社員を個人事業主にしようとする会社は辞めるべきブラック企業だ!

労働者目線でメリットは本当にないですね

どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!

最近働き方改革で企業が労働者に対して無理や無茶を押し付けるのが徐々に難しくなってきておりますが、ブラック企業というのは根本的な改善をしようとせずに何とかして法の抜け穴を突こうとします
 
その中の手法で従業員を個人事業主化させるという手段が昔から存在し、最近ではタニタがこれに取り組み徐々に問題になりつつあります
 

健康機器メーカーのタニタの社長がとなえる「働き方改革」が注目をあつめている。同社は2017年から、社員が「個人事業主」として独立することを支援する取り組みをはじめた。

日経ビジネス(7月18日)によると、タニタ本体の社員のうち、希望する人は、会社との雇用関係を終了したうえで、タニタと「業務委託」の契約をむすぶ。そして、独立直前まで社員として取り組んでいた仕事を「基本業務」として委託されることになる。

報酬については、社員時代の給与をベースに「基本報酬」が決まり、「基本業務」におさまらない仕事は「追加業務」として受注して、成果に応じて「成果報酬」も受け取ることができる。

また、「基本報酬」には、会社が負担していた社会保険料や通勤交通費、福利厚生も含まれる。就業時間に縛られることがないので、出退勤の時間も自由に決められるといメリットがあるようだ。タニタ以外の仕事を請け負うのも自由で、契約期間は3年というものだ。

タニタの谷田千里社長は「働き方改革=残業削減」という風潮に疑問をいだいて、働きたい人が思う存分働けて、適切な報酬を受け取れる制度をつくりたいと考えて、「社員の個人事業主化」を導入したという。

とまぁこんな都合のいいことばかりを並べていますが、結論から言ってしまうと労働者には一切のメリットがありません
 
確実に企業が積極的に取り組むことは裏がありますので、こんなことに取り組む会社はとっとと辞めるべきです

私自身が電気配線の会社にいたときに個人事業主化させられてた人を見ましたが一切のメリットがなく、それどころか社長が「人件費を抑えらえる」とか豪語してたくらいなんでいいことなんか一切ないです
 
特にコロナ関係のあたりから従業員を切ることが加速しており、今後の主流は派遣未満のクソである個人事業主化がトレンドになるんじゃないかなと感じています
 

今回は従業員の個人事業主化に取り組むところは今すぐにでもやめるべきブラック企業であるということを記事にしようかと!



根本的解決を行おうとしない

まず個人事業主化させたいという場合の大半は過剰に働かせたいという理由が大半で、そうでなければこんなことをしないんですよ
 
長時間労働が問題になっているのであれば根本的に労働時間を減らすことを考えるべきなのに、法の抜け穴を突こうとしている時点で職場を改善する意思なんてさらさらないのです

なので確実に職場環境が改善なんかすることは一切なく、長時間労働やサビ残などの労働者にとって不利な要素がてんこ盛りなブラック企業である可能性が無茶苦茶高いのです

長時間労働が問題になっているのであれば労働時間を減らそうとするのではなく、長時間労働に従事させても問題ない状況を作ろうとするという姿勢なんで、労働者を徹底的にこき使って理彫り取ろうとする傾向がものすごく強いのです

 

個人事業主と言いながら働き方は社員と同じ

私自身が今は自営である意味では個人事業主ですが、会社員から個人事業主になったことの大きなメリットといえば
 
 
・会社から時間で縛られることがない
 
・鬱陶しい人間関係を切ることができる
 
・報酬は頑張れば青天井
 

この三つが会社員にはない大きなメリットなんですが、会社が個人事業主化させようとしている場合はこれらのメリットはすべてありません
 
 
まず出社時間は会社経由であれば決められてしまいますし、会社内での人間関係も逃げることは出来ません
 
基本的に上司や同僚なんかはそのままですからね
 
 
決められた時間に出社して逃げられない人間関係は据え置きとなったら個人事業主じゃないのです

このように労働環境面で個人事業主であるメリットは何一つとしてないですし、賃金を抑制するためにこのような形を取るので薄給激務である可能性が高いです
 
個人事業主とか言いながらも会社からの仕事は断れない状況に追い込んでおき、足元を見られた内容を吹っ掛けられてしまうけれどもそれしか受けることしかできないので泣く泣く割に合わないことをするということになりかねないのです

会社員時代のメリットがすべてなくなると思ってよい

先ほどの見出しの一番最後の報酬に関しても会社が積極的に個人事業主化を推進するということは、それに伴って各種保険料や年金などの社会保障費用を丸々放棄できるので会社員としてのメリットは全くありません
  
報酬もせいぜい会社員時代よりも1割増えたらいいほうでしょうけど、失ったものを考えると体感で30~40%ほどお金に関しては損していると断言していいです
 
 
ぱっと見の手取りは多少増えるかもしれませんが、各種保険や年金などのメリットを享受しようと思うのであれば、その報酬の中から支払わないといけないので実質な使えるお金はかなり減るとみて間違いないです
 
更に必要な道具なども会社から支給ではなく自分で調達する必要性なんかでも経費が跳ね上がります
 
 
上記のデメリット2つに報酬に関してもメリットに見せかけたデメリットな上に、長時間労働などの件についても合法に見せかけた違法で抑止力がなくなるので低賃金で働かされ放題になってしまうので何一つとしてメリットがないと断言できます

 

最初はいい条件で釣っておいて後から殺すことも可能

これは最初は個人事業主化することのデメリットを隠し、メリットを前面に強調することでやたらと収入などがよくなるアピールをしてくることがあります
 
確かに最初のうちはなんだかんだいいのですが、時間が経過するのにつれて後から条件を悪くして生殺しにすることが可能なんです
 
 
今はやりのウーバーイーツなんかも典型的なこの例で、最初は1km150円とかなり利がいい仕事だったのですが、それがいつからか60円に下げられ並みのバイトのほうがまだましといった状況になっています
 

 
これが雇われとかであれば契約不履行だとかいろいろ騒ぐことができるのですが、個人事業主だとバックがないことをいいことに「嫌ならやるな」といった感じで徹底的に足元を見られてしまうのです
 
 
そして個人事業主と言いながらも会社の仕事しかしてこなければ応用もきかないので、待遇が低くなっても会社にしがみつくしかないという最悪な状態になります
 
生殺し状態ならまだマシですが、これが本格的に要らなくなったときは派遣以上に切られる速度も速く、本当に後出しで圧倒的優位な状態から会社が個人を収入面で殺すことが出来るので避けるべきなんですよね

 

終わりに・労働者の個人事業主化に取り組むところは働く価値がないカスだ!

そういうわけで会社員なのに個人事業主化に取り組むところは働く価値なんてないのです

はっきり言って会社が人件費を抑えて労基法無視の働き方を押し付け、簡単に切れるようにするための布石でしかありません
 
早い話が従業員を徹底的に絞りつくすためであればどんな手段でも使うという姿勢の表れなのです
 
 
やはり個人事業主であれば時間や人間関係や報酬面でのメリットがなければやる必要性がありませんし、それらを捨ててでも会社の保護下に入りたいから会社員になったのにそのメリットが受けれないってことは考えていたメリットが受ければ位なら働く価値はないという証拠ですからね
 
会社が得をするからこそ積極的に行うわけで、会社が得をすることは労働者にとっては損することばかりで働けば自分が損をしていくという証拠でもあるのでそういう職場は逃げるべきだと断言できますね!



 
 

おすすめの記事