
続かない仕事なんか無理して続ける価値はないです
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
このブログにもちょくちょく「仕事 続かない」というキーワードで来る人が多く、仕事が続かないことで悩む人が多いように感じます
結論から言ってしまうと続かない仕事は無理して続ける必要がないと断言できますし、自然体で続く仕事を探すべきであると断言できるんですよ
私自身も今まで10以上の職場を転々としてきて長続きする方ではなかったのですが別にどうとでもなりましたしね
今回は仕事が続かない対策は無理せずやめて続く職場を探したほうがいいということを経験談から語っていこうかと!
続かない仕事は自分の中で続ける価値がないと判断できているから
これはもう断言できることなんですが、自分が仕事が続かなくてダメ人間だと思い込んでいるのであればそれは全くの逆で、続かない仕事は続ける価値がないと判断できているからこそ判断力の高さから切っているだけです
むしろ見切りの速さから判断能力などが非常に優れている証拠だと断言できますし、やめるという行動をすぐに行えるという瞬発力と行動力の高さがあるという証拠なんですよ
特に就職する価値のないブラック企業で我慢しているとかバカバカしいのですが、そんなところでも我慢しろって騒ぐ老害の嫉妬のせいで判断力と行動力ある人をダメ人間とレッテル張りたがるんですよ・・・
一例を出すと肉体労働や危険作業など底辺向けの仕事をやっているとすぐに逃げ出してしまって周りから「根性なしだ」とかディスられることがあると思いますが、そういう仕事って苦労の割に収入ってそんなに良くないんですよね
たまに「そういう仕事は給料がいい」って人間を見ますけど、せいぜいほかに受けれそうな仕事に比べて1割上がってるかどうかという感じですが、事故に巻き込まれたり体を壊す可能性を考慮するとむしろ全然足りないくらいです
そうやって仕事を続けることで今の報酬と今後のデメリットを天秤にかけてすぐに判断が出来ている+辞めるという行動力を持っている証拠なんで、仕事が続かないことでダメ人間どころか実はすごく高スペックだという証拠なんです
私から言わせれば今の職場に不満たらたら文句を言いながらも結局は続けている奴のほうがバカだと思えますしね
すべての職場が同じではない
よくある老害の説教に「どこの職場に行っても嫌なことはある!」ということを言ってきますがこれは大間違いです
極端な例を言えばヤクザや暴力団が仕切ってるような危ない仕事と真っ当な普通の仕事というだけでも人間関係は大きく変わりますし受け続けるストレスも全然違います
前者なんて蹴る殴るの暴行は当たり前ですし暴言や怒鳴り声なんかも普通に飛んできますが、普通ならこんなものが飛んでくることが異常ですし、少なくとも極端な例ですが嫌なことはこの一点だけでもあるなしがはっきり分かれます
ほかにも他人から見れば嫌なことだと思うことが自分にとっては別に何ともないことっていうのも多々ありますし、そういう風に当てはめれば自分にとっては嫌なことがない職場というのは絶対に存在しますし、そこまでいかなくても許容できる範囲という職場まで拡大すれば見つかる可能性が大きく跳ね上がります
嫌なことといえば大体
・暴行を受ける
・生死にかかわる脅迫を受ける
・大型機械に巻き込まれて体や命を失う可能性がある
・危険物を扱っていて気を抜いたら即死する
・人間関係で嫌な人間がいる
・給料が安い
・上司がゴミカス
大体思いつく感じではこんな感じでしょうけど、これらが当てはまらない職場ってのは存在しますしね
特に前者4つとか底辺職でもない限りはあり得ませんし
なのでそういう嫌なことでも自分の中では嫌ではなくて苦痛に感じずにストレスを受けないから自然体で続く仕事を探せばいいのです
終わりに・仕事が続かないなら逆手にとって行動するべき!
続かない仕事を無理してやっても、それは続ける価値がないと分かり切ってるのにやり続けてたら時間と労力を無駄にして歪んでくるんですよ
だったら続かないものは続かないで切り捨ててとっとと次を探したほうがいいのです
職が続かないということは言い換えれば辞めるという判断と行動ができているという証拠ですし、それを逆手に取れば次の職を探すということは容易にできるということなんです
普通の人はやめるという行動そのものが億劫で動かないだけということも多いですし、それよりも確実に前に進んでいる証拠ですからね
今のご時世は自分に何かスキルが無いとブラック企業に足元を見られて搾取され続ける時代です
ブラックから脱出はしたいけど何かスキルが欲しいという方は未経験からでも挫折させないサポートが充実のプログラミングスクールで技術を身に着けてみてはどうでしょう?
とりあえずまずは無料で話が聞けますし、学習後は転職・就職のサポート付きです