
そもそも転職理由なんて何でもいいはずなんですがね・・・
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
よく転職する理由は前向きじゃないと何処に行っても続かないからダメだとか言われることを目にすることがあります
なので「職場の人間関係に不満がる」「今の会社の給料に文句がある」「社内評価が低い」とかそういう理由じゃ転職してはいけないって経済ニュースとかで見ますね
結論から言えばこういう奴らは全員ブラック企業の回し者だと思ってますし、ぶっちゃけ転職なんて後ろ向きな理由でも全然問題ないんですよね
そもそもなぜ常に前向きな理由じゃないといけないのか・・・
今回は転職を決意するのに前向きである必要はないということについて記事を書いていこうかと!
後ろ向きな理由がNGならブラック企業から逃げれない
まずはこれで、後ろ向きな理由がNGってならそれだけでブラック企業から逃げれないんですよね
なもんで私の持論では後ろ向きな理由では転職してはいけないって言う奴は全員がブラック企業から転職を阻止するために派遣されたクソヤローだと思ってます
そもそもが転職理由なんて本当になんでもいいわけで、そこに後ろ向きだとか前向きだとか実際はどうでもよく、辞めたい理由があるから辞めるってそれだけなんですよ
そもそも転職を決意した時点で全て後ろ向きな前向きな件
そして転職理由というのはどういう理由であれすべて後ろ向きで前向きな理由なんですよね
こういう言い方をするともう何を言ってるのか分からねぇと思う人が居るのですが
後ろ向き・現在の職場で実現したいことが出来ない
前向き・それを変えるために環境を変えたい
という感じで転職を決意した時点でこの後ろ向きの後に前向きがついてくるんです
ここで一つ例を出してみると
後ろ向き・「給料が少なくて不満」「人間関係が悪い」「現在の評価に不満」
前向き・「給料を多くもらえる所に行く」「人間関係悪いところを切り捨てる」「もっと評価される所に行く」
という感じなんですよ
現在の環境では実現出来ないという後ろ向き、そしてそれらを実現したいという前向きの2つが混在しているのです
すべての転職理由はそれだけで後ろ向きな前向きである証拠なんで後ろ向きがダメって押さえつけたらそれだけで身動きが取れなくなりますし、逆に前向きなら良いというのであれば現状を変えたいと行動している訳なんで全く問題がないのです
終わりに・不満がある職場に留まり続ける理由は全く無い
なので後ろ向きな理由だとしても不満がある職場にとどまり続ける必要はありませんし、転職したいという時点で現状を変えたいという思いの現れなんで十分前向きなんです
現在の環境ではやりたいことや求めている事が実現出来ないという判断が出来たからこそやめたいと願うので、不満を貯めてまで同じ場所で我慢し続ける理由なんてのはまったくないのです
そもそも働く場所なんて無数にあるので、その内の一つがダメならさっさと見切りをつけて次に行くべきなんですよね
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します