
やっぱり暴落に巻き込まれても3ヶ月で回復しましたね
どうも!不労働所得大好きAtusiです!
前回
暴落に巻き込まれたAI投資ウェルスナビとMSVLIFEが回復中!
こんな記事を書いたのですが
ようやく完全回復しました!
厳密に言えばドルベースではちょっと損をしていますが、外貨で運用しているので買った時が1ドル110円くらいだったのが111円になったことでプラスになった感じですね!
円換算ではプラスなんでいい感じです!
今回は不労働所得を目指す人に、実際に自分のお金を運用しているからこそおすすめ出来るAI投資の事を書いていこうかと!
それぞれ私がやっているAI投資については
AI投資で不労働所得!Wealth Naviはじめてみました!
AI投資による自動資産運用「ON COMPASS」にも手を出したよ!
こちらも合わせてどうぞ!
一番ひどいときには
ちょっと見えづらいですが91579円と9000円近い損が出ていましたが、この下げはリーマンショックよりも下げ幅が大きい例外中の例外なので、めったにあることじゃありません
そして私は投資の経験上ではこのような急激な暴落があっても3ヶ月ほどで戻ることを知っていたので完全に放置していましたが、完全にドンピシャで3ヶ月でプラスに戻ってきましたね
上に張ったSSと一緒ですが、コレ今日の朝に撮ったやつです
短期的に見れば損することもあるでしょうけど、完全に余ってどうしようもないお金を年単位で動かさないつもりであればAI投資ってのは本当に優秀ですね
交通事故の慰謝料が入れば全額このウェルスナビに突っ込もうと思ってます
AI投資は今は2つ試していますが使い勝手的にこちらのほうが上ですからねー
運用スコアは幅がこっちのほうが大きいように感じているので、下げ続きになると胃を痛めるかもしれませんが、逆に上げ相場になれば回復や上昇が早いです
どっちにしろ買ってすぐ億万長者になれるものではありませんが、銀行でお金を完全に宙ぶらりんするくらいならウェルスナビのAIに自動で資産運用させてみてはどうでしょうか?
WealthNaviをやってみたいという人はこちらからどうぞ!
ON COMPASS
「ON COMPASS」の方も順調で
こっちはウェルスナビが91000~93000円だったかの大暴落時のかなり底で近い時に買ったので、当然こっちのほうが儲かってます
コレは運用成績の差というよりは、運用開始のタイミングの差なのでAIの優劣というわけではありません
数値上ではウェルスナビに勝ってますが、始めたタイミングが下落時だったので、体感で若干防御寄りなMSVに有利だったかなと
逆に上げ相場ではウェルスナビに追いつかれてきているように感じますねー
ただどっちにしてもどっちも儲かってプラスになっているので全然OK、というよりはいい結果ですねw
こっちは資金追加するのに新しいプランを立てて、そこから資産運用開始が1ヶ月とかになるので追加資金をどんどん投入する方向には向いてませんね
ただプランは個別に設定できるので、資金によってリスクを大きく取るプランとリスクを少なく取るプランを個別設定出来るのはウェルスナビにない利点です
あっちはリスクレベルごっちゃでまとめて運用ですからね
個別に分けてリスクを少なく取るのであればこっちでしょうか?
終わりに・AI投資は長期投資!
そういう訳でAIの資産運用はかなり順調に育ってきてます
ただ上にも少し書きましたが、運用はじめて数日で億万長者になれるようなものではありませんし、年数%~数十%という増え幅です
なのであくまで使う予定のないお金を長期でほったらかしにするという前提で資産運用をやらせるという風に考えるべきです
それと上にも書きましたが、短期的には損する事もあるので、借金してまでやるとかなると精神状態がかなり危ないのでそういうのもおすすめしません
下がったとしても「あーらら、まぁいっか!」で済ませられるくらいの金額でやるべきですね
AI投資はあくまで年単位の長期投資ですが、お金さえ突っ込めば後は勝手にAIがやってくれるのでめんどくさがり屋さんの資産運用には最適でしょう
一応「WealthNavi (ウェルスナビ)」と「ON COMPASS」の両方で資産運用していますが、それぞれの利点欠点を挙げると
WealthNavi (ウェルスナビ)
利点
・ボラリティが大きいので増えるときが早い
・レスポンスが良いので入金したり推移が早く見れる
・シンプルで使いやすい
欠点
・ボラが大きいので下がる時は下げ幅が大きい
・開始金額が10万からとちょっと多い
WealthNaviをやってみたいという人はこちらからどうぞ!
「ON COMPASS」
利点
・ボラが小さいけどその分下げ相場での下げ幅が小さい
・開始金額が1000円からと開始のハードルが低い
・リスクの大きいプランやリスクの少ないプランを個別に設定できる
欠点
・口座開設から運用プラン設定、入金、実際に運用という流れまで40日位かかる
・レスポンスが少々悪く、リアルタイムではなく2日ほど遅れて更新される
・下げ相場に強い分、逆に上げ相場ではウェルスナビに劣る
・入金の方法や運用開始がやや複雑で分かりづらい
という利点欠点があるなと自分で扱ってみて感じました
ただ両方共に言えるのは入金してほったらかしておけば勝手にやってくれるので便利だということです
利点欠点を見て自分にあってる方を選択すればいいと思いますし、なんなら両方やってみてはどうでしょうか?
AI資産運用
実際にAI投資を自分のお金出してやってる体験談はこちらより!