
自分自身の経験より
どうも!数々のブラック企業を転々とした経験を持つAtusiです!
世の中を見ていると自分自身のケアレスミス(うっかりミス)を多くやらかして職場で使えないヤツ扱いされて自分が嫌になるという人って結構多いですね
私自身も過去にうっかりミスやらかしまくって上からいろいろと言われていた経験があるんです
しかし今までの事を振り返ってみると調理師だった時はうっかりミスってほとんどしなかったし、日常生活や現在のストレスがない状況ではあんまりそういうやらかしをしなくなったんですよね
そしてよく考えてみるとうっかりミスが頻発するのは自分自身のせいではなく、就職していたブラック企業やクソ上司のせいだったなと確信に変わりました
もしケアレスミスが多くてどんなに対策しても全然ダメで自己嫌悪に陥っている人に私自身の経験談から自己嫌悪になる必要は無く、むしろ今の環境をけなすくらいでちょうどいいということを経験談から書いていこうかと!
うっかりミスは手抜きじゃ無く逆に頑張りすぎ
うっかりミスやケアレスミスをやらかすと大体は上司から
「お前は仕事中に手を抜いている!」
「集中力が無いからそんなことになるんだ!仕事に集中しろ!」
「やる気がないからそんなつまらないミスをやらかすんだ!」
とまぁこんな風に責められることって多いんじゃないですかね?
ちなみにコレ私が実際にいろいろなブラック企業のクソ上司から言われた言葉ばかりで、そういう連中で大体似たような事を吐くんですよね
私も最初の頃は言われたことを真に受けて必死に改善しようと取り組んでいましたが、改善しようとすればするほど逆にどツボに陥っていました
そうなると更に上記の言葉がきつくなって・・・という負の無限ループに陥ってしまうんですよ
しかしここで開き直って仕事を投げやりな感じで放棄しだすと別のことでは怒られましてやや窓際族っぽくなって仕事が減ると少なくともうっかりミスは激減しましたね
そこで今までうっかりミスというのは自分自身の仕事のこなせる量を完全に上回っていたということに気が付きましたし、そんな状況であれば頑張ろうとすればするほどやらかすのは当然なんですよ
クソ上司や職場から怒鳴られて改善するようなことであれば今頃はうっかりミスなんてやる人はこの世にはもう居ないでしょうし、逆に言われれば悪化していくということは対処法としては真逆だという事だと断言できますね
馬に荷物を運ばせる時に、歩行速度が遅いからもっと荷物を運ばさせて移動回数を回数を少なくしようとして荷物を増量して馬が重みで動かなくなるのと同じ事をやっていたんですよね
ケアレスミス頻発でやらかすのは作業量が純粋に大きいのか、それとも作業が苦手だったり効率化できてなかったりして負担が滅茶苦茶大きいのか、はたまたその両方かもしれません
どういう理由であれ、やらかしまくる職場は向いてないという証拠ですね
集中力はRPGで言うMPみたいなもん
ケアレスミスをなくすのに確かに集中力というのはある程度は必要かもしれません
しかし集中するってことは基本的に滅茶苦茶疲れますし、嫌いなことほど集中しようと思えば体力を滅茶苦茶消耗してしまうんですよね
集中力というのはRPGとかに例えるとMPみたいなもので、ケアレスミスをやらかすということはMPがすっからかんの魔法使いみたいなもので、集中力が足りないとか職場が怒るのが完全にお門違いなんです
・・・というか例えるも何もアバン先生がそのまんまのことを言ってましたね
なので頑張ってもそれ以上はどうしようも無いですし、むしろ逆に休んだりするべきだと断言できます
会社や上司が原因なのにそれを責任転換して押し付けるクズ
そしてうっかりミスを頻発する会社は大体は長時間労働による過労状態だったり、クソ上司によるパワハラや嫌がらせによって不必要なストレスを抱え込まされている事が本当に多いです
個人を限界以上に働かせようとしてムチを叩くだけで褒美も休憩も無いという証拠ですし、そしてやらかすことを自分たちのせいではなく個人に問題があると怒鳴りつける事が多いので責任転換が得意なクズだなって確信しております
やる気とかもそうですが、会社や上司というのは本来であれば労働者が最大限の効率で働けるように場を整えるのが義務なんですが、劣悪な環境を用意しておいて効率が出せなければ逆ギレするとかホントお門違い
私も当事者だった時は「自分が悪いのか?」とか思ってた時期がありましたが、冷静に考えると
「会社の方がおかしいやんけ!!」
って思うことが多々ありますね
なのでうっかりミスとかケアレスミスをやらかして怒られた場合に職場や上司を恨むのは逆恨みでもなんでもなく至極当然で真っ当なことだと断言できますね
終わりに・うっかりミスは自分のせいではなく環境のせい
そういうわけで今の職場でケアレスミスやうっかりミスをやらかしまくってしまうのは自分の努力や頑張りが足りないからでは無く、職場が悪いのです
むしろ限界以上に働いているからこそ完全に自分の許容量を超えているからミスしてしまうので、逆に頑張り過ぎなくらいなんですよ
そんな状況でも怒鳴ってくるような連中は自分たちが原因だと知らずに責任をなすりつけているのだから、そりゃどんだけ怒鳴ってもケアレスミスがなくなるはずがないよねって話です
そういう状況であれば職場内で改善をしようとしてもブラック企業やクソ上司に潰されるだけがオチですし、限界以上に働かされるということは最後に待つのはストレスで追い詰められて精神疾患にかかってしまって取り返しが付かない状況に陥ってしまうということです
この原因がわからずにケアレスミスしているのは自分のせいだと責めて自己嫌悪に陥って自信を無くすというパターンが一番ありがちで厄介なんです
例えれば100kgのバーベルもってつぶれているのに「その程度も持てないとか根性が足りん!」とか言ってもう100kg追加するようなことを会社や上司はやってくるんですよね
むしろケアレスミスは頑張りすぎて脳みそが仕事を許容できなくなってる証拠で、ムチを打つよりも負担を軽くすることのほうが大事なんですが、それを理解してない会社ははっきり言って害悪でしかありません
よって一刻も早く今いる環境から抜け出すべきだと断言できますし、そのためにも一秒でも早く環境を変えて仕事をして負荷を軽くするべきだということを断言できます
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します