
ブラック企業ほど当事者意識の押し付けってやってきますよね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
よくブラック企業の連中ほど
「仕事に対して当事者意識を持て!」
ということを押し付けてくることって多いですね
ぶっちゃけ私はこれを押し付けられた瞬間からその職場を底辺クソブラック扱いして思いっきり見下します
厄介なのが当事者意識と言いながら具体的な中身が全くないので何をやったらいいかわからないという人も多いでしょうし、以前の私もそうでした
しかしブラック企業でこのことを押し付けられていると何処も共通点が一緒なんです
今回は当事者意識を押し付けてくる職場はブラックだということについて記事を書こうかと!
ミスをしたら責任や失敗を押し付ける
よく仕事でミスをすると
「当事者意識が足りないから他人事で仕事をするから気が緩んでミスするんだ!」
みたいなことを言われることが本当に多かったですが、これって要はミスした責任や失敗を自分で被れってことなんですよね
その辺については確かにやった自分が悪いんでわからなくもないですし、自営業とかであればミスしたら自分でリカバーしないといけなかったりするのでこの辺は間違いでもないんです
しかし問題なのがミスをしたとしてもフォローに入ったりすることなく、完全に自分の尻は自分で拭けと言わんばかりに丸投げされるんです
ひどいところになると業務上必要な経費の支払いを押し付けられて
「赤字ばっかり出している足手まといなんだからこれくらいは出して当然」
みたいな感じで損を押し付けてきます
当事者意識を押し付けるところほどそのような傾向がものすごく強く、ぶっちゃけ組織で仕事をする必要がないんですよ
本来であれば仕事が何かまずい方向に行った時には会社が上司なりがフォローに入るべきなんですが、それすらもせずに後からしゃしゃり出て追撃だけはきっちりしていくという最低最悪の状態なのです
手柄を出してもすべて横取りされるだけ
一番の問題はミスしたとしても見捨てられる傾向にあるのに、手柄を出した場合にはそれを横取りされて報酬らしいものは何もないんです
会社の損は押し付けられて、出した利益はすべて会社のものというジャイアン理論並みにひどいことになっています
自分のミスはきっちり自分で始末する代わりにやった報酬も全部自分のものという自営業方式か、逆に手柄も取られるけどミスもかばってもらえる組織方式かのどっちにも一長一短ある方式ではなく、ミスは自分のもので手柄は会社のものみたいな完全に両方共の短所のみの押し付けをされているということなんですね
当事者意識というのはある意味では経営者目線で動けって言ってるようなもんですが、両社に共通することはそれに伴う責任や仕事量を与えたのであれば、それ相応の給料や代価を出すべきなんですが報酬面が全く何もないのでデメリットばかり会社から押し付けられているということです
報酬がないのに当事者意識を持つなんてことはまず不可能ですし、会社が言う当事者意識を持つことは、ミスは自分で被り、手柄はすべて寄越せって言ってるようなもんなんですよ
直接こういうことを言うと完全に反感を食らってしまうだけなんで、まるで意識高いように見せかけてオブラートにこの言葉で包んで、その内容な「自分で考えたら・・・わかるよな?」という感じで暗黙の了解でごみを押し付けてきているのです
見返りがあれば自然と当事者意識は芽生える
正しい本来の意味での当事者意識というのを芽生えさせるためには、やったことに対して何かリターンがあるようになれば自然と持てます
例えば売り上げの半分を人件費に回すとかやればそれだけでだいぶ芽生えるでしょうし、そうなれば大半の労働者はかなり前向きに仕事を頑張ると思いますね
基本的にブラック企業が言う「当事者意識」というのは「俺のためにお前が損してでも利益をよこせ」って言われているのと変わらないのです
そんな損を押し付け利益は奪うという形ではやる気が出ないのは当然ですし、動くメリットがなくて失敗したときのリスクしかないのであれば誰だって仕事をやらないほうが少なくとも大きなマイナスは防げるので誰も動かないです
メリットも用意されていない状態で仕事には前向きに取り組めというのは無理な話なんですよね
終わりに・当事者意識とは会社が押し付けるのに都合がいい
なので当事者意識を押し付けるという事は会社から見て非常に都合のいいことばかりの押し付けで、会社に都合がいいことは個人にとっては不利益を押し付けられることが多いんですよね
経営者と労働者の利益というのはすべて相反するものですし、会社が押し付けることはそういうことだと思って構えておかないといいように搾取されるだけなんです
なので押し付けられているという時点でその会社では自発的に働くメリットがないと公言しているようなもんなんで、そんな人を絞りつくすようなことしか考えない底辺クソごみのブラック企業の連中のえさになる理由はないのでとっとと逃げてしまうべきだと言えるのです
逆にこんなことをいう経営者には労働者目線というのが絶対に足りませんし、いかにして賃金を絞って労働力を吸い上げようと考えても、やる気をゴリゴリ削ぐだけで逆効果だという目先のことに気が付かないバカ経営者の下では働く必要性は全くありません
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです