
こんなクソブラック企業に居るメリットとか皆無ですからね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
仕事で失敗したり事あるたびに何かと
「クビにするぞ!」
って脅迫を行ってきてそれにおびえている社会人の人ってそこそこいるんじゃないでしょうか?
これパワハラの一種で「解雇されたら収入がなくなって生活が成り立たなくなるぞ?それでもいいのか?お?」って感じで脅して上司や会社が好き放題やるんですよね
もちろん私自身も言われたことがあるのですが、ぶっちゃけこういうことをいう会社って別に解雇になっても困らない・・・どころか解雇されたほうがおいしいとすら思ってましたね
なので「別に構いませんよ!」って元気よく返事すると困るのは実は会社側だったりするんですよ
今回はこのように解雇をちらつかせて脅迫してくるようなクソブラック企業に当たった場合にはとっととやめてしまったほうがいいということについて記事を書いていこうかと!
会社の目的は生活という弱みに付け込んで不利益を押し付けたいだけ
まずこのように解雇をちらつかせてくる会社の目的としては、生活という命綱や弱みを握ることで、それにつけこんで従業員に不利益があるようなことを押し付けたいだけなんですよね
会社の利益と労働者の利益ってすべて相反するものなので、会社が強いる不利益というのは会社が得するようなことばかりです
本来であれば受ける必要のないことを弱みを使って押し付けようとしているケースが多いんですよ
なので実は会社視点で見ると人に辞められると困るので、ここでやめるという選択を取られると会社って結構焦るんですよ
このような状況でやめないとなると「こいつは生活があるから逃げないぞ」ってなめられて要求がどんどんエスカレートしていくんですよね
そしてそもそもまともな会社であればこういう脅迫行為そのものを行わないので、やっぱり最初の一回でもやった時点でアウトなんですよ
従業員を利益による誘導ではなく恐怖政治を行うところに魅力は全くない
そんなに従業員に働いてほしいのであれば自分から動けば労働者に利益があるようにすれば勝手に動くんですよね
給料でも休日でも働けばそれに見合う見返りがあるとなれば大体の人は我先にと意欲的に働きますからね
なので脅迫による恐怖政治を行うということは、裏を返せば労働者が自発的に動いて得する仕組みがないと言ってるようなもんです
そういう脅しじゃないと人が動かないということは、まったくその職場に魅力がないですからね
そういう意味でも長居なんかする理由が本当になくてとっととそんな肥溜めなんか抜けたほうがいいと断言できるんですよね
解雇されたら雇用保険がすぐ出るのでおいしい
そして目先の生活がって思ってしまうかもしれませんが、会社の一方的な解雇は会社都合退職になるので自分から辞めた場合よりも3か月ほど早く、そして長く雇用保険が出るんですよね
そうなったら別に目先の生活には困らないので弱みにすらなりませんし、職を失うという圧迫感みたいなものはありますが少なくとも脅迫するような職場は職というよりただの奴隷です
なので逆にゴミみたいな会社から抜け出せる上に、雇用保険までもらえるとなったら旨味しかないんですよね
むしろ解雇するぞとか言われた瞬間に受け入れて会社都合でやめるくらいでちょうどいいんですよ
終わりに・パワハラで脅迫するような会社は就職する価値のないゴミだ!
そして上にも書いたように生活という弱みを使ってパワハラによる脅迫で人を動かそうとする会社がまともなわけがないんですよね
そもそもがパワハラなんてないことが当たり前ですし、そんな脅迫をするような会社がそこまで人を引き付ける魅力があるわけがないのでとっととごみみたいな職場に頭下げてやる必要性がないんですよ
はっきり言って今のご時世でそんな大問題になるようなことをしていて未だに労働者に胡坐をかける神経と時流の読めなさは上に立つものとして失格なんですよ
そんなゴミについて行ってもいいことが全くないので、とっとと解雇にされて次を探したほうがいいと断言できますね
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します