
上司が怖いとか思うことってはっきり言って普通じゃないです
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
社会人の中には上司が怖くて仕事に行くのが嫌だと思っている人って結構多いんじゃないでしょうか?
そしてそんなことを人に話しても「そういう上司とうまくやろうと努力をしてないやつが甘えるな!」とか言って一蹴されてしまうことって珍しくないと感じますね
結論から言えば上司が怖いと思うような環境にいること自体がおかしいことで、はっきり言って今すぐにでも脱出するべきブラック企業の特徴の一つです
今回は私の実体験をもとに、上司が怖いと感じるのであれば今すぐにでも会社から逃げるべきだということについて記事を書いていこうかと!
怖いと感じる上司は理不尽なパワハラが多い
まず恐怖感だけ感じる上司というのは、理不尽なだけのパワハラクズが本当に多いです
もしこれが筋が通ってまともなことをいう上司であれば、厳しさを感じたりすることはあっても慕われることが多いので恐怖とか感じないことが多いですからね
間違った意見を周囲にまき散らし、それに対して立場や威圧感を出して反論を許さず、もし何か口答えすれば一気に攻め立て反論する気を失わさせて、そしてそのまま職場で増長するというガン細胞のお手本のような人間なんです
恐怖を感じるということはストレスを感じるということですが、ストレスというのは危険から逃げるためのレーダーみたいなもんなんで、それを常に感じるということは自分に害しかないという証でもあるので逃げるのが正しいんですよね
威圧することで職場の効率を下げるバカ
上司から威圧をして、そして委縮させてしまうと仕事の効率が大幅に落ちるんですよね
そうして怒られないようにしようと考えて動くと、ゼロからプラスではなく、ゼロからマイナスに落ちないようにしようというどう頑張ってもプラスにはならない方向になってしまうので絶対に怒られてしまって更に委縮して・・・という悪循環になってしまうんですよね
このように恐怖感を与えることは会社にとって何もメリットがないのですが、それに気が付かずに部下を威圧する行為をしている時点で仕事効率を上げるために上司が存在しているのに逆になってしまっているのです
これがわかっててやってるなら上司という立場を利用したパワハラクズ野郎ですし、無意識にやってるならナチュラルクズ野郎なんでどっちに転んでも屑は確定です
こんな上司であればぶっちゃけ存在しないほうが仕事がめちゃくちゃはかどりますし、実際に私が仕事をしていた時に上司が出張とかで居ないときのほうが当然ですがのびのび仕事ができて捗りましたし、ミスもほとんどなく出来ました
そしてそんな上司が上にいるということは、創業者であれば会社を運営する資格がないバカですし、中間管理職ならそういう仕事の能率を下げるようなバカを出世させているということで人を見る目がない会社だということです
そういう上司に対して対処法を取ろうとするだけ無駄
よく「怖いと思う上司には自分から積極的にかかわって努力をするべきだ!」なんて意見を見かけますが、私の経験上ではそういうことをするだけ無駄です
よくある怖い上司の対処法として積極的にかかわるということがありますが、あれって決してマイナス感情をプラスにすることではなく、むしろ今感じている感情を増幅させるだけなんですよね
例えばゴキブリがどうしても嫌で仕方がないという人間に対して、密室にゴキブリと一緒で強制的に過ごす時間を増やしたところでゴキブリが好きになるどころか逆に悪化して発狂することになりますよね
ほかにも食べ物でも好きなものでも同じものを延々と食べ続けているとだんだんと嫌になったりする人のほうが多かったりするので、むしろ接触回数を減らしたほうが効果的なんですよ
大体の苦手だったり怖い人への対処法というのは、積極的にかかわって努力しろなんて理論が多いですが、そういうかかわってストレスがある人間というのは自分にとって危害を加えてくるから嫌いになるのであって、別にそんなゴミとかかわらなくても自然体で関わってプラス感情を持つ人っていますので、そういう人に時間を使ったほうが有意義なんですよ
苦手な人を克服しようとして努力しても、状況がよくなるどころか余計に嫌になるとか時間の無駄を通り越してマイナスですので、無駄にした時間や悪化した関係や本来有意義な関係を結べるはずだった人間との可能性など無くすプラス要素が大きすぎるんで、めちゃくちゃでかいマイナスしかないと断言できます
ストレスがたまり続けて体がおかしくなる
上記で少しストレスの話をしましたが、ストレスを受け続ける事はとても異常なことで、本来は短期間だけ受けて逃げたりするためのものなんです
そんなものを受け続ければ体調不良が出ることは間違いありませんし、場合によっては精神疾患などで取り返しのつかないことになったりします
私自身も割と体は丈夫なほうですが、ストレスで毎日下痢をするようになり、一日中トイレに立てこもって水しか出ないという状況になったことがありましたし、そのせいで体も変なやせ方をしたりしたこともありました
もうちょっと行ったら確実にうつ病になってたといえますし、そういう手前でも復帰までにかなり時間がかかったので、もしなってしまっていたら今以上に復帰に時間がかかっていたかもしれませんし、自殺をしていてもなんらおかしくはなかったですね
そのようにストレスを受け続けるということは取り返しのつかない事になってしまう可能性がありますし、場合によってはそれらの治療によって働く以上のお金が必要になって、私生活を豊かにするためなのに逆に私生活を圧迫してしまうという本末転倒なことになってしまうのです
終わりに・むしろ怖がらせる上司がおかしいと断言する!
なので恐怖感や威圧感を感じて怖いと思う上司の下で仕事をするということははっきり言って異常なことです
耐える努力だとか周囲は言ったりしますが、言葉を換えればそれは上司のゴミクズっぷりに耐えれない部下がおかしいって喚いているようなもんですし、根本の原因はクズ上司にあるのでそれを我慢しなければならないほうがおかしいことだと気が付くべきです
そしてそういうのが上にいる会社は組織が腐って絶対に伸び悩んで最終的に会社が傾くことになるので長期的な視点で見ても全くいいことがありませんので、そういう意味でも我慢してやる必要は全くないです
短期で見ても長期で見てもいいことがないとかとっとと見捨てて次に行くべきだと断言できますしね
仕事というのは自分が幸せになるためにやる行為なのに、それをやることで不幸になってるならはっきり言ってする価値はないと断言しますし、本来の目的が果たせないような環境であれば今すぐにでも次の環境を目指すべきだと断言します
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します