
よっぽど思い入れがないなら辞めたほうがいいと断言できます
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
今の仕事を辞めようか迷っている時に、なまじ今のスキルを完全に捨てるのはもったいないと似たような業種に転職してしまう人って多いんじゃないでしょうか?
しかしそうやって次の職場を見てみても似たような待遇や環境だったりして、いわゆる業界そのものがブラックということって決して珍しくないんですよね
それなのに別業種に中々踏み出す勇気がないので同じような環境に再び突っ込んでしまい、最悪の場合は前職よりも悪くなることってあるんですよね
今回は業界そのものがブラックである場合には、生半可なスキルは捨ててでも別の業種を目指したほうがいいということについて語ろうかと!
同じ業界だと似たような待遇になりがち
私も同業種による転職をしたことがあるので断言ができるのですが、同じ仕事内容の業界というのは職場によって多少の差はあっても大体どこも同じような待遇であることが多いです
中には頭一つ抜けているところもたまーにあったりしますが、そういう職場は他の同業種にはない強みとかが明確に存在して利益を上げれるんですよね
これは業界内でパイを奪い合っても均一化すると大体同じようになってしまうので、ブラックな待遇の業界というのはそれだけ得られる利益が少ないんですよ
例えるなら魚がいっぱいの豊かな海で漁をするのと、魚がいないその辺の水たまりで漁をするようなイメージで、ブラック業界は魚そのものがいないと見ていいですね
なので同業種で転職を行ったとしても大体似たようなことになってしまいますし、今いる職場がブラック企業で低待遇であれば同業種の会社も似たようなことになってしまいます
ブラック業界の具体例としては飲食や介護といった薄利多売なくせに高コストをかけないと運営できないものや、工場で命の危険に晒されつつも同僚がDQNばかりで様々な危害を加えられたり、長時間労働の割には薄給激務で知られる上にトラブルがあったら自費でどうにかしないといけないタクシー運転手などですね
たまにそういう業界でも待遇がいいところはありますが大体はどれも生活保護以下の待遇だったりするのでそういう環境で同業種の転職をしても再びブラック企業に入るという可能性は大きいです
ブラック企業の経験とか金にならないゴミスキルだから捨てるべき
よく「今まで経験を積んだのだからもったいない」という理由で同業種の会社に転職する人がいますが、ぶっちゃけブラック企業で得たゴミスキルなんてのは利益にならないのであってもなくても一緒なんですよ
それどころか下手すれば経験があるというプライドや先入観のせいで新しい仕事が覚えられないということもあり得るので逆に足手まといになるということもあり得ます
利益を作れないゴミスキルだからこそ会社全体が利益を出せずに薄給激務で働く羽目になるのです
上記にも書いたように頭一つ抜けている職場があるとしたらほかの企業にはない明確な強みが存在していて、それが何なのかは入ってからじゃないとわからないので入ってから学べばいいんですよね
それだったらゴミスキルを習得している暇があるんだったらさっさと別業界を目指して転職してから必要なことを仕入れればいいのです
これは経験上断言できますがブラック企業で得たスキルなんてのは役に立たないのでないほうがマシです
給料を稼ぐためにスキルを身につけるなんて一からでも出来る
いろいろな職場を見てきましたが、異業種への転職ってのは案外どうにかなることが多く、入社することが出来てしまえばあとからどうとでもなるんです
むしろ下手に知識があるよりはまっさらでなにもない方が素直に覚えやすかったりもしますね
給料を稼ぐための仕事なんてのはぶっちゃけ動いてさえいればどうとでもなるんです
なので経験したことがない人に言わせてもらいますが、案外異業種からの転職のほうがうまいこと行くことが多いんです
稼げないゴミスキルをもったいない精神でズルズルと時間を浪費するよりも、いっそのことスパッと切って稼げるスキルを身に着けたほうがいいんです
終わりに・ブラック業界そのものから脱出するべき!
なので業界そのものがブラックであると感じるのであれば、生半可で役にたたないスキルのことなんかすっかり忘れて心機一転して新しい環境で仕事をしたほうがいいんです
業界がブラックならだいたいどこ行っても似たような環境ですし、それってせっかく脱出出来た地雷原にUターンして自分から再び突っ込むようなもんなんですよね
業界そのものがブラックであれば生半可で足手まといのスキルに固執してはいけないと断言できますし、別に世の中には未経験者でも普通に採用されて働ける場ってありますからね
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです