
正直、こんな事を言うバカの元で仕事は絶対にしてはいけないなって・・・
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
日本の会社って本当に不思議なもので、本人が苦手で適正がなくてやりたくないって言っていることほど
「苦手な事こそ積極的に取り組むべきだ!」
なんてアホな事を抜かす奴らが多いですね
類似案件としては得意な事をやっていると
「仕事は楽してやるもんじゃない!好きなことをやってどうするんだ!」
なんてのもセットで来ることが多いです
結論から言ってしまえばこんなバカが居るような環境で仕事なんてしてはいけないって断言できますし、こういう奴らは脳みそスポンジ状のどうしようもないアホです
こういう奴らの頭の中は「苦手なことを克服すればなんでも出来る万能超戦士の誕生だ!」なーんて思っているんでしょうけど、はっきり言ってバカとしか言いようがない
もし会社がこんな事を言う連中であれば、間違いなく会社の仕事は楽しくない上に、利益もあんまりないような三流クズ企業だと断言できますし、こういう事を言う連中がいる職場からは絶対に逃げるべきだということを記事にしようかと!
苦手なことはやればやるほど嫌になる
苦手なことでも積極的に取り組んで継続することで苦手なことでも得意になることで弱点を解消できると思ってるバカは多いです
「継続は力なり」なんて言葉を見て苦手なことでも積み重ねればどうとでもなると思っているんでしょうね
私はこの「継続は力なり」という言葉の意味は世間で知られている意味とはちょっと違うなって感じるんです
そもそもなんでも物事ってよっぽど好きだったり適正があること以外ってやっていると確実に嫌になってくるので適正が無いんですよ
「継続すれば力になる」というよりは「継続しててもなんにも苦痛を感じないことは適正がある」という意味合いの方が強いと思うんですよね
そんなわけで苦手なことって積極的に取り組むと、逆にストレス溜まりすぎて潰れてしまうだけなんですよ
極端な例を言えばゴキブリが苦手だとして、ゴキブリが沢山居る密室に監禁されてゴキブリが好きになる訳が無いですし、むしろどんどん嫌いになる方が大半です
なので苦手なことほど積極的に取り組むと、逆にどんどん苦手が悪化してしまうだけで何もプラスになりません
私もブラック企業で嫌な仕事をこういうクソ理論でやっていましたが、どれも得意になるどころか思い出すのも嫌になっただけでしたからね・・・
特に板金加工とか匂い嗅いだだけでプレス機で指を潰した先輩を思い出すので苦手を通り越してもトラウマレベルです
よって苦手なことを取り組むことで
「苦手を克服してなんでも出来るオールラウンダー」
が出来るのではなく
「仕事が嫌になって会社や上司に恨みを持つ反乱分子の爆弾」
が出来上がるだけなんです
苦手なことは効率が悪い
そして私の経験上では苦手とすることは苦労する割には効率がめちゃくちゃ悪いんです
なので「苦手なことほど積極的に(以下略」なんていう会社って、皆が苦手な作業ばっかりしているので苦労の割に全然利益がなくて儲かってない会社が本当に多いです
中小企業とかはこういう根拠のないクソ精神論が大好きで、そのせいで「こんなに苦労して頑張ってるのに利益はないのは苦労が足りないからだ!」とか意味不明な無限ループに陥っていることがほとんどでした
はっきり言って得意なことほど少ない労力で最大限の効率を出せるというのに、その真逆の事をしているというアホとしか言いようがないのです
「苦労は美徳」という考えが蔓延しているクソ
そしてこの考えが蔓延している会社にセットであるのが
「苦労は美徳」
という超絶クソなゴミ価値観が絶対についてきます
上にも少し書いていますが、苦労をすればそれだけで辛いことに耐えたから頑張った気になってしまうバカが多いのです
そして振り返ってみるとその割には利益が少ないので、苦労が足りないのでもっと苦労をするべきだという考えになりやすいのです
それが無限ループすることによって修行僧や懲役刑以上の苦行を受け続ける事になる職場がものすごく多いのです
実際には苦労することには全く何の価値も無いので、苦労を省いて楽していくことを考え、楽で沢山出来る事を選択しなければならないのに真逆の事をやっているんですよね
この手の傾向を持つ会社は苦労が多く従業員も疲弊しやすい上に利益もあんまりないので、段々と会社が傾いてきます
そうなると続けていく価値なんて全くありませんし、他人の作った会社な上に、他人のバカのせいで巻き添えを食らうなんてアホらしいことこの上ないです
なのでそういうバカの巻き添えをくらわないためにもさっさと環境を変えて逃げるべきなのです
終わりに・苦手で嫌なことは徹底して避けるべき
人生で必要なことは苦手なことに取り組む姿勢ではなく、むしろ積極的に苦手なことから逃げるということです
世の中には60億か70億も人がいて、みんな能力や性質が千差万別なのに、わざわざ自分が苦手なことをする必要はなく、自分の苦手なことは別の誰かに押し付けてしまったらいいのです
逆に人が苦手で自分が得意な作業があれば代わればいいだけですし、そういう個人が得意なことだけやれば皆が幸せで効率がいいはずですからね
そんなわけで苦手なことこそ取り組むなんてことははっきり言ってバカのすることですし、無限の寿命があったり地球上で唯一人ってならその考えもありかもしれませんが、そんなことはありません
むしろ苦手なことに取り組めば取り組むほど能力は落ちて精神を病むだけで良いことはありませんし、そんな苦手を押し付けようとする「苦手な職場」からこそ積極的に逃げて得意な環境を探すべきです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します