
新人歓迎会とかで見極められるといいですね
どうも!様々なブラック企業を転々とした経験を持つAtusiです!
飲み会とかでは上司にお酌をしなければいけないとか日本の企業にはクソ文化が残っていたりしますが、その中でもお酌を強要するような職場は最低だと自身の経験から感じてます
私も幾つかの会社で新人歓迎会とかでお酌を強要されたりしましたが、一つの例外も無く同じような傾向でクソなブラック企業ばかりでした
大体この時点で企業の体質というのが見えるので、コレが見えた時点で裏にはもっとどす黒いものがあると思っておくべきなんですよね
まだ新人歓迎会とか日が浅い段階であればブラックの餌食になる前で気力も充実しているときなので、この時点で見極めが出来て離脱が出来ると人生で大きなプラスになりやすいです
今回はお酌を強要する上司が居る場合はどうしてブラックなのか?ということについて記事を書いていこうかと!
企業体質が悪い意味で古臭い
こういう文化が残っている職場は悪い意味で古い事が多いです
例えば仕事でも「見て覚えろ」とか、滅私奉公をやたらと強いてきたりとか、休日もプライベートを無償で拘束されやすかったりとか・・・
今の御時世では全く意味がない上に人気がないような事を平気で強いてきてますし、昔の手厚い加護があった時代だからこそ許されるような事を平気でやってくる傾向にあります
しかも加護が無くなったのにそういうことをまだ続けているような会社が本当に多いです
悪い意味で会社が馴れ合いの場になってしまっているんですよね
私も含めて、今の人間はそういう体質をものすごく嫌うので、そういう文化があるということがにじみ出た結果としてお酌なんてクソ文化を強要してくる傾向にあります
良く言えば伝統とか言葉で美化することになるんでしょうけど、そんなもんはいくら美化してもゴミなんですよね
新しい環境に適応できないという事を会社で認めている事になってますし、そういう所は例外なく昔の栄光にすがって稼げなくなってる会社ばかりでした
体育会系の会社である可能性が高い
一言で言っちゃえば全てコレになってしまうのですが、お酌なんてのを強要してくる会社は全て体育会系です
お酌というのは上の人間に下がへーこらして格下になりますってわざわざ宣言する行為で、上下関係によって理不尽を強いる環境で公の場で格下宣言しちゃうようなもんなんですよね
そして体育会系で格下と認識されたら最後で、そこからは上が間違っていようがどんな理不尽を押し付けられようが我慢する事を知られる日々が待ってます
というか勤務時間外まで頭を下げてやる必要はないのに、お酌なんてのを強要する時点で理不尽を強いているようなものです
上にも書いたように勤務時間外も協調性と言う名の我慢を強いられる事になるのです
終わりに・一種のパワハラでもあるのでさっさと転職すべき
お酌とか自分でしに行くのであれば好きにすればいいし自由だと言えます
ただ強要してくるのであればそれはもうすでにパワハラの領域なんですよね
勤務時間外に上司であるという理由で貢献なんかする必要ないし、そんな時まで奴隷になる必要はありません
それを強いてる会社というのは未だにパワハラや理不尽が数多く残っており、苦痛をしいれば成長するとか本気で今も思っているような会社が多いです
私も幾つか職場を転々としてきて、お酌強要の会社は上記に書いた傾向が強く残っておりました
しかし中にはこういうことを強要しない会社もありましたし、そういう所は比較的上記の傾向は無くマシな事が多かったです
今ではお酌行為をパワハラ認定して禁止行為としている会社もあるため、もし転職するのであればそういう事をしっかりと行っている会社に入るべきでしょう
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します