
経験上、こういう会社のクソさはガチ!
どうも!数々のブラック企業を転々としてきたAtusiです!
私自身が過去に様々なブラック企業を転々としていた時に薄給と過酷な労働環境など労働基準法が機能していない職場で愚痴をこぼしたときに、決まって上司や先輩が言うのが
「うちなんかまだマシなほうだよ?」
と言って正当化してくるケースに何度も遭遇しました
これって一か所だけじゃなくて様々な職場でこういう光景を見たので、多分私以外にも他社のほうがひどいと言って貶すような場面を見たことがある人はいるんじゃないでしょうか?
結論から言ってしまうと、こういう風に他社よりましとか言ってる会社にろくな会社は存在せず、どれも例外なくブラック企業であると断言できます
もし職場でこのように他社をけなして自分の会社を正当化する場面に遭遇したらそのような会社は一刻も早くやめるべきだということを今回の記事にしたいと思います
他社がひどくても自社がひどくていい理由にならない
まず一番言いたいのは、仮に他社が本当に悲惨な状態だったとして、自分の会社が悲惨であっていい理由にはなりません
労基法違反は大小かかわらず違反しているものは違反なんで、自分の会社が労基法違反していい免罪符にはならないんです
むしろ他社がひどいならこっちは良くして人材確保しようってくらいの心構えでいるべきなんですが、まるで向こうも辛いからこっちも我慢しろという不幸のなすりつけにしかなっていないのです
結局は改善するのがめんどくさいだけであり、その手間を惜しんで自分の会社がゴミなのを正当化しているだけです
改善をしない理由をそれっぽく作ってうごかない用にしているだけだと断言できます
そもそもこれを言うやつ100%ほかの環境を知らない件
そして「ウチよりも他所のほうが悲惨」とか他社をけなす人間ほど他の環境を知らないという人間が多いです
私が実際に言われたのは中小企業の社長だったり、一度も転職したことがないオッサンがこういうことをどや顔して言ってきたりします
これが実際にいろいろな職場を経験したうえでの発言であれば信ぴょう性もあるんですが、一度も外で働いたことがない人間がこんなことを言うので説得力のかけらもないのです
例えるなら童貞が女を知り尽くしたといって語ってるようなもんで傍で見ていると痛いやつにしかならないんです
本当に外の環境を知っている人間であれば、どの職場も差があるということは知っていますし、絶対にどの会社が一番いいとか悪いってことがないということが言葉ではなく体験でわかるんです
よって「ウチが一番まし」とか言える時点で物事を知らない井の中の蛙みたいなもんであると断言できるんですよね
その会社に魅力がなく、脅迫でしか人が辞めるのを防げない
結局この言葉って「どこ行っても同じだぞ!」って動くだけ無駄ということを言って他の会社へ行くのをあきらめさせているだけなんですよね
魅力でつなぎとめることができないので気の弱い人間を脅迫して恐怖で動けなくするだけです
「うちよりまし」なんて言葉も、どうせ動くだけ無駄なんだから今この場で我慢したほうが動く手間が省けるぞって言ってるようなもんです
報酬や労働環境の悪さを自覚しつつも、脅迫して人を辞めさせないようにしようとする働く価値のない職場であると強く断言できます
終わりに・他よりましという相対基準ではなく自分が嫌という絶対基準で決めるべき!
そういうわけで他よりましといって自分の職場環境を改善することなく正当化するような職場はとどまるだけ無駄であると強く断言できます
他よりどうかという相対基準ではなく、自分が嫌かどうかという絶対基準で物事は判断するべきであると断言できます
他社よりマシでも嫌なもんは嫌ですし、マシって言ってる時点で良くはないってのは自覚している証拠ですし、粗大ごみか核燃料廃棄物のどっちがマシ?って聞かれても、二択ではなくどっちも嫌と答えるのが大正解です
よってそんなことを言われた瞬間にとっととそんなブラック企業は辞めてしまって、よりよい環境を目指すべきであると強く断言します
今のご時世は就職して真面目に働いても給料が上がらず、ブラック企業に非正規で使い捨てにされるか正社員でも足元を見られて奴隷以下の待遇という会社がとても多いです
そんな状態で会社だけに収入を依存していると命綱を握られると搾取され続ける状況から逃げ出せず最後まで心身ともにすり減らされて捨てられるだけだと断言できます
そういった現代での対策は会社以外での収入を持つのが最大の対抗策であり、会社で得た給料を少しづつでも利用してお金にお金を稼いでもらう状況を作ることで働く価値のない会社から逃げる力を作るべきです
けれどもそんなのいきなり出来ないよって人へ向けてお金を入れて設定してあとは自動で取引してお金を稼いでくれるトライオートFXを紹介します