
ほんとこの言葉が入っている会社はとても危ないなって感じますね
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
ブラック企業ってのはまともに募集すると人が来ないので、実際はアピールするようなものがないのを無理にアピールするというケースはとても多いです
過去には
「アットホームな職場」はブラック企業と断言出来る7つの理由を語る!
「幹部候補募集」はブラック企業の証!絶対に入社を避けるべきだ!
こんな感じで地雷ワードについてどうして危ないかということを語った記事を書いています
今回はその中で
「若手社員を中心に活躍!」
という感じで若い人が中心になっているということをアピールする会社も相当危ないということを記事にしていこうかと思います!
実際は人がすごい勢いでやめるので若手「しかいない」
間違いなく言えることは仕事内容がハードだったり人間関係が腐っていたりと職場環境が劣悪で、それに見合わない低賃金で働かされることから人がすごい勢いで辞めていきます
そのせいで中間層がごっそりと抜け落ちることになり「若手が活躍」ではなく「若手しかいない」という状況になってしまっているのです
なので離職率が異常に高すぎるということの裏返しになっており、理由としては
・仕事内容が緩くければ多少は給料が低くてもOKって人はいますし
・人間関係が良ければ仕事内容や給料が多少問題あっても居心地がよくて居つく人間はいますし
・給料さえよければ金のためと割り切って仕事や人間関係を我慢するという人もいます
この3点で、つまり若手を中心に以下略という謳い文句で求人を出している会社はこれら上記3つのうちのたったの一つも利点もないクソブラック企業であるということが断言できるのです
出来て間もないのでブラックな働き方になっている件
もう一つ考えられるのが出来て間もないベンチャー企業であるということです
確かに新事業の立ち上げ直後は若い人が中心になって活躍しないと会社がつぶれてしまうので間違いではありません
しかしこういうベンチャー企業というのは資金不足や事業の確立なんかがまだまだ出来ていないことが多く、一人当たりに求められる仕事量ってのはめちゃくちゃ多いです
そのためどうしてもブラック企業みたいな働き方になってしまうんですが、給料を出そうにもそもそも資金がないので無い袖は振れない状態で泣き寝入りということが多発します
私自身もベンチャー企業に就職したからわかるのですが、激務を押し付けられるくせに給料なんかは中小企業以下で、様々な難癖に近いことを押し付けて正当に支払うべき給料をカットするということをやってきますが、会社規模が小さいので悪い意味でそういう機動力は本当にありますからね
そもそも活躍しても給料変わらないよ?
そしてそもそも若手として入って活躍したところで給料なんてのは一律同じなんですよね
早い話が頑張れば頑張るだけ損だということなんで、きつい仕事をこなそうが楽な仕事をこなそうが貰えるものが変わらないのなら別に活躍なんかしなくていいんですよ
ある意味ではやりがい搾取みたいなものと一緒で「活躍させてやる場を与えてるから給料は無くてもいいな?」って感じになっている企業が多いんです
なので活躍させて承認欲求さえ満たせれば後は雑でもいいみたいな考えの会社が多いのですが活躍させるからにはその分の給料もよこせって話なんですけどね
そういう意味では「活躍させる=無理に働かせる」という風にも取れますし、上記の部分と掛け合わせると割に合わない給料で激務を強いられるということは間違いないと断言ができます
終わりに・社会人経験が少ない人しか騙せないクソブラック企業だということ
中間層がごっそり抜けている会社というのは、それだけ世の中をいろいろとみてきた人間が「ここはヤバイ!」って判断して真っ先に逃げているのです
そうなると社会人経験が少なくブラック企業かどうか確信をもてなくてわからないという若い人しか騙せないということなんですよね
もしそんな会社に面接で当たったらどういう風に若手が活躍しているのかということをどんどん突っ込んで聞いていくと大体どっかでボロが出ることが多いです
職場に問題があるからこそ人を騙して入社させるしかない存在価値のないゴミクズだということが断言できます
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します