
これ一見正論に見えるけどとんでもない暴論なんですよね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
私自身が何度かブラック企業で仕事をしていた時に残業代が出ないということが何度かありまして、その時に残業代を請求したことがあったんですが
「残業をすることになってるのはお前の仕事が遅いからだ!」
「なんで仕事もできないやつに割増しで金を払う必要があるんだよ!」
「むしろ仕事が遅れているんだから申し訳ないって気持ちでタダ働きでもして遅れを取り戻せ!」
ということを実際に言われました
このように「仕事が遅れてるのはお前のせいだから残業代は出さない」みたいなことを言う会社って私はいくつか経験したんでたぶんほかの人も言われた経験があるんじゃないでしょうか?
これ一見すると正論に見えてしまって罪悪感や後ろめたさを感じてしまって黙って受け入れる人が多いんですが、実はとんでもない暴論なんで聞く必要はないんですよ
むしろ「うるせーバカ!さっさと出すもん出しやがれ!」ってキレるくらいで丁度いいんですよね
今回はこの「仕事が遅いから残業代を支払わない」という正論っぽい暴論を論破してやろうと思います!
仕事が遅くて残業代を出さないなら仕事が早く終われば割り増しよこせ
経営者の立場から見れば仕事が遅いやつに割増賃金を払うということをしたくないってことは確かにわからんでもないです
しかし逆にそれなら仕事が早く終わるような優秀な人間には割り増し分を認めるべきなんですよね
けれども企業というのは早く仕事が終わった人間には給料が据え置きで仕事を更に詰めるということをするので、結局は都合のいいことばかり押し付けているに過ぎないんです
仕事が遅くて割り増しを払うのが嫌だというのであれば歩合制か出来高にすればいいだけですが、それでも時給で雇うということは給料は定額でいっぱい仕事をさせたいって思惑があるからなんですよね
早く終わって割り増しが出るのであれば仕事が遅くて残業代を出さないってのも許されますが、そういうことをせずに会社が法律違反の都合のいい部分だけを認めさせるというのはおかしいことなんですよ
給料は時間で拘束をしているのだから超過分は仕事が遅かろうが払うべき
時給で雇われているということは仕事の成果ではなく、どれだけ労働者の時間を拘束したかという内容で給料が決まるんですよね
なので仕事が遅かろうと早かろうとその分を拘束したのであれば時給として支払うべきなんですよ
上にも書きましたが仕事が遅くて払うのが嫌だと言うのであれば歩合とか出来高にすればいいだけの話なんですよね
むしろその人の時間を買って、最大限に成果が出せるように調整するのは上司や会社の仕事なんで労働者の責任じゃないんですよ
終わらない量の仕事を押し付けて何言ってんの?
そして私がタイトルのように「仕事が遅いから定時に終われないから残業代を支払わない」ってクソ暴論を押し付けてきた会社の大半であったんですが、そもそも定時で絶対に終わる仕事量じゃないことが多いんですよ
もし仕事が定時に終わらなければ残業代を出さないって暴論が曲がり通るのであれば、絶対に終わらない仕事量を押し付けて「お前が遅いのが悪い」とかいう意味不明なことが通ってしまいますし、労働の負担を大きくすればただで働かせることが出来るというとんでもない錬金術が完成してしまうんですよ
そう考えれば終わらないような仕事を押し付けてきて遅いもクソもないと断言できますし、むしろ仕事が定時で終わるように調整するのは上司だったり会社の仕事なんですが、その仕事を全く果たしてないうえに責任を擦り付けられているだけなんです
こんなことを言う職場に上が調整や管理をするなんて概念は全くなく、とにかく仕事を押し付ければいいという風潮がものすごく強いですね
終わりに・正論に見えた暴論を振りかざす職場は危ないので逃げるべきだ!
こういう「仕事が遅いから残業代を支払わない」というのは正論に見えても実際は会社や上司の職務放棄の責任を丸投げさせられてるだけで正論どころかとんでもないクズ暴論なんですよ
一見すると正論に見える言葉は罪悪感を感じさせてしまうのでごり押しが通りやすいのですが、やっぱり残業代を出さないって時点で法律違反なんですよ
そもそも残業代を出さないって悪行をやってるのは向こうですし、そんな相手に罪悪感を感じるどころか中指立ててやるくらいでちょうどいいと断言できますね
それにこういう職場ほど労基法違反でおかしいことを正論に見せかけて押し付けてくるのが本当にうまいので、過労状態で判断力が落ちていると受け入れてしまうことになってしまうので滅茶苦茶危険なんですよね
正論に聞こえようが聞こえまいが法律違反をしているという時点で会社がゴミクズなクソブラックだと断言できるので一秒でもそのような職場は離れるべきだと断言ができます
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです