
・・・いやぶっちゃけいらなくね??
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
仕事を多くこなしたり、資格を取得したり、そういうふうに仕事に積極性を見せると大体言われるのが
「責任ある仕事を任せてもらえる」
という言葉が出る所って少なくないですよね?
よく就職先でもこの言葉をアピールポイントにする所が多いように感じますし、なんかこの責任のある仕事を任されることを名誉かなにかだと思っている企業やクソ上司って多いですよね
ぶっちゃけ私は少ない仕事で多く給料をもらったほうが良いので、ぶっちゃけそんな責任のある仕事なんてのをもらっても嬉しいと思ったことがたったの一度も無いんですよね
はっきり言って
「やりがい搾取」に注意せよ!ブラック企業からの搾取を許すな!
こんな感じでやりがい搾取と同じだと断言できます
そこで今回は仕事に積極的に取り組むと出てくる「責任ある仕事を任せてもらえる」ということについて記事を書いていこうかと
「責任ある仕事を任せられる」とはなんなのか?
仕事をやっていれば大体の事は責任がつきまとうので、「責任のある仕事を任される」という言い方をされるとなんだか今やっている仕事が責任がないように錯覚することってあるんじゃないでしょうか?
ここで言われている責任のある仕事とは大体では
・1ミスで会社が傾いたり無くなったりする可能性がある重要な事
・管理職など下っ端には無いある程度の裁量がある仕事
・より多くしんどいだけの仕事
多分この辺りの意味合いで使われることが多いんじゃないかなって感じるんですよね
はっきり言って任されたとしても全然うれしくもないですし、仕事がしんどくなったり重くなったりする事に労働者視点で見れば何のメリットも無いんですよね
責任ある仕事を任せられても給料は?
上記のように責任のある仕事を任せられるという事はそれだけミスれば会社をふっとばしかねなかったり、ただ単に作業量が増えて物量で仕事量が増えたから責任も増えるということもあったりすることが多いです
仕事の量が増えて、より高度化して難しくなればそれ相応の給料が出るべきだと思うのですが、そういう仕事を任せられたとしても大体出てくるのは
「先に報酬を求めるな!給料は後からついてくる!」
という言葉が出てくることが多く、この言葉について
会社が言う「金は後からついてくる」は嘘!安く使うクソワードだ!
こんな記事を書きましたが、後からお金がついてきた事が何一つ無いのです
給料は据え置きで仕事の量や責任だけが上がるとなれば労働者視点で見ればまるまる大損ですよね
なので私は責任のある仕事とやらを押し付けられるのが大嫌いですし、それに見合う報酬が用意されているのであればともかく、会社は責任を与えればそれで喜ぶと勘違いしているバカが多いのです
昔であれば責任や仕事量が増えることでセットで給料が上がることが嬉しいと思い、それを喜んで受け入れる人が多かったでしょう
しかし喜んでいるのは責任と仕事量の部分ではなく、上がる給料部分のみだったんですよね
それを全く理解せずに給料は据え置きで、責任と仕事量を増やして喜ぶと勘違いしているクソブラックが多いのです
断ればやる気のないやつと非難したいだけ
私は過去に一度、責任ある仕事とやらを押し付けられそうになった時に
「給料とかメリットも無いのに仕事量や責任だけ増やしたくないです」
って真っ向から断ったことがあるのですが、その時に大体言われたのが
「仕事に対して責任が増えることを喜ばないなんてやる気のないやつだ!」
「普通は責任ある仕事を任されたら喜ぶ事が普通なんだぞ!」
「そんな考えをしていたら仕事は誰かに取られていくぞ!」
という感じで、責任ある仕事を受け入れない事がおかしい狂った人間だと言わんばかりに攻められます
当時から報酬が増えないのに余計な仕事を増やすことはバカだと思っていまして、その意見は10年近く経った今でも全く変わりませんが、今でも全く間違ってないと断言できますね
結局は賃金を払わずに徹底的にこき使いたいだけで、やりがい搾取なんかと一緒なんです
第二次世界大戦で特攻隊とかありましたが、それを名誉なことだとか言って断れば非国民なんて非難しつつ、自分は安全圏から他の人に不利益を押し付けるだけのクソでしかありません
なので他人がどんな事を言っても自分基準のものさしで考えるべきですし、そりゃ他人から見れば賃金据え置きで不利益を押し付ける事が出来るので名誉なことでしょうしね
終わりに・「責任ある仕事」とやらは積極的に避けるべき!
なので企業が言う「責任のある仕事」とやらは積極的に避けるべきなんです
もしくはただ単にブラック企業が人手不足な部分を隠して、人に過度に仕事を任せて使い潰すサイクルを繰り返しているだけの可能性も大いにあります
そもそも報酬がないのに仕事量だけ増やされることの何処が良いことなのか?と言えますし、間違いなくこんな言葉を使って仕事を押し付けようとする奴らは一秒でも早く離れるべきクズ連中の特徴です
労働者がもらってうれしいのは給料と休日であり、仕事なんてのはごみ処理と同じです
「仕事の報酬は仕事」はブラック企業の証拠!今すぐ辞めるべき底辺だ!
過去関連記事
むしろ責任ある仕事は誰かに押し付けて自分は責任や量が少ない仕事を割り振られるように立ち回るべきだと断言しますね
報酬も提示せずにとにかく名誉だとかやりがいだとかいって仕事を押し付けようとする職場は確実にブラック企業なんで逃げたほうが良いと断言します
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです