消耗してしまって再起不能になることが多いんですよね
RPGで例えたら始まってすぐラスボス前の敵が出てくるのに逃げずに戦って死ぬようなモノ
真面目だと逃げるってコマンドが消えてしまっているんですよね
別に逃げたって全然人生の終わりって事は全く無いですし、むしろ逃げて体力を温存できたほうが次の場面で戦いやすいんですよ
けれども真面目な人はそんな経験をしたことが無いので一発退場するしかないって構えてしまうんですよね・・・
実際は不真面目な奴が得している件
いろいろな職場を見てきましたが、実際に真面目にやってる人間って仕事を押し付けられるだけで、実際には不真面目に人に仕事を放り投げたりするやつのほうが楽しているんですよ
そしてもらえる給料は同額だったりしますし、むしろ真面目に仕事をしていて「遅い」とか言われて評価を下げられるという場面に何度も遭遇しました
そういう意味もやはり真面目にやってる人間がバカを見ると感じましたし、実際に得している人間って不真面目に手を抜いたりしている人間がものすごく多いです
さらに「真面目にやってるのに何で・・・」という感じで報われないことで自責してしまうことで自滅するというパターンを何度も見てきましたね
そのような経験があってから真面目さを捨ててみたんですが、確かに嫌われることは増えましたが自分への得はそれ以上に増えました
というか真面目さを捨てて嫌う人間なんて最初から自分にとって利益がないゴミばっかりなので、むしろ嫌われて避けられた方がこっちとしても都合がいいのです
真面目さは強いる側が得するので求められているだけ
世の中で真面目さが求められる理由というのは、強いる側が都合よく個人を利用できるので、そのため世の中ではそうあることが求められるのです
なので決して真面目な人間が報われるという意味ではなく、利用する側の駒として都合がいいという理由なんですよね
その証拠に不真面目にやってる人間ほど得をして、真面目さある人間がバカを見る世の中になっています
そのことに気が付いてからは真っ先に真面目さを捨てましたが、本当に捨てて生きやすくなったので大正解なんですよね
終わりに・社会に対しては不真面目で居ろ!
「真面目な事が最後には報われる」「見ている人はちゃんと見ている」とか様々な事を言われた事がありますが、報われたことなんて一度もなかったし、見ている人は見ていたかもしれないけど権限持ってる人に見てもらえてなかったら全く意味がない
真面目君が報われるべきは未来では無く今この瞬間なんですよ。未来で報われても現代でくたばって居たら全く意味がない
私も過去は相当真面目でしたが、社会に出ている内に真面目さというのは全く意味が無いどころか自分にとって害しか無いと感じましたね
世の中では真面目さが求められると言いますが、それは他人が真面目君を都合よく利用するために欲しているのであって、真面目で居ることは何の利益もありません
途中からだんだんと不真面目な性格になってきましたが、ハッキリ言って不真面目な性格の方が真面目よりもずーっと得をするって感じてますし、不真面目で得る得がけしからんというのは間違いなく利用する側が作ったレッテル
今では不真面目な事ばかりやっていますが、真面目時代よりも利益が大きくなっているので、真面目にやって報われないってのはやり方が間違ってる証拠なので、とっとと不真面目になれば良いんですよ
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです