
早い話がシングルマザー多い職場ってブラック企業が大半よね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
過去にいろいろな職場を経験したのですが、その中にやたらとシングルマザーの人が多い職場がいくつかあったんですよね
世間ではシングルマザーとか頑張ってる人としてもてはやされている風潮があるのですが、私は実際そういう人と多くかかわって感じたのですが、ぶっちゃけ嫌な思いしかしてこなかったですね
最後の会社で社畜やってた時にバイトにシングルマザーの人が居たけどそれで周囲から頑張ってるとか持ち上げられて違和感あったな
死別とかなら気の毒って思うけどただ男遊びしまくった結果と聞いて自業自得やんとしか思わなかったなー— Atusi@ブラック企業殲滅派ブロガー (@Atusi_sora) 2019年5月5日
なんか世の中でシングルマザーがやたらと持ち上げられてるけど、私が見てきた人には賢いとは思う人は居なかったな
貞操概念と想像力無さすぎな上に子供がいることを理由に仕事押し付けて当然って態度のバカ多かった
そういう意味ではこぶつきとか批判されてもしゃーないなとしか思えないなー
— Atusi@ブラック企業殲滅派ブロガー (@Atusi_sora) 2019年5月5日
中には死別とか事故とかそういう理由で離れてしまった人もいるだろうしそういうのは別だし私はリアルでは見たことない
大体は身勝手な連中が多いし関わっていいことないしむしろデメリットだらけ
特に仕事とかでは絶対関わりたくない地雷だねぇ
— Atusi@ブラック企業殲滅派ブロガー (@Atusi_sora) 2019年5月5日
とまぁシングルマザーの連中ってのは男遊びのツケを他人に仕事を押し付けてきて感謝もしないような奴が多くて嫌なんですよね・・・
さんざん自分が遊んできたツケを何で遊んでもいない人間がフォローしないといけないのかって思いました
中には死別とか結婚したとたんに急変して暴行とかそういうやむを得ない事情があったりしてなりたくないのになってしまったという人も居ますし、そういう人は別ですし周囲もフォローする必要はあるかなと思いますが、個人的にかかわった人間の大体はやっぱりろくでもない人が多いなって印象です
昔、どっかの政治家が「自堕落な生活を行って自分から生活習慣病になりに行くような奴の面倒をどうして見なければならないのか」って発言して炎上していましたが、アレみたいなもんだと思ってます
私個人はこれのどこに炎上する要素があるかわからないくらいでしたが、シンママ批判というのはこれに近いことがあるんでしょうね
本人が苦労するのは好きにしたらいいんですが、それで周りが被害を被ってやる理由が本当にないんですよね
よくシングルマザーに対して辛口だったり差別的なことを言う人を見ますが、ぶっちゃけわからなくもないなと感じてます
今回はシングルマザーが多いような職場はどうして地雷になりやすいのかということについて実際の経験談より記事を書いていこうかと!
片親で苦労しているということを理由に仕事を押し付けてきて感謝もしない
私自身が数々のシングルマザーにかかわって感じたことですが、ああいう連中というのは片親であることを理由に何でも仕事を押し付けてくるんですよ
ぶっちゃけ仕事を多くこなせばその分給料が入るという仕組みであればいくらでも仕事を押し付けられても平気なんですが、一方的に損をするだけですからね
例えばAとBって仕事があったとして、それを
A50 B50 と A50 B50
とかで分けているとしたらその比率を
A90 B10 と A10 B90
みたいに本人の得手不得手で比率を変えることってのは大賛成なんですが、実際は
A100 B50 と A0 B50
みたいに仕事内容の比率ではなく総量そのものを丸投げされるというケースが多かったです
仕事である以上は仕事の総量は給料が同じであるなら同じであるべきですし、社会的弱者を理由に仕事量だけ押し付けられて給料が増えないなら不公平なんですよね
これが賃金に差があるならともかく、仕事だけ押し付けられて給料は据え置きってなるので押し付けられる側に回るとたまったもんじゃないんですよ
そして上記にも書いたようにシングルマザーは自分勝手に遊んで身勝手な理由からそうなっちゃった人が多いので、本当にわがままで身勝手な人が多く、そうやって他人に仕事を押し付けても感謝すらしないという人が大半なんですよ
まぁ100歩譲って最初は感謝とかしてたとしても、それが続けば当たり前になってくる上に、当たり前になった状態で逆に引き受けなかったりすると逆キレしたりするんですよね
別に自分はシンママの夫でもないし、好きでもない相手からデメリットを一方的に受けるだけですし会社という金を稼ぐ場で自分にとって損しかないのです
よく「子供がいるから苦労してる」系の話をされますが、ぶっちゃけそういう奴らは勝手に自分で苦労をする羽目になってるので自業自得だとしか思いませんし、その業をこっちが責任を負ってやる理由がないんですよ
周囲はシングルマザーの味方なのでこちらが悪者になりやすい
そのようにシングルマザーに対してデメリットしかないということを公に出せば、周囲からたたかれてこちらが悪者になりやすいんですよね
周囲から「シングルマザーは頑張ってるんだから周囲は助けてあげるのが当然」みたいな空気が発生してたたかれるんですよ
上記にも書いたようにシングルマザーの身勝手なわがままに利益もないのに笑顔で対応しないと悪者にされるとか最悪ですからね
小学校のときとかで女が徒党を組んで集団でいじめを行い、たまーにそれにキレて反撃を行って泣かせたら帰りの会で一方的に悪者としてつるし上げられるって経験をしたことがある人は多いじゃなないでしょうか?
はっきり言ってあれの大人版みたいな状況になってしまうんですよ
私から言わせれば子供を放棄してないだけまだ救いようがありますが、それを理由にこちらが一方的にデメリットを受ける存在であるならお門違いなんです
子供を放棄するような身勝手なら核廃棄物レベルのごみですが、かといって子供を放棄してないけど好き放題するのはそれはそれで別なんですよ
おかしいことに違いないのでそれのレベルで云々いうのはおかしくてどっちも嫌なものには違いないんで、どっちかを我慢とかじゃなくて両方拒否していいんですよ
育児との両立のストレスでかなり攻撃的になりやすい
これはある意味ではかわいそうかなって思うところではあるんですが、やっぱり上記の理由で被害をこっちが被る必要性はないと言えます
私自身は子育てはしたことがないのですが、周囲の疲弊っぷりを見ていると多分普通に仕事をするよりも疲労やストレスがたまりやすい状況であるということは容易に想像がつきます
本来育児というのは夫婦そろった上で周囲のサポートが必要なくらい大変なことなんですが、片親になると負担は一気に増えてしまうので気が休まらなかったりしてストレスが間違いなく溜まります
ストレスを自分でコントロールするなんてのはよっぽどの人間でないと出来ないわけで、通常の人間であればそれが漏れ出てしまって周囲の些細なことが引き金となって爆発してしまうということは珍しくありません
通常よりもはるかにストレスを貯めている状態は歩く爆弾といっても過言ではなく、私自身も何度もそういう人たちの爆発によって泣き叫ばれたり普段のストレスをぶつけられるという経験がありました
しかしそういう状況になると起爆させた側が周囲から責められることになるので君主危うきには近寄らずの精神でかかわらないことがベストだと断言できるのです
シングルマザーを雇う会社は貧困を利用したブラック企業が多い
もうこれは過去の経験から100%確信をもって断言できるのですが、シングルマザーが多い職場はブラック企業率がめちゃくちゃ高いです
もう1つ追加するとシングルマザー多い職場は完全にブラック企業
経済貧困者使って薄給で逃げれない状況にして飼い殺ししてるし「シングルマザーに理解あるのはこの職場だけ」みたいな感じでアメムチしてる
んで賃金押さえた上でクズみたいな人間しか残らないからね
— Atusi@ブラック企業殲滅派ブロガー (@Atusi_sora) 2019年5月5日
シングルマザーってのは経済的に貧困になってる人が多く、目の前のわずかなお金で食いつないでいるという人は少なくないです
・・・ただ私が見た感じでは浪費がすごすぎて勝手に自爆してるような人が大半でしたけどね
さらにシンママは幼稚園や保育園な、子供の突発的なトラブルなどで雇われにくい傾向があるのですが、それでも雇うというところは癖が強いです
雇われないような人に対して「この職場は理解がありますよ」という空気を出しつつも、給料が高いということは決してなく、雇う側も貧困で逃げ道がないと分かり切ってるから生活ぎりぎりのお金だけ渡して「いやならやめれば?」という感じで強気に出てる職場が全部です
正しくは
「この職場は(シングルマザーが経済的に貧困で逃げ道がないので好き放題奴隷にする方法に)理解がありますよ」
という意味なんですよね
なので全体的に賃金を抑えられる傾向にあり、さらには労働環境を改善しなくても逃げれない人が多いということをわかっているので労働環境も悪いです
まともかつ逃げれる頭や力や財力がある人はそういうゴミみたいな職場から逃げてしまい、残るのは動けないような程度の低い人間ばかりになってしまい、それによってストレスが溜まってお互いを攻撃しだすので人間関係もゴミみたいな底辺のような職場が多いです
賃金も安くて人間関係も悪くて労働環境も悪いとかはっきり言って何もメリットのない肥溜めみたいなもんですからね
終わりに・シングルマザーが多い職場はいろいろな意味で地雷の宝庫だ!
そういうわけでシングルマザーが多い職場というのはいろいろな意味で地雷なんでかかわらないほうがいいと断言できます
個人的にはシンママの身勝手で一方的なデメリットの押し付けよりも、それに伴って職場がブラック企業であるということが問題なような気がしますが、どっちにしろ関わらないほうがいいということだけは確信をもって断言できますね
なので今いる職場がシングルマザーが周囲に多いなと思ったらこちらが被害を受ける前に職場環境を変えてしまうべきだと断言できます
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します