
昔から思っていたことだけど他にも思う人がいましたね
どうも!数々のブラック企業を転々とした経験を持つAtusiです!
過去に行っていたブラックでは
「叱られてなにくそと思って頑張れば伸びる」
「褒めて伸びるタイプは甘やかして調子に乗せるだけ」
「叱られて伸びるタイプこそ本物」
などなど意味不明なことを常に言われていましたね
私自身は過去の経験で叱られて伸びるタイプというのは絶対に存在しないと確信していましたが
ところでこの10年くらい若い人達といろいろプロジェクト的なことをやってきて気づいたことなんですが、「叱られて伸びるタイプ」って言われてる人を褒めるとどうなるかというと、大抵結局すごく伸びますね。
— ぼのきち (@bono_kichi) 2018年4月23日
ツイッターを見ていると似たような事を思う人って居るみたいです
褒めて伸びるのは当たり前、叱って伸びる人は叱らなくても伸びる
— おきたあきと (@okitakito172) 2018年4月23日
これとかホント激しく同意
よくブラック企業ほど「叱られて伸びる」という言葉をやたらと使いたがる傾向にあると感じますし、ぶっちゃけこんな事を言う企業って全然会社が儲かってないしさっさと辞めたほうが良いと確信しています
今回はこの叱られて伸びるタイプというものは存在しない事を過去の経験から感じたことを記事にしようかと
叱られて伸びる奴は叱らなければもっと伸びる
私自身が感じたのは、叱られて伸びるタイプってのは絶対にいないということですね
仮に叱られて伸びるやつが居るとすれば、そいつは叱らないほうがもっと伸びます
誰だって叱られるのって気分よくないですからね
たまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに叱られることが快感に感じるドマゾ器質な人も居るみたいですが、そういう人でも叱られたいためにわざと伸びなくす立ち回ってしまうので、やっぱりそういう人ですら叱られるというのは決してプラスに働かないんです
私自身は叱られる事で、職場や叱ってきた人間に対してかなりの反感が出てきますし、そういう人間の為に一切利益になる行動としたくなくなります
そして自分が利益を出すことでそういう奴らの養分になると思うと本当に頑張れなくなります
それと叱るというのは一種の人格否定みたいなものですし、否定され続けると人って簡単に自信をなくしていまいます
そんな状況で伸びると思っている方が最高におかしいことだと言えますね
褒めることが甘えとか最高に意味不明
「叱れば伸びる」と思っている人間が同じように思っていることで
「褒めることが甘えで調子に乗る」
ということを言う人間って本当に数多く存在します
私自身は人に物事を教えるのであれば、否定するよりも松岡修造並みに褒めまくったほうが上達って早いって本気で思ってますね
最近だと近所のおじいさんに携帯の使い方を教えていたのですが、ただでさえわからなくてストレスを貯めている時に、否定して叱るというのは表面張力しているコップの水に追加するようなものです
そんな事をすれば確実に投げ出して嫌になって成長どころじゃありません
逆にわずかでも成功している部分があれば、それを徹底的に褒めちぎる事で気分が良くなってトントン拍子に進んで最終的には物事がこなせるようになります
私がおじいさんに携帯の使い方を教えた時は時はわずか30分で一通りの操作が出来るようになった上に、操作する楽しみを知って後は勝手に色々と出来るようになりました
ことわざに「豚もおだてれば木に登る」って言葉がありまして、本来の意味ではバカにする方向で使われていることですが、逆に考えれば褒めることで本来は木に登れなかった奴が出来るようになるという視点で見ればとんでもないことなんですよね
そういう意味ではこの言葉で褒めることの大事さというのが本当によく伝わります
その褒めることの重要さを無視して、甘えとか調子に乗ると言って封殺した挙げ句、叱れば伸びるとか言ってるのを見ると「アホかこいつ」って思えて仕方ないんです
叱れば伸びるタイプでも褒めることでその数倍以上の伸びの速さを発揮するはずですから
終わりに・「叱れば伸びる」はただ怒りたいのを正当化してるだけ
結局の所「叱らば伸びる」という人間を今まで何人も見てきましたが、そういう人間は例外なくただ怒ってストレス発散したいだけのクズであることが多いです
普通に怒るだけだとパワハラとか騒がれるので、そういう正当化する為のワンクッションをおいて襲いかかってきているようなものなんです
叱られることをストレスに感じて反論すれば「これはお前の為思って叱ってやってるんだ」なんて意味不明な切り返しが来ますからね
叱られて逆に成長の伸びしろを殺しているのに何がお前のためを思ってるのかさっぱり意味不明ですね
結局の所は自分のストレス発散を正当化しているだけです
よって職場が「叱れば伸びる」なんて言っている傾向があるのであればそれは間違いなく逃げるべき会社の特徴です
変に正当化されているので反撃のしづらさも相まってストレスの貯まる速度が本当に早いので、ストレスで潰れる前に転職をすべき会社の特徴だと言えるでしょう
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します
というわけで転職に使えるサービスを紹介します
叱られるという行為そのものがものすごくストレスなわけですし、仮にそれで成長したとしても利益は自分のものにはなりません
そうなるとただ叱られ損ということになりますし、自分だけが大きく損をするような環境は早めに逃げるべきでしょう