
給料を意地でも上げない会社は上げたら呪い殺されるんでしょうかね?
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
最近はどんどん人材不足とか言われるようになってきて、企業もあの手この手で人材確保をしようと必死っぽいですが
ファミリーマートが全国で働くパート・アルバイト向けに、アイリスオーヤマの家電製品を最大6割引きで買える制度を導入。コンビニが人材確保と定着に向け、賃金以外の待遇改善に動いています。https://t.co/rGjG3wBEks
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年10月9日
賃金以外の待遇改善に動いています
賃金以外の待遇改善に動いています
賃金以外の待遇改善に動いています
給料上げろ定期 https://t.co/fW4ygMMlbT
— Atusi@ソラノカケラ (@Atusi_sora) 2018年10月10日
とまぁ賃金以外を頑なに上げようとしない会社が多いんですよね
そもそも賃金さえ上げればそれで解決なんですが、意地でも給料を出さないみたいです
今回のようにしている企業っていろいろ見てきましたが本当に多いんですよね・・・
人材確保のために賃金「以外」を改善しようとする会社は間違いなくブラック企業ばかりなんで絶対にやめたほうが良いということを語ろうかと!
給料を上げないということは従業員を食い物にしていることと同じ
本当に人材確保なんて賃金上げてしまえばそれだけで解決をするのに、働く人間に給料を払いたくないと堂々と宣言しちゃっているようなものなのでブラック企業だと言っているようなもんですね
賃金以外を改善というと意地でも払わないって言ってるのと同じことですから
中には「賃金を上げると社会保険に加入したくない層が労働時間を減らさないといけない」なんて意見もありますが、ぶっちゃけそういう人間でも時給が上がって労働時間が減って同じ給料を貰えれば自由な時間が増えて幸せでしょうし、労働時間が足りなくなるならまた別の人を雇えばいいだけなんですよね
こういう意見をするやつは社畜として飼いならされてるバカだなーって思って見てしまいますね
そして現状で人材確保が難しいって言われているのなら間違いなくただ単に賃金が低いんで、根本的な問題を解決しない時点で人が来て定着するわけがないんですよね
意地でも給料を上げないのは、従業員などはたらく人を完璧に食い物かなにかにしか見ていない証拠なんですよね
もし改善するなら賃金も改善して他も改善すれば良いのですが、私自身も経験があるのですが給料以外を改善されたとしてもまず利用することは無いですし、給料以外を改善したところで改善していないことと同じということが多いのです
しかも今回のファミマの件は現物支給どころか最大6割引きとか意味不明な事を書いていますからね・・・
給料上がらなかったらいくら下げられても買えないし、そもそも最大6割って時点で売れないようなゴミ商品ばかりで人気商品は割引しないとか廃棄処分と言っても過言じゃないような事になってるんだろうな・・・
バブル末期の現物ボーナス支給を思い出す
結局給料以外で何かしようとするのは、既にもう給料を上げれる資本金がない状況なのと同じなんですよね
バブル末期で会社にお金が無いからボーナスを自社製品の現物で支給したとか話もありますけど、まさにそれと同じことなんです
それに自社製品なんてのは現場で働いていればいかにいい加減に作られているかわかるので、ぶっちゃけただでもいらないって思うようなモノが多いんですよね・・・
私も物作りで仕事をしていたことがありましたが現場やら滅茶苦茶でしたし悪いことがあっても平気で隠蔽したりするのを見ましたから欲しいとか一切思いませんでしたし・・・
しかも支給でもなく購入って時点で会社からもらったお金で更に会社に利益を出せるって状況は従業員のためじゃなくてどう考えても企業のためという・・・
処遇改善するどころか更に従業員を食い物にするとは恐れ入りますね・・・
賃金上昇と休日改善以外の余計なことはすべて会社の為
私が居た会社でも賃金を意地でも上げずに飲み会やら社員旅行などを増やして人を確保しようとした会社があったのですが、私の経験上では賃金以外の改善はすべて余計なことですし、そして余計な事をすると更に人って離れるんですよね
従業員視点から見ればそんな事にコストかけれるんだったらその金を直接くれって感じましたし、そういう余計なことって今回のように従業員のためと見せかけて実は会社が肥え太るために食い物にしているということも珍しくないのです
私のときだったら余計なイベントが追加されたときに、給料から余計に天引されて、会社がいくらか補助を出すとか言いながらも減っていることには変わりがなかったです
結局はそういう飲み会や社員旅行など行きたい連中だけが得するだけで、そんなものに興味のない下っ端にはマイナス効果しかないんですよね
むしろ余計なイベントをなくして本来出すはずだった補助とやらを直接もらったほうがありがたかったです
なので給料、休日以外を改善というのはすべて従業員にとって美味しくないことだと断言していいですね
終わりに・賃金を上げると死ぬ呪いにかかってる会社から逃げるべき
はっきり言って頑なに給料を上げようとしない会社は賃金を上げると死んでしまう呪いにでもかかっているので待遇が改善するようなことは絶対に無いと言い切っていいでしょうね
なのでそういうところでは働く必要は無いですし、薄給で人をこき使おうとしている時点でゴミカスなんですよ
そんなゴミカスのクズの養分に自分からなる必要は無いと断言できますね
今は真っ先に人材確保のために給料を上げようとする会社も多いですし、わざわざ上げようとしないところにいる必要は無いのです
労働者だって働くところを選べる時代ですし、そんなクズにとどまる理由が全く無いです
よって人材確保のためには給料を上げることが一番ですし、それをしない会社は人が欲しくないと言っているようなもんですし、いらない子扱いされている様なところで働いても「嫌ならやめろ」と言わんばかりの雑待遇にされてしまうわけなのです
それならちゃんと待遇を改善し、人を本当に必要としている企業で働くべきだと断言できますので、賃金を上げないようなクソブラック企業はさっさと見捨ててしまうべきでしょう
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです