
コレは結構ガチですね
どうも!数々のブラック企業を転々とした経験を持つAtusiです!
私自身が会社の飲み会とか大嫌いですし、飲み会そのものを強要されるだけでブラックだと思っています
そしてその中でも特にやばいなーと思えるのが
新人歓迎会で未成年に飲酒を強いる会社はガチで危ない
ということです
私が未成年だった時に就職した会社でも、新人歓迎会で飲酒を強要されて、それを断ることでメチャクチャ不機嫌な顔をされたことがありますが、ぶっちゃけ飲酒を強いられたら今すぐその場からバックレてでも逃げ出すべきだと断言できますね
本当に未成年に強いる会社にまともな会社は一つも無いと断言していいレベルなので、今回はそういうことについて記事を書いていこうかと!
強いられる同調圧力とパワハラ傾向
新人歓迎会で未成年に飲酒をさせようとする会社の傾向に、強いパワハラ傾向があるという共通点がありますね
本来だったら未成年は飲酒を断るのが普通なんですが
「俺の酒が飲めないのか?」
なんて圧力をかけて無理やり飲まそうとしてきます
他にもお酌文化とかも残っている可能性がむちゃくちゃ高いのでバブル期の昭和の負の遺産が残っている傾向がものすごく強いのです
そういうのを断ると露骨に不機嫌になられますし、それを見て周囲も
「あいつ空気読めよ・・・」
みたいなのになるとパワハラと同調圧力で個人に強い不利益を強いる傾向がありますね
特に新人で未成年となると社会のことを知らない人が多いので、ここで折られてしまって後はサンドバックになるということも少なくないのですよ
法律無視上等の犯罪組織
たびたび新人歓迎会で未成年がお酒を薦められたら飲むべきかどうかということを議論しているのを見ますが
飲む飲まない以前に未成年の飲酒は違法なんですよね
というわけで議論するまでも無く終了なんですよ
お金に困ったから銀行強盗をしていいの?って話し合うレベルで既に前提条件でアウトです
そのようなことを容認する会社の傾向として、法律を守るという考えはすでに無く、いかにばれないようにして犯罪を行うかということを前提にやっている会社が多いです
そんなことをやっているので当然のように労基法違反している会社が全部でしたし、会社というよりは犯罪組織と言っても過言じゃないのです
私が居た会社では飲酒運転が厳罰化されてきた時代にもかかわらず、車で来ていると言ってる人間が飲酒運転して帰るようなことをしていました
かなりモラルハザードを起こしている会社なので、上記のサンドバックと労基法無視をかけ合わせると徹底的に搾取された上に心身ともに潰されるのがオチなんですよね・・・
ここで絶対に断らないと後がやばい
どういうことを言われたとしても、未成年の飲酒というのは未成年者飲酒禁止法という名前で立派に罪なので犯罪行為を強要させられるのは防がなければなりません
そのことで不機嫌になったり同調圧力によって強いられたとしても、そこで断ることをしないと
こいつはプレッシャーをかければ絶対に断れないタイプ
と見られてしまって、様々な不利益を押し付けられたりしてエスカレートしてきます
そうなってしまうと命にかかわるような危険作業を対策無しで強いられたり、度を過ぎたイタズラをされて大怪我したりということも考えられますね
そのような状況になってしまっては遅いですし、そもそも未成年に飲酒を強要する連中が居る環境の職場なんてのはDQNの巣窟ですし、殺されないためにもどういう状況であっても絶対に断るべきです
終わりに・本当に危ない会社の特徴なので該当したら逃げるべき!
このように未成年に飲酒を強いる会社というのは本当に危ない会社ですし、歓迎会で飲酒を強いられたりしたらもうその場で逃げるべきです
未成年で飲酒をするべきかどうかという問題ではなく、未成年に飲酒をさせようとする時点で大きくアウトだと言い切れますので、判断するまでもなくドが付くほどのブラック企業だと断言していいでしょう
そのような会社は無法地帯と化しているので、法が効いてないので抑止力がなく、越えちゃいけないラインというのを平気で越えてくるので、もはや仕事をする場とか以前の問題です
それにそういう職業ほど給料が低い傾向にある底辺だったりするので、尚更就職して続ける価値とか全く無いですからね
未成年じゃなくても嫌がる人間に対して飲酒を強要する時点でかなり危ないですが、未成年に強いたら完璧に真っ黒ですし、さっさと逃げてしまったほうがいいでしょう
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです