
こういう所は遅かれ早かれ衰退していく
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
以前は死人が出そうな会社や、賃金がまともに支払われない会社や、長時間労働が当然の会社や、暴力があった会社など散々な目にあっていました
その中には当然、暴言や罵声などが飛び交ってパワハラが当たり前にあるような会社にも行っていた経験があります
そんな事を思い出しながらツイッターを見ていると
直接暴言を吐かれた人は処理能力が61%、創造性58%落ちる。
自分の属しているグループに暴言を吐かれた人は処理能力が33%、創造性39%落ちる。
他人が暴言を吐かれるのを目撃しただけでも処理能力が33%、創造性39%落ちる。
僕は暴言が大嫌い。 pic.twitter.com/lUG367qK7c
— ブルゾンみきお@図解ロジック (@OOHORI_bicycle) 2018年2月13日
こんなモノを見つけましたが、暴言を受けた経験があるとこれは確かに心当たりがありますね
割合も大体こんなくらい・・・下手すればもっと落ちていたと言っても過言じゃない・・・
そもそも職場で暴言が出るって状況自体が本来であればあってはならないことなんですが、こういうことがある職場というのは残念ながらまだまだそこそこの割合で存在します
こういう事がある会社はいずれ衰退して傾く運命にあるので、傾く前に逃げるべきだということを経験から色々と語っていこうかと
暴言を吐かれたら相手を敵とみなす
私も過去に何度も会社で暴言を吐かれた経験があるので分かるのですが、暴言を言われた相手というのはその瞬間から敵とみなしてしまいます
会社というのは相互協力で利益を出す組織のはずですが、敵と認識してしまうと協力なんてするはずがなく、お互いに足の引っ張り合いを行ったり、助け合いが発生しなくなったりしますね
私のときは暴言を吐いた相手が困っていたりしてても「ざまぁwww」としか思わなくなったりしましたし
敵ばかりいる状況では神経も無駄に高ぶって疲弊すること間違いなしですし、私自身も暴言を吐かれていい思いはしないので、とにかくそれらをどう回避するかということばかり考えて仕事なんてまともにする気はなくなります
画像の創造性と処理能力が落ちるというのはこういうところから来てるんでしょうね
実際に私は「与えられた以上の仕事を絶対にこなすもんか!」ってなってしまいましたし、いざとなったら会社に損害を与えて潰すことを考えたりもしていましたし、実際には半減どころかマイナスの領域になるでしょう
こんなのがたくさんいるようになったら確実に会社という組織は弱って崩壊しますよね?
罵声の現場を見ると仕事が暴言を吐かれないようにするに変わる
暴言というのは自分が言われているのではなく、言われている現場を見ただけでも士気というのはダダ下がりしてしまいます
仲のいい人なら責められているのを見てて良い気はしないし、嫌いなやつならザマァとは思うけどそんな関係なら関係が無い方が良いですしね
見せしめに暴言を吐く現場も見たことがありますが、そういう現場で思うことって
「どうやったらあんなふうに暴言を吐かれるのを回避できるかな・・・」
ということなんですよね
そして経験上では暴言を吐かれる状況をさけようとすると逆に目立ってしまうので罵声が飛んで来ることになってしまいます
罵声現場を目撃すると、そういうことを意識してしまい、その結果として能力が落ちてしまって自分が罵声の対象になる・・・・という完全に負の無限ループに陥ってしまうのでこれも仕事どころでは無いんですよね
暴言は相手を押さえつけるために行っている
そして暴言というのは相手を屈服させて押さえつけるために行うパワハラ傾向がある人間がやる事が多いです・・・というか全部と言ってもいい
相手からすれば指導や注意指摘をしているつもりだったりするので自覚が無いので厄介ですが、だからといって許されるものではありません
この手の人間は素で相手の精神を破壊する行動を取ってくるので、暴言や罵倒で自尊心を傷つけたり、ダブルバインドによる行動でどっちを選んでも積んでいるという選択肢を与えてサンドバック化させてストレスのはけ口にしたりということを自然体で行ってきます
ダブルバインド(二重拘束)なパワハラの有効な4つの対処法を書く!
ダブルバインドに関しての記事はこちら
早い話がまともな人間がやることではなく、サイコパス傾向がある人間がこういうことをやってくるのです
サイコパス傾向は会社で上に立つ人間には必要要素らしいですが、だからといって犠牲になる必要は無いですからね
無意識の内に相手を壊し、押さえつけるのが目的になっている場合が多いので、そういう人間のもとでは頑張っても決して評価されることはありません
終わりに・居ててもストレス溜まるだけでメリットがない
この様に暴言や罵声が飛び交う職場というのは組織全体に悪影響を及ぼして、そのうち内部崩壊が発生することが多かったです
それにこの手の環境に居ててもストレスが非常に貯まりますし、その上でメリットが何も無いのです
ハイリスク・ハイリターンであれば受け入れるのもありかもしれませんが、実際にはハイリスク・ノーリターンという最低最悪な状況だったりしてしまいます
会社組織としても居るメリットはありませんし、個人で見てもストレスで精神を破壊される可能性があると思うと長居してはいけない環境だと言うことがわかります
昔、山本五十六という人が
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
なんて言葉を言ってますが、実際このとおりだと思いますし、その逆の事をやっているのが今回の行動なのです
という事は人が動くどころか逆に仇になる行動をするということでしょうし、実際に私は仇になるように行動をするように考えていましたからね
だからこそそんな環境に居てても人生にとって大きなマイナスでしか無いので、さっさと逃げるべきだと言えるのです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します