
こういう奴らが自分の上に居ると本当に厄介ですね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
仕事をしていると特定の部下にだけやたらと厳しくするような上司や先輩というのが居るように感じます
私自身もそういう事をされた側の人間でしたし、他の人がそういう事をやられている現場を何度も目撃しています
一番最初にぶった切っておきますが、もし自分にだけ厳しい連中が上にいる場合にはとっととそんなゴミみたいな職場は辞めたほうが良いと断言できます
自分から頼んだことであればともかく、向こうが勝手にやってくるのであれば絶対に逃げたほうが良いと言い切れます
世間ではそういう事を「可愛がられてる」とかいってありがたがる風潮がありますがはっきり言って全然ありがたくも無いんですよね
そういう世間的なことと自分の中で嫌だと感じるギャップに苦しんでいる人って居るんじゃないでしょうか?
今回はもしこのように自分だけに厳しい上司や先輩の存在というのはゴミだと断言できて、更にその職場を離れるべきなのかということについて記事を書いていこうかと!
仕事に厳しさはいらない件
私自身の経験なんですが、仕事に厳しさなんてのは全くの不要だと感じたんですよね
なんかブラック企業でクソな上司ほど厳しさが必要だとか喚いていましたが、そういう奴らに厳しくされて仕事が出来るようになったやつってほとんど居ないんですよ
厳しくされたとしても大体は萎縮するかふてくされてやる気なくして仕事をすると言うよりは厳しくされるのを回避しようという方向に人間というのは働くようになりますし、そうなってくるとぶっちゃけ仕事をするとかそういう次元じゃないんですよね
世間では厳しくすることが美徳だとか思われてますが、今まで見てきた傾向では間違いなく厳しくするよりも丁寧に普通に教えたほうが仕事が出来るようになる傾向が強いです
よって自分だけでなく他人に厳しくしているという時点ではっきり言ってそいつは能無しのバカだと言うことです
厳しさは自分で自分を律するためにやるなら悪くないでしょうけど、それを他人に強要したらただの害悪以外の何物でもありません
仮に仕事が出来るようになっても得がない
中には「こいつは見込みがあるからきっちりと鍛えてやろう」って思っているのも居ますがはっきり言ってこれはありがた迷惑なんですよね
仕事なんてのはよっぽど好きなことで無い限りは自分の仕事量や責任を増やす事をせずに与えられた仕事だけを適度にこなして給料を貰うのが一番です
仕事が出来るようになったとしても給料が上昇するわけではありませんし、出世したとしても完全に割に合わない上昇率なのでわざわざ仕事が出来るようになるというのは自分から利益率を落とすような行動で損するのと一緒なんですよね
特に勘違いしたバカがただの派遣相手に「こいつに仕事を仕込んでえらくしてやる!」とか意気込むバカ居ますけど、派遣の立場からすれば迷惑以外の何物でもないんですよ
こういう事を言うと「あなたのためを思って厳しくしている」とかクソリプが飛んできますが、もし本当に思っているのであれば何もせずにほっといてくれるのが一番いいです
なんだかんだ仕事を出来るようにして丸投げして給料以上の事をやらせようという意図に感じて仕方がないんですよね
反撃されない対象見られてストレス発散のはけ口にされてる
上記のように勘違いとはいえ「育てよう」とか前向きならまだずーーーーーっとマシな方で、大体の場合は反撃されない対象と見られてストレス発散のはけ口に攻撃されているケースがほとんどなんですよね
事実、私が特定の個人だけに厳しい状況というのは、攻撃対象がとても穏やかで優しそうな、悪く言えば虫も殺せなさそうなそういうタイプが多かったです
そのようなタイプがバリバリ仕事をしてグイグイ上に行く意欲があるとはとても思えませんし、そういう人ほど個人的に厳しくされるということはやはり反撃がないサンドバックと思われている傾向がものすごく強いです
仕事の厳しさというのは攻撃とほぼ表裏一体ですし、パワハラや暴行があったとしても「これは仕事の指導の一環です」って言われたら攻撃を受けていたことを証明するのは非常に困難で、しかも攻撃されている対象もおとなしいので行動を起こすことがないのでいつまで経っても問題が表に出ないという事が多いのです
結局、そのように「厳しい指導」とやらを受けた人間というのは大体が潰されてうつ病などの精神病を発症して会社を去ることになっていました
所詮は社畜と呼ばれるような環境にいる人間ってのは人の言葉が話せるだけの畜生ってだけなんで、普通に弱肉強食の世界なんで、当たり前のようにいじめとかありますからね
そういう社畜環境だからこそストレスが溜まってしまって、下をいじめて発散するというクソ行動をするのか分かりませんが、はっきり言って環境もゴミクソだと断言できるのです
可愛がられてる?舐められてるだけですよソレ
よく特定の個人だけに厳しい状態のことを「可愛がられている」という表現をするヤツが居ますが、ぶっちゃけ可愛がられているってのは舐められているのと同様なんですよね
自分自身に置き換えれば分かると思うんですが、自分が可愛がるモノってのは小動物とか格下に見えるものにしかやらないはずです
少なくとも自分よりも目上の人間だったり力がある人間に「可愛がる」なんて事をするはずが無いんですよね
なので可愛がられているという時点でもう完全に格下の愛玩動物程度にしか思われていない証拠ですし、ペットとかその気になったらいざとなったら簡単に捨てられたりストレスのはけ口として虐待されるって事が普通にありえるんですよね
それでも飼われているペットは飼い主に媚びてでもエサをもらわないと行きていけない状況ですし、圧倒的立場からストレス解消するのはさぞ気分が良いでしょうね
そういう意味では可愛がられているという状況ってとても危険ですし、ある意味ではいつ殺されてもおかしくないという状況です
直接給料を貰うのは確かに会社かもしれませんが、それでも会社に居るために活かすも殺すもその上司や先輩次第となったら圧倒的優位な状況で反撃が来ないと分かりきって生殺与奪権を握られっぱなしは危ないと言えますね
終わりに・無意味なストレスを貯めるだけのゴミです
そういうわけで自分にだけ厳しい上司や先輩というのは自分にとって何も得がないただのゴミです
関わっていても強いストレスを感じてそれを貯めるのであれば大きなマイナスだと断言できます
人に厳しくしていると言うだけで十分にそれそのものでアウトな行為ですが、それが特定の個人だけとなると更にクズであることが確定です
そのよなゴミクズからは一秒でも早く関わりを断つべきですし、自分の人生を潰されてしまっては元も子もありません
同じ職場に居てもそういうゴミから逃れるのは難しく、それであれば完全に生殺与奪権を握られてストレスのはけ口のサンドバックになって動く気力が無くなる前に行動を起こして逃げるべきだと断言できるのです
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します