
昇給がそれくらいない会社ははっきり言って危ない件
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
就職していると毎年1回か2くらいは毎月のお給料が増える昇給するという人は結構多いんじゃないでしょうか?
ないという人は今すぐそんなブラック企業を辞めたほうがいいですね
そしてその昇給額についてですが1年で1万円以上ない会社は就職する価値がないブラック企業だと断言できますね
昇給がある場合で多いのが3000~5000円という額でしょうけど「5000円も昇給あれば多いほうだ!」とかいう人間がいますが、かなり社畜として洗脳されているので危ないですね
はっきり言って昇給に1万円も出せないような会社は確実に危ないんで今回はその件について記事を書いていこうかと
一万円以下の人は年数と掛け算してどれくらい増えるか計算するべき
まず昇給が一万円以下の人は年数と昇給額を計算してどれくらい増えるかということを計算するべきなんですよね
例えば3000円の人であれば40年務めたとして12万程度ですし、5000円でも20万と考えたらとても40年務めるほどのメリットがあるとは考えられないんですよ
これを40年務めたとして、総合で受け取れる金額はボーナス抜きで3000円昇給で2952万増し、5000円なら4920万増しと一見大きく見えるんですが、40年もかけるほどかと言われたら正直言えば割に合わないです
ぶっちゃけこのくらいの額であったら年収いいところに就職すれば確実に40年も待たずに追いつける金額なので、そういうところで我慢している理由がないんですよね
これが1万円昇給であれば40年務めたとして9840万となるので、さすがにこうなってくると巻き返すのはなかなか難しいのです
一万円以下の昇給では手取りが減っていく
私の体感ですが、昇給が5000円とか程度であれば、昇給したとしても自分の手取りというのはどんどん減っていくんですよね
今は確実に税金が上がりつつあるので、昇給しているはずなのに取られるほうが大きいということに普通になってしまいます
私の働いていた時ですらこんな感じだったのに今後はその流れがより加速していくでしょうね
それと今の時代で肌で感じるのが、物価の上昇というものですね
こういう風に言っちゃうと難しくてわかりにくいですが身近なものに例えると食べ物とか昔に比べて値段上がったのに小さくなったと感じる人は多いでしょう
あれって量が少なくなったので気が付きにくいですが、同じお金でも後の時代では同量のご飯に変えることは難しいのです
私はそれを物価の上昇としてではなく、円の価値の低下だと思っていますがね
なので価値が下がったら今の1円と後の1円はできることや価値が全然違うのです
こういう風に言うとわかりにくいですが戦時中とかの1円とかの価値とか結構すごいものでしたが今の1円でできることなんて知れています
しかしそれでも同じ円であることは変わらないんですよね
そういうことを考慮すると最低ラインが昇給1年で1万円くらいじゃなかなと感じるんですよ
年数が経過して増える仕事量と責任とが間違いなくあってない
仕事を長く続けることで慣れてきたり技能がついてくると仕事の量や責任が増やされます
しかしそういう仕事の増え方や責任に対して間違いなく賃金の上昇速度が追い付いてないんですよね
労働単価でみれば仕事に対して熟練して精度が上がってるのに単価下げられてるようなもんなんですよ
普通に考えれば逆でないといけませんしね
体感では2年目になったら新卒のころよりも2~3倍は仕事量や責任が跳ね上がるんで、それくらいの給料を貰わないとやってられないとすら感じます
そうなったら1万未満の昇給は割に合わないということなんですよね
そもそも人件費にそれだけ回せない余裕がない職場だということ
そしていろいろ見て感じたことなんですが昇給額が少ない会社は
1、そもそも利益を出せてないような零細
2、人件費に回す気がないケチな会社
という2つの意味で就職する価値がないゴミなんですよね
前者は中小企業やあまりもうからない業界で、昇給どころか職場があるかどうかの心配をしなければならないので問題外なんですよ
後者は人件費をとにかくケチろうとしてくるのでことあるたびに給料やボーナスカットが行われることがあり、毎年徐々に手取りが下がるということになってしまいます
私の居た職場でも一律給料やボーナスのカットが行われていましたし、増えるどころか減っていました
それに昇給が少ないと残業代やボーナスも伸びないという危険性もあり、基本給を抑えることで長時間労働に従事させられるという可能性も高いですね
終わりに・昇給に1万円も出せないような会社はゴミだと断言する!
そういうわけで昇給額が年に1万円もないような会社というのは就職する価値がありません
上にも書きましたが「5000円もあればいいほうだ」なんて言うのは完全に社畜として洗脳されているので間違いなくその考えは改めたほうがいいです
はっきり言って1万円未満の会社は危険な上に従業員を使い捨ての駒として扱うところがほとんどです
今は人材確保のために人件費を出さないといけないって頭にない時点で時流を読めないという意味でもかなり危ないです
そういうわけで昇給は年1万以上ある会社を目指すべきだと断言できますし、今いる会社がそれ未満であれば新しい転職先を探すべきだと断言します
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します