
経験上、空調設備を整えてない会社は様々な意味で危ない
どうも!今まで数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
つい先日
しかし、実際に物流センターでの休憩風景をのぞきに行くとすぐ、「そんなはずはない!」という言葉は天に向けてはいたツバだと分かった。
「その日は寒く、外を歩くだけで手がかじかむような天気でした。そこで見たのは、物流センターの一部が風よけのために段ボールで覆われている光景でした。
社員たちは業績を知っていたからか、今まで、こんな現状を言い出せなかったんですよ」 ツインバード工業社長、V字回復までの“苦悩”を語る
ツインバード工業の社長さんの話を見てて凄いなーって思った反面、ちょっと前に人が辞めた話とかもあったので見てましたが辞めたのも分からなくないなって思ったりして見ていました
それでもこの人は本当に社長として偉い人だなってー感じます
そして今まで私が居た会社の社長と比較すると、どうしても過去に居た会社の社長ってゴミクズばっかりだったり、さっさと辞めて離れてよかったと思える人物ばかりでしたね
この空調関連の話を見ていると、昔居た会社のことを思い出してしまい、空調設備を整えてない会社はろくでもない会社が多かったなと感じてます
今回はそんな実体験から空調設備を整えてない会社はやばいという、わかったことを記事にしようかと
単純に会社にカネがない
まずはコレで、最低限度の設備投資出来るお金が無いことが多いです
お金が無いので会社経営が風前の灯だったりするんですよね
そしてお金が無いので給料の支払いがとても悪く、生活保護を下回る給料とかも普通でした
利益がない会社なのか、上が豪遊しているのか分かりませんがどっちにしても仕事を頑張っても報われる会社では無いことだけは確かです
根性論が横行してる
こういう所の傾向として「空調設備は甘え」などと言って精神論や根性論が溢れている可能性が非常に高いです
私がかつて居た所は室温40~50度は当たり前でしたが、コレに耐えられない人間に対して甘えなどと批判することがありましたが、今から思うとそういう異常な環境に対策をしないという方が狂ってるんですよね
異常な環境に対して経営者が甘えとか言うなら搾取してる連中だから言うことも分からなくないけど、大体こういう所は同じ労働者の立場の人間がこんなことを言って苦行を自ら受けようとしている連中が多いですからね
過酷な環境で頭でもやられちゃったのでしょう・・・
しんどいし倒れる危険性がある
異常な環境で仕事をするというのは、自分自身がとてもしんどいですし、場合によっちゃ様々な悪影響で倒れて取り返しの付かないことになる可能性も存在します
上に書いたように金払いも悪いし、根性論で乗り切ろうとする非効率なバカが多かったり、長く勤めてても絶対に報われない環境だったりするのに、挙句の果てに健康被害まで出るとか最低ですよね
更に会社なんてのは健康被害が出たとしてもまず責任を取ろうともしませんし、もう何重苦か分かりません
苦行に耐えて報われるのであれば耐えるのもありでしょうけど、実際はキツイ環境や仕事ほど報われないという状況になっているので、苦行は避けるべきだと言えるのです
終わりに・空調すら整ってない会社は辞めるべき
空調を整えるというのは最低限の環境であり、仕事の効率にもモロに影響します
しかしそんな初期投資が出来てないって時点でその会社は上記に書いた理由で危ない会社ばかりでしたし、苦行を強いる割には見返りがないような会社ばかりでした
見返りを出す余裕が無いからこそ苦行を強いていたのかもしれませんが、どっちが理由の先でもあまり良くない会社であることは間違いないでしょう
社会人を経験して分かったのは、つらい仕事ほど見返りというのは少なくて、楽な環境ほど効率的に仕事が出来ている証拠なので見返りが大きいと感じました
だからこそ必要の無い苦行を強いてる時点で、そのような会社は辞めて転職すべきだと断言できるのです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します