
あんなのはブラックオブブラックと言っても過言じゃないです
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
最近・・・というほど最近でもありませんがドラマなんかで町工場を題材にしたものが流行ったりして、あれを見て町工場が美化されているなって感じます
私自身も最初に入った会社をはじめとしてほかにいくつか経験したことがあるので断言できるのですが、町工場ってのは介護を超える底辺クソブラック企業だなって確信をもって断言できます
以前
工場勤務は危険で命がけなので避けるべきと経験談から断言する!
こんな記事を書きましたが、普通のやや大きめの工場でもこんな感じなのですが、町工場ってのはここから更にクソ部分のみを蒸留して抽出して凝縮したようなもんなのです
今回は上記の記事から更に町工場に絞るとブラック部分が凝縮されるという話をしてみようかと!
資金がないので安全対策ができない
私がいくつか町工場を見てきたので断言ができますが、町工場というのは資金がないから事業規模が小さく、限界ぎりぎりでかつかつなところが多いです
そしてそういう状況なので全資金と労力を生産性に回さないとつぶれてしまうので安全配慮なんかが二の次です
私の時では納期が間に合わないと安全装置を外したプレス機で先輩が指つぶす現場に遭遇しましたからね・・・
しかしこういうことが起こっても会社側は
「これは会社のせいではなくやったやつの不注意だ!だから責任はお前にある!」
という感じで全く悪びれません
確かに事故を起こしたのは本人かもしれませんが事故を起こす要因を仕事として強要し、事故を起こす原因に対策がしなくて会社に責任がないなんておかしい話なんですよ
例えるなら挑発して殴らせて、殴ったほうが悪いって言うのと同じことですし、最初から挑発されなかったら殴る殴らないの話になりませんし、仕事での事故だって仕事をやらさなければそもそも発生しません
労基法違反を開き直るほどの底辺
上記にあるように町工場というのは限界ぎりぎりでやっているので労働基準法なんか守ることはほぼ確実にあり得ません
むしろ
「労働基準法なんか守ってたら会社がつぶれる!」
「会社を潰してほかの従業員が路頭に迷ったら責任とれるのか!」
「法律がどうこう言うやつはうちにいらないから他所へ行け!」
という感じで労基法なんて破って当たり前の努力目標以下としか思ってない経営者がとても多いです
私から言わせれば労基法なんてのは上限ではなく下限ですし、それすら守れないなら会社を運営する資格がないのでさっさと潰れろとしか思いません
更にはそんな会社に残ってるクズ連中は例外なくよそ者を村八分する腐った人間性の持ち主がほかに行けないので凝縮されていくような人間関係の肥溜めみたいな連中なので、そんなのが死のうがくたばろうが知ったこっちゃないですし、むしろそうなってもらったほうが好都合なくらいです
町工場は会社規模が小さいので隠蔽なんか余裕で出来ますし、労基の連中と仲良くなっているので監査があってもなあなあで済まされるので浄化することが全くありません
みみっちい仕事しか出来ないから苦労の割に儲からない
町工場というのは生産能力も仕事も小さいので薄利多売のみみっちい仕事しか出来ないので手を動かす苦労が多い割には利益が小さいです
極端な例えですがパチンコの玉を大量生産するのとベンツ一台売る利益への能力を考えたら圧倒的に後者のほうが早く利益を上げれるんですよ
こういうことを言うと「そういうところでも頑張ってる人を馬鹿にするな!」って意見が湧いてきますが、労基法違反して儲けにもならないみみっちいことをやって従業員を苦しめるような経営者をバカだといわずになんて言えばいいのかって話です
しかもそういう会社ほど「世の中を支えるために俺たちが犠牲になる必要がある!」とか変な使命感持ってるバカ多いですが、そういう自己犠牲は一人でボランティアでもやってろって話ですし会社経営してまで巻き込むなと言いたいです
底辺環境でも残るのはほかに行き場のないクズか経営者の妄信者
そんな劣悪な労働環境というのは人が本当にぽこぽこすごい勢いでやめていきます
募集をかけている町工場は特にその傾向が強いと断言できるくらいですし、入っても人がすぐ辞めるような状況なんですよね
そんな環境でも残る人間というのは劣悪な環境くらいでしか働けない他に行き場のないクズか経営者に対して盲信している崇拝者のどっちかであることが多いです
前者は色々見てきましたが過去に犯罪とかやったことを反省するどころか武勇伝のように自慢し、人に嫌がらせをするのが生きがいみたいな連中です
実際私もそういう連中に蹴る殴るなどの暴行を受けた経験も多々ありますしね
人として何かが欠落した人の形をした何かという表現がしっくりきますし、ほかに行けば確実におふざけの遊び半分で人を殺しかねないような問題児が多いです
もう一つは経営者を盲信し、崇拝しているような熱心な宗教家みたいな連中が3割くらいいるので、そういう連中は死なない限りそういう劣悪環境でも絶対にやめません
経営者から見れば絶好のカモみたいな存在で、どんなに痛めつけて利益をむしり取ってもそれを喜びとするマゾな人間ですからね
まぁそういうのは劣悪環境とストレスで精神がつぶれてしまったところにカリスマ(笑)を植え付けられて洗脳されたカルトみたいな感じになってしまったんですよね
それらの共通して言えることは仮に経営者と労働環境改善のために対立したとしても、前者はクズで働き口がないので底辺環境でも潰されるのを阻止するために妨害しますし、後者は完全に何があっても経営者の味方なんで対立するものには敵になりますし、下手すれば経営者が命令すれば人殺しでも平気でやりそうなくらい狂ってる連中ばかりなのでやはり妨害してきます
これが町工場が一切労働環境が改善しない秘密で、経営者よりもブラック社員で構成されているという点が危ないんですよね
町工場のスキルはどこに行っても役に立たない
最大の問題は「町工場は優れた技術がー」みたいなことを言ってるケースが多いですが、そういうスキルは間違いなく金にならないので必要ありません
私自身がかつて「〇〇の分野で日本一!」とか自称していた町工場を見てきましたが、それはその技術が優れているというよりは利益率が悪すぎて手間のわりに儲からないから誰もやらないだけという事が多かったです
もし本当に優れていて誰もが欲しがる技術があったとしたらいくらでも会社が独占して値段を釣り上げて利益率を上げて会社を大きくできるはずですからね
そうなってないということは間違いなくつまらん金にならない仕事しかしてないということです
なのでそんな技術を身につけたとしてもほかの会社は金にならないからやらないと判断出来ているので使う場面が全くないのです
終わりに・町工場はブラック企業の中でも特にクソ底辺です
環境劣悪で賃金も安く、そして潰しがきかなくて危険で人間関係もゴミとなったら一切の利点がないと断言が出来ます
何か一つでも納得できるものがあれば救いようがあるんですが、何一つとしてないと断言が出来ますね
個人的にあのブラックで有名な介護や飲食を超えるブラック要素がある、ブラックオブブラック企業と言っても過言じゃないくらいです
世間やドラマのイメージでなんか美化されていることが多いですが、あんなのは作り話の中だけで実際はクソでしかありません
特に二代目以降で初代よりも事業規模が小さくなっていたら確実に衰退している証拠で
親族が二代目社長の無能っぷりは異常!そんなブラック企業は避けろ!
こんな感じで大体は無能経営者が上に居ることが多いので小さいくせに会社の歴史がーとか言い出したら確実に逃げるべき環境です
別に世の中には町工場みたいな底辺どブラックに自分から行かなくても、ほかに働く場所はあります
そういうのが世の中にも必要だって騒ぐやつもいますが、そんなの自分が犠牲にならなくてもやりたい奴が勝手にやればいいだけの話です
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します