
そういう職場は経験上では本当にさっさとやめたほうがいい
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
シフト勤務の仕事で、他人が休みたくなった時や用事があったときに積極的に交代しても自分の時には変わってもらえないという事を経験したことってある人は多いんじゃないでしょうか?
1: にゅっぱー 2019/07/27(土) 07:07:32.72 ID:uQsKWm6w0
バイト仲間A「来週の○曜日だけどお願いね
ワイ「ええで」
バイト仲間B「30分後のシフトかわって」
ワイ「ええで」
バイト仲間C「なんか気持ち悪くなってきたから今からでれる?」
バイト仲間D「ワイくんのいつものシフトとは違う時間帯だけどたのむ」
ワイ「全然ええで」ワイ「来週のここのシフト誰か代われませんか?お願いします」
バイト仲間ABCDEFGH「……(無視)」
店長「自分で決めたシフトならちゃんとやらなきゃダメだよ」
これめちゃくちゃ良くわかるなー
バイトのシフト交代を変わっても自分の時は変わってもらえないこと多いしね
仕事で人にやさしくしても返ってくるとは限らないし、それなら最初から完全自分の都合だけで動いた方がまし後いえるのはこういうのは確実に底辺だからやめるべきhttps://t.co/F56P5pXeUQ
— Atusi@ブラック企業殲滅派ブロガー (@Atusi_sora) 2019年7月30日
とまぁこういうことが私も何回か経験したことがあったんですよね
経営者やブラック企業には徹底的に歯向かう私ですが、それでも同僚であれば持ちつ持たれつで助け合いってのはあってもいいと思うんですが、こういう職場ってこの助け合いが完全に崩壊しているんです
早い話がとっとと辞めるべき職場の特徴で、働き続ける価値なんかノミの毛先ほどもないクソ底辺であると断言が出来ます
今回は私の経験談を元に、シフトを積極的に変わっても自分の時は変わってもらえない職場はやめるべきなのかということについて記事を書いていこうかと!
こうなると助け合いではなくただの面倒押し付け機になる
やはりシフトの変更で融通しあうというのは当然のことだとは思いますし私も用事があったときに代わって貰えた人からお願いされたときはやはり積極的に変わろうと思います
別に恩を受けたから返そうって訳ではありませんが、お互い様とか持ちつ持たれつって言葉があるようにやったからには返すってのは必要なことなんじゃないかなと思うんですよね
しかしこういう風になってしまうとそれはもう助け合いではなくただの面倒の押し付けが出来るメカくらいにしか思われず、完全に職場内で損な役回りになってしまいます
この損な役回りで金が出るならいいですけど、実際のところ面倒を押し付けられてもそうでなくても給料はそう変わらないですし、面倒ごとは押し付けられないほうが完全に得ですからね
変わってもらえなくなると途端に陰口が始まる
そうなってくると他人がなんかあったときに替わってやるのがすごくバカバカしくなるので以後はすべて断るようにしました
しかし今度は断ることで悪口・陰口を叩かれるようになってきて職場で排除が始まるんですよ
このように助け合いとかの精神なんかない人の形をした何かというのは受けた事は普通に忘れて自分の都合を押し付けられなくなった途端に手のひらを返してくる連中が本当に多く、連中からすれば助けてもらうのは当たり前で助けてくれなければ文句を言うという仕事じゃなければ絶対に関係をすぐにでも切ってるようなクズが多いのです
今まで変わっていたプラスから変わってもらえないゼロではなく、替わっていたことが当然としてゼロで変わってもらえなくなったら落差でマイナスになってしまうという身勝手を通り越して害悪しかない奴らなんですよね
シフト交代を嫌がる職場の100%が割に合わない
これはもういろいろな職場を見て断言できることなんですが、嫌われていようがいまいがシフト交代を嫌がられる職場というのは100%割に合わない給料で働かされているということです
もし本当に割に合う給料で働きたいってなったら労働時間の奪い合いになりますし、誰もが嫌がるということはそういうことなんです
私の時は最低賃金と同じ額で働かされていましたし、どっちかというと働きたいというよりは家ではニート出来ないから仕方なくって感じで働いてたくらいで出来れば勤務なんかしたくなかった時が多かったです
やることが多くハードな割に給料が低いなんて最悪ですし、そういう意味でも働き続けたら時間的に損しかしないという証拠でもありますね
そもそもシフトの替えを用意するのは管理者の仕事
そして最大の問題はシフトの変更や調整というのは管理者の仕事であって末端がやることじゃないのです
過去記事で
「休むなら代わりを探せ」と命令するのはブラック企業だ!
こんなのを書いていますが管理者が職場を管理せずに仕事を放棄しているってことですし、これ普通に労基法違反なんですよね
人員配置が無茶苦茶だったり、結局は出ることを無言の圧力で強要したりと労働者目線で見て損しかない職場の特徴だと断言できます
一つ違反をしていたら大体ほかのこともセットで違反していますし、はっきり言ってこういう職場は就職する価値がない底辺なんです
終わりに・腐ったゴミくず共がいる職場からは抜け出すべき!
こういう職場では他人に優しくしたからといってそれが返ってくるという保証は全くありませんし、それどころか仕事という環境だと他人を蹴落としたり邪魔したほうが自分への利益になる事が多いですし、下手に優しさなんか出したらただの都合のいい奴として損するだけなんです
私はこのような環境をいくつも経験してきたので、ゴミ相手にはやさしさなんか出す必要はありませんし、向こうがその気ならこっちも完全に他人の都合なんか考えずに自分の利益を最優先に行動するべきだと断言できます
というかそもそもこのようにシフトを代わってもらえない職場というのは人間も職場も腐っているゴミクズの巣窟なんでとっとと辞めて別の環境を探すべきなんです
ついでに言えばサビ残とかも普通に多いので働く場としても割に合わないカス底辺なんで人も給料も労働環境も何一つとして利点がない証拠ですからね
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します