
この説は間違いない
どうも!今まで数々のブラック企業を転々とした経験を持つAtusiです!
職場を見るといつも怒っている上司というのを見たことがある人が多いでしょう
場所によっては見たこと無い事が無いという人も多いハズです
怒鳴ると怒るというのは違うという説がある人が多いですが、私から言わせれば職場であればどっちも対して変わらないというか、同じものと受け取っていいと断言しますね
「叱る」も「怒る」も「怒鳴る」もどれも一緒です
私も様々なブラックを転々としてきたのですが、職場で怒るような上司というのはただ単にパワーバランスでマウント取って怒鳴りたいだけのクズで、自分の人生を崩される前に逃げるべき対象だと確信しています
今回はこの怒る上司はどうしてクズ七日?ということについて記事を書いていこうかと
怒鳴ることで職場が改善することは一つも無い
私もたくさんの職場で怒鳴られた経験があるのですが、そういうことで改善することって一つも無いんですよ
例えばよくあるのがミスした後に「ミスするな!」って怒鳴られるのは誰しも経験があることですが、実際の所それでミスが減るかというと逆に増えるんですよね
怒鳴られることで逆に慌てたり、ミスしないようにしようとして神経張り詰めて緊張が途切れたり、萎縮してしまったりと悪化してしまうケースがほとんど・・・というか全部ですね
私や私の周辺を見ても怒鳴ることで改善したケースはたったの一つも無いです
効果があるのはミスしない仕組みや簡略化する仕組みを作ることですが、精神論大好きな日本人はついついこういうことをしてしまうんですよね
そして更に悪化してと悪循環に陥ることが多いのです
怒鳴りたいから怒鳴るだけのクズ
そしてこの怒鳴るという行為で改善しないのに怒鳴るということは上司とかそういう逆らいにくい環境で上からマウントとって威張り散らしたいだけのクズなんですよね
自分の失敗は笑ってごまかすけど、下の失敗には揚げ足取って必要以上に攻めるタイプが本当に多いです
よくそういう人間で「俺は上司にも噛み付くぞ」なんて言う人間が居ましたが、全員例外なく逆の立場になると丸くなります
そもそも上司に噛み付くような人は下には優しい人間ばかりですし、上にも下にも怒鳴るってのはただのキチガイなんで会社から抹殺されやすいので普通は居なくなるので見かけることはほとんどありません
上にかみつけ無いような雑魚だからこそ弱い者いじめして憂さ晴らししかできないような人間なので例外なく屑なんですよ
そして能力も大したことが無いので中途半端な位置に居ることが多く、そういう上司の下につくと大体はストレスやパワハラで能力がガタ落ちするので上がることもありません
雑魚争いの中で雑魚が下をより雑魚にしてるという害悪な存在なんです
終わりに・こういうパワハラクズが上に居るなら逃げるべき
そういう訳で職場でこういう怒鳴るようなクズがいる場合は自分の人生を破壊される前に真っ先に逃げるべきなんです
上にも書いたようにクソ上司のもとでは能力を発揮するどころか能力を落とされますので、いつまで経っても事体は好転しません
私自身も経験があるから分かるのですが、一回や二回程度であれば流せるんですが、何回も閉鎖空間で怒鳴られるとなると精神に来るものがありますし、これが直属の上司とかなると逃げ場も無いですし受け流すということも難しいです
そして逃げ場が無いので簡単に人ってのを壊すことが出来て、その結果として精神病や過労自殺なんて事になってしまいます
はっきり言って怒鳴りたいだけのクズというのは自分の人生にとって大きなマイナス要素以外の何物でもありませんし、逃げ場を失って追い詰められて自分の人生を壊されるくらいなら今すぐにでも手遅れになる前に逃げるべきなんです
こういう怒鳴るという行為だけじゃなくて、自分が不快感を感じる上司というのは人生で全て不要な存在ですし、悪い人間のそばに居ると悪影響が必ず出てくるので、そうなる前にさっさと環境を変えたほうが良いと経験から断言しますね
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します