
むしろこんな状況で熱量あるやつがおかしいでしょ
どうも!仕事に関してやる気が全然感じられないAtusiです!
世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。
米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。
企業内に諸問題を生む「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」の割合は24%、「やる気のない社員」は70%に達した。 ~(略)~ 「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査 :日本経済新聞「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査
こんな感じでやる気の無い社畜が増えているという記事がありますが、私から言わせれば今の状況でやる気があるやつが6%も居ることのほうが驚きなんですよね
むしろ今の状況で熱量持って出来るやつはバカだとしか思えませんよ・・・
アメとムチとか言うけど、今の状況ってムチばっかりだし、貰えるものも残飯みたいなモノばかりですから
というか日本の労働環境のシステム的に、やる気を出せるほうがおかしい人間だと言い切れる
正しいことをしても評価されずに、逆に下がっていくシステムですからね
そんな日本のやる気を奪うシステムについて記事の内容にしようかと
仕事を早く終わらせても評価が下がる
社畜だと仕事を早く終わらせるようにすると評価が下がります
もしくは早く終われば仕事を追加されるだけなのでやればやるほど損する仕組み
私も社畜時代はとにかく早く帰ってゲームがしたいと思っていた人間だったので、与えられた仕事を素早くこなすようにして早く帰ろうとしていました
しかし周囲は定時内でダラダラやって定時が終わってからエンジンがかかるような状態で全然終わらそうとしない人間ばかりで、そんな人達が多い中で早く帰ろうとすると協調性の無さが目立ってしまうので評価が下がります
私から言わせれば勤務時間内にダラダラやってる奴らの分まで引き受けるのは絶対に嫌だし、仕事をこなすならその分給料も上乗せしろって思う
これが定時時間内に精一杯やって追いつかないのであれば手伝うのも喜んで引き受けるけど、明らかに休憩時間でも無い時にタバコや昼寝、。ソリティア等で時間を潰している奴らの分まで仕事をしたくない
個人で稼ぐようになって思うのは、仕事は早く終わらせられるというのは絶対に長所ですし、伸ばすべき項目なのに、それを潰すような仕組みになっているなと強く感じますね
仕事出来るよりも周囲に媚び売る人間が評価される
とある会社に居たときなんですが、同じくらいに50くらいのおっさんが入ってきたのですが、このおっさんが本当に仕事をしない人だった
配達を頼まれると荷物を届けた後に琵琶湖をドライブして2時間は帰ってこないような人だったし、勤務時間内でも何処かへ消えて戻ってこないのもザラ
ペアで仕事をすることになれば仕事の大半を押し付けられるので本当に一緒に仕事をしたくないような人種でしたね
しかしこのおっさんは本当に上司に媚を売ることだけは上手で、それによって全然仕事をしてないのに評価が高いんです
私だけじゃなくて事情を知る人であれば、間違いなく白い目で見るような人間でしたが、上にはそうは見えないのです
これによって社畜だと仕事を如何に頑張るかよりも、上に媚を売ることに力を入れた方が評価が上がるのです
しかもそういう人間が上になると、次の奴らも仕事よりも媚のほうを重視することになるので、結果として悪い体質が一切替わることがありません
もうああいうのを見ているとまともに仕事をすることがバカバカしく思えます
減点方式なので動けば動くほど損する仕組み
社畜でやる気が上がらない仕組みなのが、日本の労働環境では仕事は出来て当然という感じで、難しいことに取り組んで成功したとしても決してプラスとして評価される事はありません
しかし失敗をすれば親の敵と言わんばかりに攻め立てられるので、ハイリスク・ノーリターンな状況になってしまっているのです
ハイリスクでも大きなリターンがあるのであれば仕掛けてみる価値はありますが、恩恵がないのに危険だけをとるバカは居ないということ
減点方式なので仕事をするくらいであれば何もせずに影を薄くするほうが得するという状況に・・・
仕事を頑張って利益出しても給料が上がらない
社畜のやる気を引き出すための最大のアメというのはやはり見返り
それが休日でも給料でもどちらかは人によりますが、どっちもあって悪いものではありません
しかし日本の社畜というのは仕事をいくら頑張っても絶対にお金が劇的に増えることがない
倍の売上を叩き出したとしても正しく比例して上がるどころか、一切増えることがないのです
いくら頑張ってもお金が増えないのであれば、仕事量を減らして楽をしたいと思うのは当然だと言えますね
私が社畜をやっていたときに、頑張っても給料が増えないということをすでに理解していたので仕事量が増えても全然喜べないんですよ
むしろ倒産間際の仕事が無い状態になることを望むくらいでしたね
私のように考えている人間は決して少数派では無いでしょう
ちょっと考えれば誰だって分かることですからね
終わりに・だったらせめて気軽に転職してマシなとこ目指そう?
こんな感じで日本でリーマンをやっているとすっごいバカだとしか思えない状況で、コレでやる気が出る方がおかしいんですよ
昔ならそれに相応する待遇があったからこそ熱量もあったんでしょうけど、アメを用意しないのに熱量が無いと嘆く前に見直せって言いたい
そんな状況であればまともにやる気を出しても損するだけだし、それならせめて嫌になったら気軽に転職するくらいでちょうど良いはず
所詮、会社とは雇用契約しかないので、割に合わないと思えばさっさと辞めて次に行けば良いんですよ
いずれ頭のいい経営者であればこの状況はマズイと気がついてそれ相応の給料や待遇を用意する所が出てくるでしょうし、そういう所に乗っかっていけばいいんです
やる気がでないのであれば無理に出す必要はありません。やる気を引き出すのも会社の仕事なので、無いのであれば所詮はその会社はそれまでの会社だったということです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します