
クイズ形式で出してくる上司のウザさは異常
どうも!数々のブラック企業を転々とした経験のあるAtusiです!
何か仕事で分からなかった時に仕事の質問をしたり、何かミスした時にやたらとニタニタしながら
「クイズ形式」
で何か言ってくる上司って居ませんか?
例えを出すと
・この仕事のこの部分がわかりません!
→じゃあどうやったら出来ると思う?
・この機械の操作はどうすればいいですか?
→どういう風に動かすものだと思う?
などなど・・・
私はいろいろなところで7割くらいの確率で見かけるので、ブラック企業のクソ上司にありがちな傾向のひとつなんじゃないかなって思っています
分からないから聞いてるのにこういう回答をする奴って本当にろくな奴っていませんし、とっとと関わりを避けるべき傾向の人間の1つです
教育係や直属の人間がクイズ形式で回答しようとする人間の場合、どうしてクズ野郎と断言できるのか?そしてどうしてそのような人間からはさっさと離れるべきなのか?ということについて記事を書いていこうかと
正解しても間違っていてもマウントが取れる
このクイズ形式で迫るというのは、絶対に不利な二択を押し付けられてしまうので正解しても間違っていてもそれを口実にマウント取られてしまいます
もしクイズ形式に出されたものにたまたま当てずっぽうでも正解をすれば「分かっているのなら聞くな」となってしまいますし
そもそもクイズ形式で出されている時点でわからないことであることがほとんどなのでまず間違ってしまうのですが、間違ったらもう重箱の角をつつくように揚げ足を取りながらニタニタしながら責めてきます
間違っている事を正すという表面上は教育という言葉を使ってマウント取ってきますからね
人のミスを喜んで責めてくる傾向がある人間がこのように詰将棋を押し付けてくるのがこのクイズ形式というわけです
わざと間違えさせて苦労させて疲弊させて、それを見ていたぶって楽しむ傾向を持つ人間がとても多いのです
説明が回りくどく理解できない
こういう人間のもう一つクソ要素だなって思うのが説明がものすごく回りくどく、理解しにくい・・・を通り越して理解出来ないといっても過言じゃ無い事が多いです
そもそも分からないから聞いているのに、更にクイズ形式で混乱させてくる時点でもう「知るかバカ!さっさと回答をよこせ!」という気分になりますから
別にバラエティのベタなクイズ番組でもないですし、さっさとわからないところを教えてしまったほうが無駄がないぶん理解も早く出来ますし、教える側も教わる側も両方の時間の無駄が少なくて済むんです
そういう事を理解せずに回りくどくしているということは、そういう時間の無駄等を計算できていない証拠で、上のいたぶって楽しむ傾向を持つ人間からすれば理解されるといたぶる要素が減ってしまうので、あえて理解できないようにして野放しにして、またいたぶる口実を作るという事をしているんですよね
コレを割と無自覚でやっている人間が居るので恐ろしいもんです・・・
教える気がそもそもない
クイズ形式で出すのに「理論的に思考するくせを付けさせる」といって肯定する意見もありますが、そんな要素は管理職くらいにしか必要ありません
むしろ下であれば言われたことのみを忠実にこなすのが一番いいと社会人をやってきて感じましたし「物事を考える癖を・・・」なんて言う職場ほど言われたこと以上の事をやれば「勝手にするな」「言われたことだけやれ」なんてキレられますからね
そしてそういうクイズ形式で出すことというのは大体どうでも良いような事で理論的もクソもないような物事ばかりです
他に理論的に考えるにしても、下地となる基礎部分がないのに応用が出来るわけがないのに、基礎を予め教えずに応用問題出して間違った人間を嘲笑って喜ぶだけの人間が多いのです
まともに教える気がない人間がこのようにする傾向が強く、何故まともに教える気がないのかと言うと上記2つの要素と、もう一つは自分の地位を脅かされるのを防ぐために妨害しているという事なんですよね
上へ媚びへつらい下に害悪
そしてこの手の人間にありがちなことは、上には媚びへつらうので上司からの評価は良くて、下への評価は最悪だということ
上からの評価が良いと「あの人はそんな事をするわけがない」といってまともに取り合いませんので抑止力にもならないんです
その証拠としてそういう事をする人間を見抜けずに出世させているというのが動かぬ証拠になってますからね
本来であればそんな下の人間を潰すような事をしてる人間が評価されるのはおかしいことですが、そうなっている以上はそれが真実なんです
早い話がクイズ形式で物事を出してくるヤツのゴミっぷりも十分に問題だけど、そんなのを出世させてしまうという会社の環境も大問題というわけなんですよね
終わりに・立派な一種のパワハラなんで精神病む前に逃げましょう
この手の傾向はわかりにくいことですが、立場とパワーバランスを利用した立派なパワハラの一種です
怒鳴るとか殴られるといった直接的なものではないのでわかりにくいですし、問い詰めても「いやいやこれは教育の一環だよ」とかいって逃げますからね
社会人経験が浅いとこれをまともに受けてしまって精神を病んでしまう事になりますが、そんなのはまともに受ける必要は無くとっとと逃げるべき案件なのです
そして上にも書きましたが、そんなパワハラを野放しにして制裁を加えないという会社そのものにも大きな問題があり、組織全体でパワハラ容認傾向にあるので被害者になる前に逃げるべきなんです
以前に
殺したくなるような上司は存在する。ただ殺す前に転職をするべきだ!
こんな記事を書きましたが、これも殺したくなるような上司の傾向の1つでしょうし、かといってそういうクズのために加害者になるのはもったいないんですよね
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します