
家庭や子供を持つと逃げ場がなくなる・・・という風にも取れますね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
最近ツイッターを見ていると
あまり大っぴらに発言するとお叱りを受けそうなのですが……
結局のところ、いい歳していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです。
結婚以前に一人暮らし経験の有無も重要です。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) 2019年6月29日
既婚か否か、子どもの有無で差別するようなことは実際にはありません。
ただ、本人の仕事や世の中への責任感など、どうしても差が出るんです。
自分一人が逃げ切ればOKの人と、子や孫の世代の安泰まで考えられる人が同じはずがないのです。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) 2019年6月29日
そういうわけで、結婚して子どもをもうけることで眷属を増やす社員が優遇されるように、家族手当や住宅手当を整備しようとしているわけです。
そして、社内で出世するのは結局そういう人物なので、職階手当を大幅に増額しました。
執行役員の手当は倍増ですからね。
要はそういうことなんです。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) 2019年6月29日
というわけで、昨今の若い人たちをドン引きさせた上で、繰り返し給与が安いことを強調し続けているのが弊社です。
価値観がどうしても合わない人はどうぞ他をあたってください。
現状はともかく、そこを目指したい人は歓迎します。
— 株式会社クローバーフィールド (@cloverfield_inc) 2019年6月29日
とまぁこんな感じで独身の奴は信用せず結婚して子持ちの連中を優遇するって発言が炎上しているんですよね
まぁ別にこういう価値観はあってもいいけど、少なくともこんな価値観があるところで働かずにとっとと他を当たったらいいなとは感じるんですよ
独身を冷遇して家庭持ちを厚遇するって会社って大体ろくでもない会社が多かったんで、労働者目線では近寄るメリットなんかサラサラありません
収入については
この給料で子育や、独り暮らしはねw
株式会社クローバーフィールド 求人https://t.co/6IKTMUSlxu
正社員プログラマ(制御・組込み・モバイル)
年収 198万~255万— 62 @ひょうごけん '+' (@LlcF0qzBwGYSRbJ) 2019年6月30日
クローバーフィールドさん、こんな安月給で「結婚しろ」だの「子供作れ」だの口出ししてくるとは、良い度胸してらっしゃる
未経験→手取り年収200万円以下
3年以上の経験者→手取り年収250〜350万円 pic.twitter.com/y8cZE0zcr0— WOODY♂️ (@BossWithClass) 2019年7月1日
公式から見て年収198~255万程度しか出さないブラック企業が何言ってるのかな?って気分です
こんな大口を叩くくらいなんだからもっと多いのかと思いましたけどね・・・
今回は独身を冷遇し家庭持ちを厚遇すると宣言する会社はどうして危ないのかということについて実体験から語っていこうかと!
家族持ちは責任があるではなく逃げないから無茶苦茶を押し付けられるの意味
いつも感じていたことなんですが、結婚したり子供がいる人間というのは責任感があるというよりは家庭という人質がいるから逃げられないので無茶苦茶な仕事を押し付けられるという意味が正しいように感じます
転勤とかも単独で飛ばされたりして人生大きく振り回されたとしてもそれが会社への踏み絵みたいな感じで試させられてる感じになってるので・・・
なので「家庭持ちは責任感あるから優遇する」というのは
「家庭持ちは家庭が人質になってるから無茶苦茶してもやめないから責任と仕事を押し付ける」
という意味でしかないんですよね
大して収入が高くない会社ほどこういうことを口に出す説
私も過去にこのグローバルフィールドのような独身冷遇して家庭持ちを厚遇するみたいな発言をする会社に居たのですが、ぶっちゃけこういうことを言う会社ほど収入が低いです
仮に家族手当や子供手当てがあったとしても1万あるかないかという感じで、その癖に仕事量や責任は独身の倍以上押し付けられるので賃金と仕事の量が全く比例してない事が大半でした
一応企業からすれば「ちゃんと手当は出している」という主張なんでしょうけど、まったく割にあってないと断言できます
そもそもまともな会社であれば独身は責任感が無いとか発言したりしませんし、仮にするのであれば「会社は従業員の家族も守る義務があるからそういう人には多く出す」みたいな言い方であればまだマシなんですよ
同じ仕事でも独身であれば給料を下げる
それとこれはもう確実に言えることなんですが、同じ仕事をしても家族持ちが給料が高くなるというよりは、独身であれば下げられるという状況であることが多いです
こういう風にすれば相対的には家庭持ちが多くもらえるように見えるので間違いではないんですが、よくある居酒屋とかでクーポン券を使えば安くなるというよりは、クーポンを使わないと高く取られるというアレに近いんです
なので家庭持ちが得をするというよりは、独身が損をさせられているという表現の方が正しいと自信をもって断言できるんですよ
同じ仕事をしていたとしても適当にそれっぽい理由を作って給料が下げられる口実を捏造していくらでも下げようとしてきますからね
終わりに・家族持ちを厚遇するの正体は人質がいないと逃げられるクソブラック企業だということ
そういうわけで家族持ちを厚遇することを宣言する会社は、家族や子供という人質がいないと簡単に逃げられるブラック企業であるという証拠です
今回のグローバルフィールドがいい例で、年収200万程度しか出せないようなブラック企業なんで家庭を持てるような人が居られるような企業じゃないということです
更にこういう会社ほど給料のことを問い詰めれば「うちは安月給だ!」と言って開き直るところまで私が見てきたブラック企業とまんま一緒です
そもそも仕事内容が同じであれば給料は同じであるべきですし、家庭持ちで腰が重たい人じゃなければ捕獲し続けられないということを宣言しているようなものなので近寄ってはいけません
世の中にはもっとまともな会社が数多く存在しているのでそういう会社を目指すべきだと断言します
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します