
仕事に関係ないことやらせるような会社は大体おかしくなりますね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
労働に関して記事をあさっていたら
トイレ掃除をすると謙虚になり、心が清らかになるといった精神論は、古くからある。根性論とも見られるそれは、古い体質の企業が取り入れていると思われてきた。
こうした中、清涼飲料水「ホッピー」を販売するホッピービバレッジの採用ページが波紋を広げている。同社は「人財教育」の一貫に「環境整備」を掲げ、
「幸せな人生の実現のためには、心磨きが必要ですが、心を直接磨くことはできません。環境は、心の鏡です。心の鏡である、環境を磨くことで心を磨くことができます」
と、掃除の大切さを訴えるのだが、ここに、膝をついて雑巾がけする社員と素手でトイレ掃除をしているように見える社員の画像が載っている。良く見ると手元が黒く、ゴム手袋などを装着しているようだが、ネットでは「不衛生だ」と拒否感を持つ人が多い。
現在、同社3代目の社長を務める石渡美奈氏は、2010年に40代の若さで社長に就任し、若い人のホッピー需要を作り出すなど率先して改革してきた人だ。このため、今回の件でネットでは「優秀な女性社長というイメージだったけど残念」と、精神論を重視する様子にがっかりする声も出ている。
ホッピー採用ページの「素手でトイレ掃除」が話題に 「不衛生」「さすがに食品企業がこれだと気分は良くない」と、食品を扱うような会社が素手でトイレ磨きとか・・・
以前にも
素手でトイレ掃除という危険な事をやらせる所はブラック企業だ!
素手トイレはこんな感じで全力ディスしてたんですけど、今回の件はそれを更に一歩上回りますねぇ・・・
「問題から逃げない心」とか言ってますけど、ぶっちゃけ「逃げられないくらい消耗した」って言った方が正しいでしょうね
そもそも逃げるべき問題というのも確実に存在しているのに、思考停止で真っ向から取り組んで疲弊していくとか、それこそ思考停止の逃げとしか思えませんね
こういう社長とかの経営者による自己満足で仕事に関係ないような苦労を押し付けるような会社って大体方向性がおかしくなって狂ってくることが多いです
素手トイレ以外にも
・意味もなく走らせる
・大声を出させる
・人格を否定するように全力で罵倒する
とか例を挙げればキリがありませんね
仕事に関係のあることなら分からなくもないですが、大体は必要のないことを押し付けてドヤるアホ経営者って多いように感じます
大体こういうことをやっている会社というのは方向性を間違えて自滅していくようなブラックがほとんどですし、そりゃこんなアホが上に居るなら潰れるよねとしか思えません
今回はそんな仕事に関係のない苦労を押し付けるような会社をディスっていこうかと
苦労は減らすものであって美徳ではない
苦労というものを美徳だとか捉える人間が世の中には結構多いみたいですが、私が様々なブラックを転々としてきて感じたのは苦労というのはわざわざ増やさなくてもどんどん来るので、逆にもっと減らすべきなんですよね
苦労が美徳というのは、物事を成し遂げるために苦労が発生するかもしれないけどそれを乗り越えて実現することが凄いって言ってるだけなので、決して苦労そのものが美徳という訳では無いのです
むしろ通常業務で何か苦労するような障害があれば積極的に取り除くようにするくらいでちょうど良いのです
方向性を間違うからやっちゃいけないことを平気でやる
よって業務上関係のない苦労をわざわざ増やして、それを美徳としてドヤ顔するような奴は判断が既に狂っているとしか言いようがありません
そういう判断力が無いからこそ、やって良いことと悪いことの区別や、やってはいけないことなんかが分からなくなってしまって居る証拠なのです
今回のホッピーのように食品を扱うような会社が汚物を素手で触るという事は大幅なイメージ下落につながるって事を素で気がついてないからメディアに出てドヤるようなアホっぷりを晒してるんでしょうね
トイレをキレイにすることは確かに良いことだけど、生活にすることで客も従業員も気持ちよく会社に来るから士気が上がるし、毎日やる習慣づけが良いこととかそういうことなのに、わざわざ素手で汚物を触る事にメリットは無いということに気がついてない時点で相当判断力が無いと言ってるようなもんなんですよね
私も過去に素手トイレは流石に無かったですが、意味のない研修をやらせるような会社に就職したことがありますが、大体トップが判断を間違えて会社が衰退していくことが多いです
本来やるべき事を見失って、外部のわけわからん研修でこういうことをやらせる時点で、最初から会社が方向性を見失ってると言っても過言じゃないでしょう
目的は精神破壊による洗脳か考えなしかのどっちか
こういう意味のない苦労を押し付けることの意味は、ドストエフスキーの地下室の手記で
「重犯罪人に自分の罪を思い知らせるなら、土を掘り移動させてそれをまた元に戻す。ということをさせれば良いのだ。
しかし、それは全く拷問と同じことになって、精神に異常をきたすだろう。」
という風に意味のない労働に従事させることで精神破壊を狙うというモノがあります
精神を破壊されるかどうかはともかく、実際に意味のない仕事に従事させられたから分かるのですが、結構キツイものがありますね
そのように完全に精神を破壊してから社畜精神を植え込むと、奴隷として洗脳された人間がいとも簡単に出来上がってしまうのです
王将なんかがテレビで精神をぶっ壊して洗脳してたのをテレビで昔やってましたね
この様に洗脳を狙っているのであればそういうブラックは危ないと言えるし、逆にこういうことを考えずにただ自己満足でドヤるために意味もなくやらせるようなところがありますが、どっちにしても逃げるべき会社の特徴としては十分でしょう
終わりに・仕事に関係ない苦労はすべきじゃない
という訳で仕事の中でも苦労は省いていくべきなのに、逆に仕事に関係のない苦労を押し付けるような所は上が判断力の無いアホだと晒しているようなものなので逃げるべきです
はっきり言って将来性が全く無いと言っても過言じゃないし、意味のない苦労をするからこそ苦労の割に利益もそんなに無いんですよね
なので居てても全く報われないし、それどころかアホを自己満足で喜ばせるだけで何の意味もないのです
素手トイレに関わらず、他にも意味のない仕事に従事させる時点でどういう理由があっても危ない会社だと断言できるのでさっさと転職して環境を変えるべきでしょう
私自身もそういう環境から逃げたことがありますが、はっきり言ってもっと早く逃げればよかったと思うくらいですからね
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです