
その後の展開含めて良い事が多いです
どうも!数々のブラック企業を転々とした経験を持つAtusiです!
このブログを見てくれている人の中にもいくらかブラック企業のクソ上司のパワハラによって苦しめられている人って居るんじゃないでしょうか?
私自身も過去に何度もそういう人間に苦しめられて来た経験があり、そのときに様々な対処法を試してみましたが、一番効果があったのは
追い詰められてから思いっきりキレる
という行動でしたね
キレた後の行動は思いっきり怒鳴り散らすなり、大暴れするなりとにかく好きにやって良いのですが、まずは思いっきりキレてしまうという行動が一番手っ取り早いです
というかパワハラ上司に対しての有効な選択肢というのは実質これしか無く、有効な戦術であると同時に自衛のために出来る唯一の方法とも言えるんです
しかもキレるというのは一見やってしまうことで不利になるイメージがあるのですが、実際にやってみるとそうそう不利なことってならないんです
今回はパワハラに関してキレる事がどうして有効なのか?そしてやることでどうなるのか?ということを自身の経験談に基づき書いていこうかと!
反撃を恐れられてパワハラが止まる
まずパワハラをしてくる人間に思いっきりキレたことが過去に何度かあるのですが、一度キレるとびっくりするくらいピタッと止まります
パワハラを受けるということは、ある意味では下に見られていたり、反撃が来ないとタカをくくっている場合がほとんどですからね
ありとかゴキブリとかダンゴムシを潰して遊んだことがある人って多分多いと思うのですが、逆にクマとかイノシシなどの猛獣相手にそういう遊びってしませんし出来ませんよね?
あり潰しで遊んでた人が噛まれて痛い目にあって辞めたという事はそこそこあるんじゃないでしょうか?
それと全く同じことで、反撃が来ないと思われてたり、格下だと思われているからパワハラっていうのは飛んでくるんです
簡単に言ってしまえば殴りたい放題出来るサンドバックだと思われているんです
だからそういう相手にブチ切れて勢いに任せて反撃すると、反撃が来ないと思っていたところから反撃が来るのでかなりの抑止力になります
今までイジメ、ブラック企業、ヤクザ、クソ保険と様々なモノと戦ってきてわかったのは絶対に泣き寝入りはしてはいけないということ
絶対に徹底抗戦の構えはくずしてはいけないし、仕掛けてきてる向こうが悪いからこっちは多少めちゃくちゃやっていいということ— Atusi@ソラノカケラ (@Atusi_sora) 2018年5月13日
相手が法の外で喧嘩を売ってくるなら戦うつもりだし、脅せばおとなしくなると思ってる相手は意外と無茶苦茶やる反撃に弱い件
どうせ狙われてる時点で命無いようなもんだし、捨て身の精神で相打ち上等で戦うのは本当に大事なことです— Atusi@ソラノカケラ (@Atusi_sora) 2018年5月13日
パワハラなんてイジメもヤクザの喧嘩も本質は一緒です
普段はおとなしくて我慢してても、キレるという勢いに任せて思いっきり何かしらの反撃を行うということは本当に大事
厄介者にはなるけど案外悪くない、というか良い
私がキレたことで影響があったのは、会社で厄介者になったり、やや村八分気味になったりますが案外悪いことでは無かったですね
逆に周囲が気を使ってくれるので、揉めた相手とは関わりがないように避けてくれますし、シフトだったりしたら絶対に噛み合わないように配置してもらえたりします
仕事なんかももしかしたら減るかもしれませんが、逆に給料が減ったことは一度も無かったので、労働からみた利益効率も上がるのでそういう意味でも嬉しいですね
それとパワハラ上司から意図的に目を合わさずに口もきかない状況になったりしますが、危害を加えてくる時に比べたらメチャクチャ精神衛生上良いです
一度でも「あ、やべぇこいつは反撃してくるやつだ」と周囲に思わせることで、時限爆弾と同じ扱いになるので、ものすごく慎重に扱ってもらえるようになります
時限爆弾とか確実に爆発すれば被害が及ぶ厄介者ですが、扱いなんて王族級に丁寧に扱われますからね
そうなることで周囲からある程度は距離を離されてしまいますが、逆に無理に関わらなくて良いことと、危害を加えてくる事はなくなるので場合によっては全てプラスになると見ていいでしょう
というか自分自身に危害を加えてくる関係なんてさっさとぶち壊してしまったほうが良いです。というかぶっ壊さないと自分だけが常に被害を受けることになりますのでぶち壊しましょう
会社を去ることになる確率は少し上がる・・・が!
後はブチギレることで会社を去る確率はいくつか上がりますね
ただそれが決定打になったことはありません
ボクシングで言えばフィニッシュのストレートにはならないけど、牽制のジャブが入ってしまったようなもんですね
もし何か問題があったら後日その件も一緒になって言われる程度でしょうか?
ただ逆に言えばキレてしまってもそれが直接の原因で解雇になることはないし、それであれば仕掛けたほうが得という事です
格ゲーなんかでとりあえずやっておけば有利になる行動の事を出し得技なんて言ったりしますが、まさにそれなんです
しかもパワハラに対して反撃を行ったという人として実に正しい行動をして解雇になるような会社だったとしたら、それはそれでなったほうが得でしょう
正しいことをしても認められず、パワハラするような奴が評価されるというクソ環境だという証拠にもなりますのでそういう環境が惜しいとか一切思わないです
更に言えば会社都合でやめさせられるとしたら、すぐに雇用保険降りるし、転職先でも「パワハラに対抗したら解雇になりました」なんて正直に言えば面接でも好印象になりやすいです
実際過去に前の会社のパワハラやブラック企業っぷりを正直に話したことがあるのですが
ホワイトな会社であれば「それならしゃーない」って同情的になりますし
ブラック企業であれば「それくらい我慢出来ないのか」なんてクソ発言して落とされるだけです
そういう意味では地雷探知気ならぬブラック企業探知機をプレゼントしてもらえると思うとありがたいですよね
なので二重の意味で得しかないということになるんですよ
終わりに・パワハラもイジメも大して変わらない
最後に言えるのは。パワハラというのもはイジメと対して変わりませんし対処法も似たようなもんです
イジメに対して素直に「辞めて」って言ったとしても、その反応が面白いからこそ絶対に止まることはありません
大事なのは何かしらの反撃をするという事で、タダではやられないということを見せつけるべきなのです
反撃することでパワハラというイジメが止まればOKですし、仮に失敗してもパワハラあるような環境からさっさと辞めてしまえばいいだけです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します