
給料が悪くても人間関係はいい会社なんてありませんよ
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
人間が転職を考える時って
・給料
・人間関係
・仕事内容
この内の2つが折れたときに考えるんですよね
そして世の中には薄給でもいいので人間関係がいい会社を選びたいなんて思っている人が結構いるんですが、そういう人が給料が悪い会社を選ぶと速攻で人間関係の部分でもへし折られてしまうんで即退職することになりやすいんですよね
私の経験上では給料の低い会社って大体は人間関係の悪さもセットになっていることがほぼ全てで、少なくとも私は給料が安くて人間関係がいい会社なんてのは見たことがありませんし、存在しないと断言できます
今回は待遇が悪い会社はどうして人間関係も悪いのかということについて経験談より記事を書いていこうかと!
給料悪いとまともな人間が逃げてクズみたいな人間が残る
まずは給料が悪い会社というのは、まともな人間が一番最初に逃げてしまい、後には転職する度胸もスキルもないようなゴミクズみたいな人間しか残りません
まともな人間がいなくなるということはそれだけで自浄作用がなくなってしまって、どんどんクズ人間率が凝縮されていく傾向にあるんですよね
そしてクズ人間というのは能力が様々な意味で低いので、他人を攻撃して足を引っ張ることで相対的な優位性しか取れないんです
自分を高める暇があったら他人を攻撃するみたいな連中が多いのです
クズが集まるので仕事が出来ずに会社が稼げない
そしてクズな人材が集まってしまうと、仕事がろくにこなせないんで労働単価が下がっていくんですよ
仕事の質が安かろう悪かろうになってしまうので、人海戦術で手間をかけても稼げる額が知れてるんですよ
そうなってくると当然会社は稼げなくなってしまうので、無い袖は振れないということで給料を上げようにも上げるための資金が調達できないということになるのです
仕事は苦労がきついのに稼げる額は知れてるってなったら普通の人は辞めますからね
クズがストレス解消のために社内で攻撃しあうので人間関係が悪くなる
仕事はつらいけど給料が低い、けど仕事はやめられないというクズは、そういう環境に居てストレスが溜まってくると他人を」攻撃しだすんですよ
私が見てきた会社ではいつも従業員同士の喧嘩が絶えませんでしたし、ストレスが溜まって密閉空間にいると些細なことでも」我慢できずに攻撃のための糸口になってしまいます
そうやって喧嘩を繰り返すことで人間関係がどんどん悪化していく要因になってしまいます
喧嘩することで仲良くなるってのは作り話の世界ですし、実際はそういうことを繰り返せば繰り返すほど劣悪になるのです
その人間関係の対立が派閥抗争になったりとどんどん大きくなってしまい、職場全体にいきわたってしまうと、人間関係が悪い職場が完成してしまうのです
終わりに・薄給の会社はクズの巣窟!人間関係がいいわけがない!
そういう訳で給料や待遇が悪い会社というのはまともな人間が逃げるので人間関係が悪化するクズの巣窟なんです
給料が悪いだけなら我慢はできるんでしょうけど、大体はまともな人間がいなくなるので人間関係悪化の抑止力が存在していません
他に行く度胸もないくせに足を引っ張ることしかできないカスしかいないことが多く、わざわざそんな奴らのえさになる必要性って全くありません
給料が高くてもやたらと激務だったりするので給料が高いからブラックじゃないとは言えませんが、少なくとも給料が低いことでブラック化するというのは間違いないです
なので給料が低い会社は他にいい要素がないので、そういう意味で就職する価値がないゴミだと断言が出来ますし、少なくとも」私が見てきた傾向では給料の低さと人間関係の悪さは比例するんで、待遇の悪いところからは脱出するべきだと断言しますね!
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します