
またもや人生相談シリーズですよ
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
またもや以前相談した人からメッセージの方に
この様な相談が寄せられました
うん、もうなんか結論出ちゃってる気がするけど、それだけだとなんか記事書くのに終わっちゃいますよね
このメッセージを見た感じや、私の過去の状況に照らし合わせて、どういうふうにどうなのか?という感じで分析した方がスッキリするんじゃないかなと
今回はこの貰ったメッセージを元に、職場でやる気がなくて仕事を覚えられないのは職場が悪いのか?ということについて記事を書こうかと
職場が割に合うなら仕事頑張るでしょ?
もうメッセージにあるように、ボーナスと昇給と退職金なしという時点で、従業員のやる気にヤスリがけをするのには十分過ぎる要素ですね
私の基準では十二分にブラック企業の基準にもろ引っかかってます
そんな状況ではやる気は出ないのは当然と言えるし、やる気がでないからしっかり動こうとしないし、覚える気も沸かないんですよ
例えば茶碗の米粒を最後まで数えきれば1000万円もらえるってなら多分大体の人はやる気を出して本気で取り組むでしょう
現在のアニメの主題歌を完璧に覚えれば金塊プレゼントとかでもど真剣に覚えようとするでしょうね
私自身も過去に就職して仕事をしていた時期があり、その時に上記のメッセージと同じような状況になって似たような事を言われた経験がありますが、はっきり言って割に合わないのでやる気なんか出すわけが無いんですよ
更にやる気を出してももらえる給料が増える訳でも無く、むしろ苦労や仕事量だけが増えていくので割に合わなくなってしまうのです
であれば、一番の回答はやる気を出さずに仕事が出来ない人でいるという選択肢が大正解な訳で、その正解の択をとっているからこそそういう状況になってるんです
やる気を引き出せない会社が悪い
こういう人のやる気を削ぐ会社ほど、従業員にムチを打ってやる気を引き出そうとしていますが、はっきり言ってやる気を引き出せない会社が悪いのです
上に書いたように、仕事に見合うものさえ出せば人間なんて自然と動くわけですし、時給で拘束するだけで稼げる用になると思ってる時点で大間違いです
商売ではほぼ確実に両方得をするような事はまず無いし、仮にあったとすれば他の第三者が損をしているんですよね
商売というのはどっちかが損を取らないと成り立たないわけで、やる気を引き出せない会社がやっているのは商売でも損を従業員に押し付けているのです
「それであれば時給で雇われている側の労働者が損をすべきだろ!」なんて声が聞こえて来そうですが、労働者はすでに時給で時給以上の利益を出す必要がある時点ですでに損をしているのです
であればここから更に損を強いるというのはおかしいことであり、すでに値切りされた品物に更に値切る事を強要することです
よって従業員のやる気を引き出すには職場側が身を切って従業員に得を与えるのが当然であり、またそうすることで職場にも利益が出るので、利益の出し方を分かってないという時点で会社側がアホだと断言していい
終わりに・割に合わないと感じたら即座に転職が一番いい
早い話が、こういう仕事内容と待遇があってないからこそやる気が出なくて仕事が出来なくなるのは当然のことなんですよね
もしこれがもっともらえる仕事であれば確実にやる気を出して頑張ろうって思うはずですし、そうであればそもそもこんな悩みが出てこないですし
そんな会社にいたとしても待遇が良くなる事はまずありえない事だし、割に合わないと思ったら転職するのが一番なのです
わざわざそんな待遇でこき使う所に居てても人生を無駄にするだけで結局自分に残るのは過労と精神疲労だけですからね
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します