
ツイッターのこのタグ笑えないけど面白いですね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
昨日は日本に史上最強とか言われてもおかしくない台風が襲いましたが、それでも社畜の方は出社させられているというのを見ていました
雇用主は従業員の安全に配慮しなければならないですし、もし台風でけがや死亡とかになったら損害賠償ものなんですよね
台風でも「任意出社」は強制出社!自宅待機させない会社はブラックだ!
過去記事
そんな状況でツイッターで「 #台風だけど出社させた企業 」ってのが流行ってしまって、企業の闇を暴いていましたね
今のご時世はブラック企業の情報なんてすぐに出回るので、こういうタグを見て入社を避けるべきブラック企業を調べるというのはとても有効です
今回はこのタグについて記事を書いていこうかと!
以下は台風でも出社させたゴミクズブラック企業の一例です
【悲報】地球史上最大の台風の中、唯一営業していたすしざんまいさん、ついに警察から注意される
#台風19号
#台風だけど出社させた企業 pic.twitter.com/2ov8bt1wkv— 平凡なる学生 (@heibongakusei) 2019年10月12日
公式LINEから通知が来たから何かと思ったら……
ドン・キホーテ……マジか……
従業員の方々の苦労が伺える。 pic.twitter.com/zh5ShQUBpr— すぎた (@yas_sugita) 2019年10月12日
昨日の時点で、今日最強の台風が来るってわかってた上で、ピザのデリバリーのバイトに出勤させるってどうなん?#台風だけど出社させた企業 pic.twitter.com/DnAs6VrpCD
— おーの (@mimi0513nana7) 2019年10月12日
✅イオン→災害時の指定公共機関
✅自由空間→閉まると住民が大変
✅病院→わかる
✅自衛隊→わかる✅まねきねこ→?
✅ダイエー→?
✅TSUTAYA→?
✅ドンキ→?
✅アドアーズ→???? pic.twitter.com/B0p26Q5G22— はりね君▶︎中井りか姉のガチ勢 (@HARINE_kun) 2019年10月12日
幕張メッセCEATEC施工。暴風対策のためシャッターを閉める。そのため館内は蒸し風呂サウナ状態。もちろん空調など入れてもくれない。
闇業界。#台風だけど出社させた企業 pic.twitter.com/U9Hz5UOkro— いとじゅん (@ito6477) 2019年10月12日
コストコが営業中🍔🌭🧁
昨日からセールだから休む気は更々ないらしい#台風だけど出社させた企業 pic.twitter.com/qYqZrEqFom— りこぴん🌻8.9テニミュ運動会🎾🙌 (@c0PoioVtMLdN4Le) 2019年10月12日
避難勧告の出ている地域なのに、マックスバリュ東海は営業だそうです。お友達の身内が働いています。
イオン系列のスーパーの上層部の危機管理能力はどうなってるんですか?台風のさなかにやってくるわずかな客の売り上げのために従業員の命を危険にさらさないでほしい。#台風だけど出社させた企業— みづき🍆緑土本通販中 (@mizukiakina) 2019年10月12日
ファミリーマート(埼玉県某所)
副業でバイトする母が夜から出勤させられそうになってます…、父と対応検討中です
"可能性"って言葉で濁さないで欲しい。 pic.twitter.com/63bOxmVkhy
— らむ🐏 (@ramram_46) 2019年10月12日
終わりに・共通して言えることは人をゴミ扱いしている企業が多いこと
全部挙げてしまうときりがないのでここらへんで打ち止めにしておきますが、台風でも出社させる会社というのは基本的に従業員をゴミみたいな扱いするクソブラック企業として有名なところが多いです
こういう危険な状況で仕事をして見返りがある職場ならともかく、実際は最低賃金付近とかでまともな待遇とは口が裂けても言えないような会社ばかりです
「きつい、汚い、危険な」3Kは給料安くて就職する価値なし底辺職だ!
以前過去記事にも書きましたが、危険な状況での仕事ってのは給料が高くなるどころか安くなるカラクリはこういうことなんです
更にこういう会社は危険な状況で無理やり出社させて事故が起きても自己責任で片づけて賠償義務があるのに無視するでしょうしね
はっきり言って働く価値なんかないゴミばかりです
もし台風などの災害でも出社させられるような会社にいるなら絶対にやめるべきであると断言しますね!
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです