
いやもう・・・ダメすぎてどっから突っ込んでいいのかわからんレベル
どうも!働き方改革の改革には疑問しかないAtusiです!
連合が「残業代ゼロ」を容認へ 加盟労組から「裏切り」「労働組合の義務を放棄するもの」と怒りの声
こんな記事を読んでいたのですが、社畜として生きていたら滅茶苦茶デカイため息が出てたでしょうね・・・
というかもうこれ何処から突っ込んでいいかわからないくらい愚策でしかないですもん・・・
冒頭の部分にはおそらく書いても書きこれないので、私が感じたおかしい部分を一つ一つツッコミを入れていこうかと
残業を抑制するならむしろ残業代を上げるべき
世の中で問題になっているのは、残業過多による過労が問題じゃないかなと社畜をやってた時代から思ってました
残業を抑制するのであれば、残業代を無くす方向ではなく、逆に支払いを徹底強化させたり残業代を上げたり、支払わない所に厳罰を与えるべきなんですよね
そういう風に感じるのは、今でこそ定時を超えたら1.25倍の割増をしないといけないって労働基準法で決められてるのに、その決められた状態でも全然守る気配が無い現状を見てしまうと・・・ね
そんな状況になったら余計に「従業員月額使い放題」だと勘違いする会社が増えますよ
今でこそ残業代を出さずに日付変わるまで働かせるところとか結構ありますからね・・・
むしろ残業を抑制しようと思ったら、残業には3倍割増、即事業営業停止、未払は発覚で経営者死刑くらいやれば一瞬で解決しそうです
そうやって残業は割に合わないものだと思わせてしまったほうが早いですし、仮にそれで会社が潰れるような事があれば、正当な賃金も支払わないようなクソブラックの経営者は全員死ねば良いんです
正当な競争を妨げ、普通の会社も対抗できないからブラック化させて行くので害悪な犯罪者なので死んでもらったほうが好都合なんですよね
そのうちプロフェッショナルの定義が下がる
今はプロフェッショナルとか名目で高賃金な人という事になっていますが、こんなものを一度認めてしまえばプロフェッショナルの賃金の定義がどんどん下に降りてくること間違いない
私の勝手な予想では、これだけ年収200万程度のワープアが蔓延しているから、そのうち300万でも贅沢とか言われかねませんね・・・
いきなりここまで下がることは無いでしょうけど、長い年月を掛ければそうなるでしょう
今でこそ労基法違反とかあったら、取締を強化するのではなく、労基法を締め付けるのではなく緩める方向に改変し、それで違法じゃないという事を平気でやるような国のやり方を見ていると、残業代ゼロ法案もそうなるのは容易に想像つくんですよ
多分「残業代を払わないことが違法なら、そもそも残業代が発生しないようにしちゃえ」ってやりかねません
残業代無しで働かせないと国際競争を維持できないとか言ってる奴も居ますが、そんなことをすれば末端が確実に死ぬので、根っこの枯れた木なんて死ぬのは時間の問題
他の国は残業なしでも日本よりもあらゆる点で上な事を見ていると、それこそ企業や国の怠慢や甘えでしか無いんですよ
お前らの責任を末端になすりつけて利益だけ取るとかホントに死ねと言いたい
年間休日104日を認める代わりに・・・って何それ?
これのわけの分からないツッコミどころの一つに年間休日104日を認める代わりに・・・なんてありますが、いやもうどっから突っ込んでいいのか分かりませんね
私も年間休日105日は経験したことがありますが、アレは無茶苦茶しんどいですし
年間休日105日の会社は想像以上にキツイ!実際働いた感想書く!
その時の経験談はこちら
今でこそ最低120日は無ければブラックだと思ってますし
年間休日が120日無い仕事はブラック企業と見るべき理由を語る
関連記事
これを認めちゃうとブラック企業にブラック企業を重ねて、日本国内総ブラック化してしまうんですよ
こんなブラックばかりな日本でも僅かにホワイト企業は存在しますが、それすらもブラックな待遇に負けてブラック化するのは容易に想像できますからね
極端な言い方をすれば「ゴミまみれになる条件を飲むのなら、ゴミまみれになる権利をやろう」ともう訳のわからないことを言ってるのと一緒なんですよ
それに私の経験上では、定められた休日数があるとすれば、絶対にどんな会社もそれ以下になるんですよね
体感では求人票にある休日の1~5割は削られる事を交互すべきで、何処の会社も例外なく提示された休日数を満たす所はありません
そんな状況なのに104日なんてのを認めてしまえば、ただでさえキツイ105日以下がもっときつくなることは明白
休むのは3日連続で大型連休とか言うのに、労働に関しては5日以上働いても何も言われないっておかしいでしょ普通に考えて・・・
もっと休みを増やすべきなのに逆に減らす方向に動いてどうするの・・・
終わりに・どんどん社畜としてのオワコン化が進んでいる
そんな訳で私はこの残業代ゼロ法案を社畜のオワコン化の加速と見ています
社畜オワコンは終身雇用がなくなってしまった時点から始まっていますし、そういう莫大なメリットがあったからキツイ労働にも耐える利点はあったのに、現代ではそれがもう無い
給料なんか見てても生活保護以下の状態なんて珍しくも無いし、それだけ待遇面では渋っている現代なのに、逆に労働がきつくなっていくという・・・
きつくなるなら見返りが上がるべきだと断言するのに社畜な働き方ってどんどん逆な方向に行ってしまってますからね・・・
会社なんて給料を上げたりするのは渋ったりするくせに、下げたりきつくする方向には滅茶苦茶対応が早いですからやる気も削がれるんですよ
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します