
公共の場で面接を行う会社はろくでもないですマジで
どうも!数々のブラック企業を転々としてきた経験を持つAtusiです!
今まで様々な会社を見てきたのですが、その中に体感5%くらいの割合で会社ではなくファミレスや喫茶で面接を行う会社というのがありました
こういうのにあたったことあるのは私だけかなと思いましたが、世の中を見てみると結構そういうことに当たったという人は多いみたいです
結論から言うと会社の外でファミレスなどで面接を行う会社というのは絶対にやめておいたほうがいいブラック企業であることが大半です
今回は公共の場所で面接を行う会社はどうしてブラック企業なのかということを書いていこうかと!
プライバシーに全く配慮してない会社
まず公共の場で履歴書みたいな個人情報の塊を広げているという時点でコンプライアンスもクソもない個人情報への配慮が全くないという証拠です
社外でも回し見とかやったら大問題なのに、外でそんなことをするという時点でガバガバとかそういう次元ですらないのです
周りは案外気にしてないかもしれませんが、もしかしたらそういうことを聞いている人がいる可能性もありますし、流さなくてよい不要な情報を垂れ流しているという時点でかなり危ないです
見られるとやましいモノがたくさんある
これは仕事場を見られると人が逃げたくなるようなものがたくさんあって、それを見せないための配慮として外部で面接を行い見せないようにするというものでした
仕事内容だったり労働環境だったり働いている人間の様子だったり・・・と見られてしまうと人が間違いなく「ここは危ない」と確信をもってしまうものが多かったです
私の場合は主に人でしたが、片言をしゃべる外国人や目の下にクマが出来て生気のない笑顔で壊れたかのような人だったり
特に片言の外国人というのは外国人を差別する理由ではなく
職場に外国人労働者が居る仕事は辞めるべきだと断言する!
こういう理由で職場や会社が危ないんですよね
日本語ペラペラならともかく、まともにしゃべれない人が居る職場はほぼ確定で危ないと言っても過言じゃありません
2次面接で会社を見せて逃げにくくする
そして大体は一次試験ということで面接をファミレスなどで行い、そして合格して一次を突破という風にしておき、二次面接ということで本社を見せるというケースは多いです
これの理由としては上記に書いた見られたらまず人が逃げるものを「一次面接を突破して内定をもらうチャンス」というのをちらつかせて逃げにくくしているんです
なので私の経験上ではファミレスで面接をやるようなクソがつくほどのド底辺は履歴書を出しただけで次の面接に進めることが大半ですし、そうやって期待させて進むのも引くのも迷わせて、判断がつかないうちにクソブラックに押し込むというのがやつらの手段なのです
特にやたらと返事を急かしてくる場合は確実にこの傾向があるので断ったほうがいいです
終わりに・面接を外でやる会社は危ないと断言する!
そういうわけで面接を会社の外でやるような会社は確実に危ないですし、やましいことがなければ職場でやればいいのに、やらないということはそういうことなんです
私自身も求人票に書いてた内容と全く違うことを面接の場になって初めていわれることが多く、面接という断りにくい場面でクソ条件を押し付けてくるのは確実に確信犯ですし、特に1次面接から2次面接という流れを作って内定に近づいたと思わせてから判断を急かしてきたら確実に黒です
間違いなくそんな会社へは入社してはいけませんし、待ち構えるのは確実にクソなブラック企業の底辺でしかありません
もし就職先を探すにしてももっとまともな中から選ぶべきだと断言します
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します